お昼からお酒が飲みたくなる!【イオン】カフェごはん3選「シミシミで激ウマ」「早くも鬼リピ決定」週7日通うマニア大絶賛
- 2023年11月13日更新

こんにちは、イオンマニア、トップバリュマニアのくふうLive!ライター、ヤギコです。「週7日」イオンパトロールをしています。イオンとトップバリュが大好きすぎて、テレビや雑誌、イベントでもおすすめ商品を紹介しています。
今注目したいのは、イオン・トップバリュの「おうちで楽しむCafeごはん」シリーズです。要冷蔵のレトルト食品なのに、ご飯にかけるだけでカフェ飯っぽくなるんです。 今回は、シリーズのなかでもマニアックだけど美味しい3つのレトルトを紹介します。
イオンのカフェごはん①ぼっかけ
【おうちで楽しむCaféごはん どんぶり ぼっかけ】140g(429円・税込)
まずは「おうちで楽しむCaféごはん どんぶり ぼっかけ」です。 ぼっかけとは、「牛すじとこんにゃくを甘辛く仕上げた神戸市長田区のご当地グルメ」。私も大阪に旅行に行った時に、数回食べたことがあります。下町っぽい甘辛い味がたまりません。お昼からお酒が飲みたくなる味です。
「おうちで楽しむ〜」のぼっかけも、現地で食べた時のような味がしました。甘辛くて、下町っぽい味です。こんにゃくのぷるんぷるんと、モツのぷるんぷるんが似ていておいしい。途中でどちらがどちらかわからなくなります。口のなかにずっと入れて、食感と味を堪能したいです。
ごはんにかけて食べると、甘辛いタレがお米にしみこんで美味しい! でも、個人的にはぼっかけは単品で食べたいかな。お酒と一緒にちまちまと食べたいですね。
イオンのカフェごはん②鶏めし
【おうちで楽しむCaféごはん どんぶり 鶏飯】200g(375円・税込)
続いて「おうちで楽しむCaféごはん どんぶり 鶏飯」です。鶏飯(けいはん)は鹿児島県奄美大島の郷土料理。鶏のうまみをたっぷり味わえる料理です。
このレトルトは、スープかと思うほど液体が入っています…! 持つと中の液体がちゃぷちゃぷ音を立てるほど。他のレトルトとは違う、ただ者ではない感がありますね。
温めてお皿に開けてみると、やはり液体が多く、スープのようです。
スープが多いといっても、具材が少ないわけではありません。きのこ、たけのこ、鶏ささみがたっぷりはいっています。 口にしてみると、鶏やきのこの甘いだしの味を感じます。スープよりは少し塩気が強いです。お肉もパサパサしていません。美味しい。
ここにお米を投入したら、上の写真のようになりました。まるで、お米が多いように見えますね。ご飯の上から鶏飯レトルトをかけたほうが見栄えはよくなったかもしれません。
ただ、この鶏飯はお米と食べるととても美味しい! 派手な味ではなく鶏だしに、きのことたけのこをいれた味です。どこかで食べたことがあるような味です。でも、お米との相性がすごくいい! さらっと食べられてほっとします。食欲がない時でも食べられそうなので、お茶漬けの代わりにもよさそうです。
鶏飯自体のカロリーも75kcalと低め。お米の量を調整したら、ダイエットにもよいかもしれません。
イオンのカフェごはん③ビーフストロガノフ
【おうちで楽しむCaféごはん どんぶり ビーフストロガノフ】180g(429円・税込)
最後は「おうちで楽しむCaféごはん どんぶり ビーフストロガノフ」です。ビーフストロガノフとは、ロシアの家庭料理。牛肉をサワークリームで煮たものが定番ですが、家庭料理ゆえ、さまざまなアレンジがされています。
今回私がいただくビーフストロガノフは、牛肉をデミグラスソースやケチャップがくわわっていました。
そして、牛肉が多い! 脂身付きの牛肉がゴロゴロと入っています。以前、ロシア料理店で食べたビーフストロガノフよりも、お肉が入っている印象です。スープもとってもクリーミーです。だけど時折、トマトの酸味を感じます。
コーヒーミルクをたらすと、より雰囲気がでそうでした。次に購入した時は、やろうと思います。早くも鬼リピ決定です!
我が家の一番人気は鶏飯でした!
8月に発売されたイオン・トップバリュの「おうちで楽しむCafeごはん」の中から、マニアックな3つの味を紹介しました。 料理はたしかにマニアックでしたが、味は万人受けしそうなものばかりでした。
我が家で一番人気があったのは「鶏飯」でした。優しい味で、体調が悪い時にでも食べられそうなのがいいところ。だけどおかゆやお茶漬けよりも栄養がとれます。これからの寒い季節の夜食にもよさそうです。 保存期間も長いので、冷蔵庫に1個は常備しておきたいと思いました。(割引されている時が狙い目!)
同シリーズは他にも、カオマンガイやルーロー飯など日常ではあまりお目にかけないものばかり。ぜひ、イオンやイオン系列店のレトルト惣菜売り場をチェックしてみてくださいね。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
スーパーマーケット
-
学食の生姜焼きみたいでウマい!【業務スーパー】「焼くだけ」「1枚140円で爆安」神メイン3選!部活引退→暇すぎる高校生男子の“料理デビュー”2025/10/02
-
インスタ映え推奨グルメが「8貫で1,609円!?」さっすが【ロピア】「安すぎてびっくり」コスパ最強3選2025/09/30
-
激安スーパー「ラ・ムー」安い・お得・おいしい「おすすめ食品・パン・惣菜」人気商品98選2025/07/02
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【ヤオコーは開店早々行かないで!】マニアな"埼玉県民"が暴露!『最も美味しい店内調理グルメ』が並ぶ極秘時間2025/09/29
-
人気ライターが精肉から総菜まで厳選【2025年】「ロピア」で買うべきおすすめ商品68選2025/07/06
-
【コストコ】おすすめ商品112選!マニア・スタッフ&買うべき人気食品から日用品まで2025/07/02
-
業務スーパー「おすすめ商品122選」マニアが選んだ人気ランキングも!全品実食レビュー2025/07/02
-
【ユニクロに3,990円出してる場合じゃないって!】とんでもないの出た「履き心地が最高」週7日ガシガシ使う!2025/09/26
-
【トライアル】"中の人"がSNS紹介後→「爆発的に売れた!」「税込1,427円でテーブルに!?」「買って正解」まとめ5選2025/09/25
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日