炊飯器で1品作ろう♡絶品和食と洋食の簡単レシピ12選
- 2023年10月29日更新

炊飯器で1品作って楽しよう♡
毎日悩むごはん作り。一品を手軽に調理できる炊飯器で作ると、ご飯作りが楽になりますよ。そこで毎日でも食べたくなる和食、洋食のレシピを紹介します。食べ応え抜群なのでぜひ参考にしてください。
炊飯器で作る絶品和食レシピ
1.ほくほく美味しい肉じゃが
ご飯に合わせて食べたい肉じゃがは、年代を問わず大人気のおかずです。白滝とさやえんどうは下茹でして下準備をします。炊き上がった後にさやえんどうを添えて完成。何度も食べたくなる優しい味です。
2.ほっこり美味しい鶏五目煮
鶏五目煮は、色々な食材を一度に食べられるので栄養満点です。炊飯器に材料を入れるだけで完成する手軽なレシピです。何度も作りたい、家の定番メニューになるはず♡ほくほくとして美味しいですよ。
3.柔らかなふろふき大根
炊飯器で作ると中まで柔らかくなる、ふろふき大根です。味噌だれは、電子レンジで作れるので火を使いません。簡単なようで難しいふろふき大根ですが、中まで柔らかい出来上がりに感動すること間違いなしです。
4.炊飯器deしみうまおでん
市販のおでん袋についているタレを使うので調味料がいらない、しみうまおでんです。難しい手間がひとつもないのでいつでも手軽に作ることができますよ。お酒のお供にもぴったりな一品です。
5.ごぼうとこんにゃくのふっくら煮
綺麗にそろった食材が美しい、ごぼうとこんにゃくのふっくら煮です。きちんと並べて盛り付けるだけで美味しく見えます。子供も食べやすい味付けなのでぜひ作ってみてください。
6.優しい甘みのかぼちゃの煮物
栄養満点なかぼちゃの煮物です。優しい甘じょっぱい味は、心がほっとする美味しさです。ご飯に合わせても美味しいので、かぼちゃがたくさん出る秋におすすめなレシピです。
炊飯器で作る絶品洋食レシピ
7.巻かないロールキャベツ
タネとキャベツを重ねていくので、巻かずに作れるロールキャベツです。切った断面が、ケーキのように見える美しい出来栄えです。みんなで食べたい美味しいメイン料理です。
8.煮込みハンバーグ
肉汁たっぷりで美味しい煮込みハンバーグも、炊飯器で作りましょう。凝ったように見えますが、作り方を見たら驚くこと間違いなしの工程です。子供が大好きなハンバーグをぜひ作って下さい。
9.サバ缶ラタトゥイユ
食べ応え抜群で、体が喜ぶサバ缶ラタトゥイユです。サバ缶を使うのでより手軽に作れますよ。冷たくても暖かくても美味しいので、今の季節にぴったりですね。ご飯にもパンにも合います。
10.チキンのトマト煮
鶏もも肉を2枚入れて作る、チキンのトマト煮です。にんにくの香りが効いて食欲を刺激します。豪華なメイン料理なので、来客時のご飯や持ち寄りパーティにオススメです。柔らかいお肉に感動しますよ。
11.じゃがいものコンソメ煮
食べるスープの感覚で食べたい、まろやかな味のじゃがいものコンソメ煮です。粒マスタードをつけるとより美味しさが際立ちそう。パリッとしたソーセージとほくほくのじゃがいもが最高です。
12.ピリ辛スパイシーポテト
炊飯器だけで作れるようには見えない、癖になる味のピリ辛スパイシーポテトです。秋に美味しいじゃがいもがお店で売り出される頃なので、作ってみてはいかがでしょうか。パンと一緒に食べたい一品ですね。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
激ウマ【えのきレシピ】表面カリッカリ〜!「えのきと大葉のカリカリもちもちチーズ焼き」卵焼き器で楽チン2025/04/24
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
やっぱりツナ缶は裏切らない♫【ロバート馬場さん】味噌ツナもやし"材料費100円"の「究極にウマイ食べ方」がすごい!2023/01/30
-
バナナが黒くなったら食べられない?皮と中身の見極めポイントを「青果のプロ」が解説!2025/04/23
-
【白菜は洗う?洗わない?】青果のプロが明かす"衝撃の真実"に「知らなかった...」「今までのやり方が怖い!」2025/03/04
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
ロバート馬場ちゃんの「節約&簡単レシピ」3選|テレビで話題の時短おかず&朝食メニュー2025/04/24
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日