狂喜乱舞するほど旨い...!【和田明日香さん流】「かぼちゃの炊き込みご飯」家族からおかわりコール!
- 2023年11月02日更新

こんにちは!管理栄養士でくふうLive!ライターのmihoです。
寒くなってくると食べたくなるかぼちゃ。甘さやホクホクとした食感で、お好きな方も多いのではないでしょうか?
しかし、いざかぼちゃを使ったメニューとなると、煮物やサラダなどワンパターンになりがち…。
そこで今回は、そんな方にぴったり!かぼちゃをご飯と組み合わせた、炊飯器で1発の簡単レシピのご紹介です!
ハマること間違いなし!絶品炊きこみご飯
今回作っていくのは、和田明日香さん考案の「かぼちゃの炊き込みご飯」です。
さつまいもや栗ご飯は食べたことがありますが、かぼちゃの炊き込みご飯は初めての体験です。いったいどんな味に仕上がるのでしょうか?
和田明日香さん「かぼちゃの炊き込みご飯」の作り方
材料(3合分)
- 米...3合
- 水...3合のラインまで
- かぼちゃ...400g(1/4個)
- 油揚げ...1枚
- 塩昆布...40g
- 白だし...大さじ3
- みりん...大さじ1
作り方➀お米をとぐ
お米は通常通りにといで、水気を切っておきます。無洗米を使用する場合は、この工程はカットして大丈夫です。
作り方②かぼちゃをカット
かぼちゃは種とワタを取り、皮を少し残しながら削ぎます。そして食べやすい大きさに切って下さい。
作り方③薄揚げをカット
薄揚げは油抜きをし、水気を切ったら短冊状に切ります。
作り方④炊飯釜に材料を入れる
炊飯窯に洗った米と3合の目盛まで水を入れます。そこに白だし、みりんを入れたら軽くかき混ぜ、塩昆布、薄揚げ、かぼちゃの順で重ねて下さい。
後は通常炊飯でスイッチを押すだけ!
作り方⑤全体を混ぜて完成
炊きあがったら、かぼちゃを取り出し、全体が均等になるように混ぜます。そこにかぼちゃを戻して軽く混ぜたら完成です。
なぜやらなかった!?美味しすぎる絶品炊きこみご飯
炊きあがった瞬間から、おいしそうな香りが漂っていました。
塩昆布や白だしの塩味が、かぼちゃの甘みをしっかりと引き立てています。かぼちゃはホクホクに仕上がっていて、ご飯の食感の中でいいアクセントになっています。
甘みと塩気のバランスが絶妙で、大人はもちろんお子さんにもおすすめ!
普段普通の炊き込みご飯は食べない娘が大絶賛で、おかわりまでしていたのにはびっくりでした!
簡単炊き込みご飯でワンランクアップの食卓に!
今回ご紹介した和田明日香さん「かぼちゃの炊き込みご飯」。栗ご飯のように面倒な下処理も必要なく、味付けも簡単なので、料理初心者さんでも手軽に試せるのではないでしょうか?
炊きこみご飯が食卓に並ぶだけで、食卓がワンランクアップし、料理上手さんに見えちゃいますよ!
身近な材料で手軽に試せるので、ぜひこの美味しさご自宅でも試してみて下さいね!

子育てをきっかけに都会からUターンし、海も山も近い田舎に住みながら、フリーランスの管理栄養士をしています。毎日の生活に役立つ、アイディアレシピや節約レシピなどを楽しくわかりやすく伝えていければと思います。ぜひご覧くださいね★
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【お豆腐は冷奴にしないで!】→ボウルでといて"あの液体"と混ぜて…「子どもたちが大興奮!」管理栄養士が絶賛!2025/07/06
-
【もう、そうめん茹でなくていい!?】土井善晴さん流「そうめんの新しい食べ方」そうすればよかったのね!夏に嬉しすぎる〜2025/07/05
-
食パンは冷蔵庫NG!?山崎製パン公式が教える正しい保存方法と絶品アレンジ2025/06/07
-
【このレシピ、天才!?】"現役女子高生"『これ好き!』大絶賛!村上農園さんの「ナス餃子」が美味しすぎる2025/07/04
-
家中の「なす」が消えちゃうかも!【和田明日香さん流】めちゃウマなのに「レンチンで一瞬で完成かよw!」2025/07/06
-
プロの味を家で再現!落合シェフ直伝「ミートソース」が感動レベルのおいしさ!2025/06/07
-
【和田明日香さん】「なす2本・豚バラ肉」あったら絶対コレ作ってー!「ガツンと悶絶級」「いつもと全然違う!」和田家定番“神おかず”2025/06/03
-
【水筒に麦茶そのまま入れないで!?】“家にあるもの”だけで「冷たくて薄まらない」「その手があったか〜!」スポーツ男子に教えてあげたい!2025/07/05
-
【争奪戦】いつものトウモロコシに戻れない!!ジュ〜ッ!「次は倍量で作る(泣)」「やみつきの焼きとうもろこし」のレシピ“屋台の味”2025/07/03
-
「朝マックなんて超えちゃってるよ!」村上農園さんの「ワンパンマフィン」に感動!絶品アレンジも2025/07/06
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日