忙しい日はコレに限る♡おなか満足カラダぽかぽか「丼物×スープ献立セット」
- 2023年10月24日更新

肌寒い日は「丼物×スープ」が超おすすめ
朝夕が肌寒く感じる日が増えてきました。今回は、しっかり食べてぽかぽかに温まる「丼物×スープ献立」をご紹介します。忙しくても、サッと用意できてカラダも元気いっぱいに。毎日の食事作りに役立ててくださいね。
①照り焼きチキン丼×卵スープ献立
メイン:とろっと照り焼きチキン丼
甘辛いチキンとチンゲン菜を彩り良く盛り付けた照り焼き丼。栄養たっぷりでこってりおいしく、調理時間はたったの10分。刻み海苔や卵黄を乗せ、とろりと絡めながらお召上がりください。
サブ:キャベツと卵のとろみスープ
キャベツとえのきを具材にしたとろみ感のある卵スープ。食物繊維やビタミンCがきちんと摂れて、体もぽかぽかに。鶏がらスープと醤油で調味するやさしい味わいで、こってり系の丼に合わせるとほっこりします。
②豚こまスタミナ丼×かにたまスープ献立
メイン:豚こまスタミナ丼
豚こま肉にニラとにんにくをプラスした、スタミナ満点の丼物。コスパが良くて、元気になれる食材でぱぱっとおいしく作れます。お財布ピンチだけどスタミナをつけたい!という日におすすめ。
サブ:ニラと豆腐のかにたまスープ
にんにくと生姜をきかせた具沢山かにたまスープ。メインで使うニラをこちらにも無駄なく利用できます。とろとろの中華スープに絹豆腐が入っているので食べごたえ満点。体もしっかり温まります。
③ささみのてりたま丼×野菜の味噌汁献立
メイン:ささみの濃厚てりたま丼
濃厚な甘辛だれを絡めた柔らかい鶏ささみを乗せた丼物。オイスターソース入りのコク旨だれが絶品で、ご飯がもりもり進みます。温玉の作り方は2種類掲載されているので、お好みの方法で作ってくださいね。
サブ:具沢山野菜のお味噌汁
キャベツと根菜がたっぷりおいしく食べられる具沢山お味噌汁。野菜をごま油で炒めてから煮るので風味が良く、旨みや甘さもスープに溶け込みます。お好みで刻みねぎを散らしてどうぞ。
④サムギョプサル丼×旨塩だしスープ献立
メイン:豚バラ玉ねぎのサムギョプサル丼
豚ばら肉に、長ねぎ、玉ねぎ、キムチを組み合わせた旨辛系の丼物。サムギョプサル風の味付けで、やみつきになる旨さです。具材を焼肉のたれで炒めるのがおいしく仕上げるポイント。男性ウケも抜群です。
サブ:お野菜たっぷり旨塩だしスープ
野菜ときのこを具材にしたやさしい味わいの旨塩スープ。カロリー控えめで脂肪燃焼効果も期待できるので、ガッツリ系丼物の付け合わせにぴったり。根菜が入るので、満足感もアップします。
⑤温玉のせ生姜焼き丼×和風スープ献立
メイン:温玉のせ生姜焼き丼
生姜焼きが食べたい日におすすめの丼物。豚ロース肉を柔らかく仕上げるコツは必見。簡単な下処理をするだけでおいしく焼き上がります。甘辛だれや温玉との相性も抜群。マヨネーズをかけてもおいしいですよ。
サブ:キャベツとコーンの和風スープ
調理時間わずか5分で、栄養たっぷりの和風スープが作れるレシピ。レシピではキャベツ、人参、コーンを使いますが、残り野菜などでアレンジ可能。冷蔵庫整理もできて、こってり系の丼物に良く合います。
⑥タルタルバーグ丼×コンソメスープ献立
メイン:タルタルバーグごはん
簡単なずぼら調理で、おしゃれなカフェ風の丼ご飯が作れます。タルタルは炒り卵で手軽に。ハンバーグはどーん!と一気に焼き上げます。温かいご飯に見映え良く盛り、タルタルをかければ出来上がりです。
サブ:ブロッコリーとベーコンのコンソメスープ
ブロッコリー×ベーコン×にんにくを合わせて作る、栄養たっぷりコンソメスープ。ほっこりしたシンプルな味付けで素材の旨みを生かします。仕上げにオリーブオイルを入れて香り良く仕上げるのもおすすめ。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【バズった豆腐の食べ方】“あの液体”にドボンするだけ!「漬ける発想はなかった」その手があったか…2024/09/12
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/01/17
-
【ホットケーキミックスでおしゃれ惣菜ケーキ!?】タサン志麻さん直伝「ツナとオリーブのケークサレ」が簡単なのに本格派!2025/04/18
-
【バズった“ツナ缶”の食べ方】SNSで大反響「うまい!」「最高ですね」その手があったか…油の意外な使い方も2025/02/05
-
【そうめんが主役級に!?】和田明日香さんの「納豆入りジャージャー麺」が簡単なのに本格派!暑い日に最高のパワー麺2025/04/19
-
【ウインナーと卵2個あったら】絶対コレ作って!「天才!」“メイン料理昇格”の食べ方がむっちゃウマー!!(驚)2024/12/17
-
め〜ちゃウマイ!【ヒンヤリ冷奴レシピ3選】あの液体にドボン!?「爆盛り薬味」「めんつゆからポン酢まで」変わり種も2025/04/18
-
【こんな卵、絶対に生で食べちゃダメーー!】"日本養鶏協会"の教えに→「危なっ」「知らずに食べてたかも」2024/12/22
-
震えるほどうまい…【ちくわは全部この食べ方!】「小籠包レベルの肉汁」野菜メーカー公式レシピを調理師が実食!2025/04/18
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日