【鶏肉はもう揚げない!】コウケンテツさん”ゆで鶏の甘辛ソース”「しっとり激ウマ(泣)」これが正解だったのか!胃袋わしづかみ
- 2023年11月02日更新

こんにちは!お肉料理が大好きな、くふうLive!ライターのmomoです♪
唐揚げやステーキ・親子丼……など、バリエーション豊かなメニューが楽しめる鶏肉。鶏肉の中でも、鶏もも肉はジューシーでやわらかくどんな味付けにも合わせやすいんですよね♡
そこで今回は、人気料理研究家・コウケンテツさんがテレビ番組で作っていた鶏もも肉を使ったさっぱりレシピを紹介します!大人から子どもまで美味しく食べられるレシピですよ♪
鶏肉は茹でてしっとりと!家族みんなが喜ぶメインおかず
今回作る鶏肉レシピは、NHK『きょうの料理』で料理研究家・コウケンテツさんが紹介した「ゆで鶏の甘辛ソース」です!
筆者は鶏もも肉のレシピに迷ったら毎回唐揚げにしてしまうのですが、コウケンテツさんのレシピでは"茹でる"調理方法で作ります。
油を使わずに茹でることでヘルシーに食べられるところや、鍋に入れっぱなしでOKなので両手がフリーなところが嬉しいレシピ♪
茹でている間に他の作業ができるので、時間を有効活用することができそうですね。
茹でるだけ簡単!「ゆで鶏の甘辛ソース」 の作り方
材料 (4人分)
・鶏もも肉・・・2枚(鶏もも肉)
・レタス・・・1/2個(200g)
・ラー油・・・お好み
【A】
・にんにく・・・2かけ
・しょうが・・・1/3かけ
・水・・・カップ5
・酒・・・カップ1/2
・塩・・・小さじ1
・ねぎ(青い部分)・・・1本分
【たれ】
・しょうゆ・・・大さじ3
・鶏肉の茹で汁・・・大さじ2
・酢・・・大さじ1
・砂糖・・・小さじ1
・ごま油・・・小さじ1
・しょうが・・・1かけ
・ねぎ(白い部分)・・・1/2本
作り方①鶏肉と【A】を鍋に入れ、強火にかける
【A】のにんにくを包丁でたたき、しょうがは薄切りにしておきます。
鶏肉は皮目ではなく身の方に切れ目を数本入れ、大きめの鍋に【A】と一緒に入れて強火にかけます!
作り方②レタスを1cm幅に切り、ねぎはみじん切り・しょうがはすりおろしておく
レタスは洗って水を切り、1㎝ほどの幅にカット。
ここで、【たれ】のしょうがをすりおろし、ねぎをみじん切りしておきましょう♪
作り方③①の鍋が煮立ったらアクを取り弱めの中火で7〜8分茹でる
強火にかけておいた鍋が煮立ったら、出てきたアクを取り除いてくださいね。ある程度アクが取れたら、弱目の中火で7〜8分ほど茹でましょう!
にんにく・しょうが・ねぎの香味野菜と鶏肉のいい香りがキッチンに漂っています♪
作り方④【たれ】を混ぜ合わせ、鍋から鶏肉とねぎを取り出し、鶏肉を切る
次に、【たれ】の材料を混ぜ合わせて作っておきます。意外だったのは、たれに「鶏肉の茹で汁」を使うこと!
鶏肉をじっくり煮込んだエキスが出ている茹で汁なので、たれに使用すれば味の馴染みは抜群なはずですよね♡
鍋の火を止めたら、鶏肉とねぎを取り出しましょう。時間のあるときはスープに入れたまま冷ますと、鶏肉がジューシーで口当たりがしっとりするそうです。
残った茹で汁はスープに活用できるそうなので、少し味見をしてみましたが、そのままでも十分な美味しさで驚き!
ほんの少しだけしょうゆやごまを加えれば、シンプルでどんな料理にも合う鶏だしスープができますよ♪
取り出しておいた鶏肉の粗熱が取れたら、火傷に気をつけて1㎝ほどの幅に包丁で切ります。
作り方⑤器にレタスと鶏肉を盛り付け、たれをかけて完成!
器に切ったレタスを盛り、続いて上から鶏肉を盛り付けます。レタスも鶏肉もボリューミーで食べ応えがありそうですよね♡
作っておいた【たれ】をかけたら、「ゆで鶏の甘辛ソース」の完成です!お好みでラー油もかけてお召し上がりください。
茹でた鶏肉がぷりっぷり!茹で汁のスープも合わせて♪
レタスと茹でた鶏肉に、手作りのたれがたっぷり!茹で汁で作ったスープも合わせて、いただきます♪
じっくりと時間をかけて香味野菜と茹でた鶏肉は、しっとりぷりぷりのやわらかさ……!
甘酸っぱい中華風のたれが鶏肉と相性抜群で、白米にも合う美味しさです。
そのままだと子どもも美味しく食べられる味なので、辛味が欲しい方はラー油をプラスするのがおすすめだそう!
ラー油を足すと甘辛い味付けになり、ますますご飯がすすむ〜!
茹でて作る為、唐揚げや照り焼きよりもさっぱり食べられる大人気おかずでした♡
野菜もたくさん食べられる◎鶏肉レパートリーにぜひ加えてみて!
茹でた鶏もも肉のしっとりとした食感は、焼く・揚げるとはまた違った美味しさでした♡レタスやねぎなどの野菜と共に食べられるレシピなので、一皿で一気に仕上げたい方にもおすすめです!
鶏もも肉のレパートリーがいつも同じになってしまう……という方はぜひ今晩のおかずに試してみてはいかがでしょうか。

お買い物は「プチプラでかわいく、便利」がモットー!の子育て主婦です。お料理も大好きで時短・簡単料理レシピが得意です☺︎ヨムーノでは、みなさんの役に立つ情報をお届けできるように発信していきます!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【お願い!アサリの砂抜き「あの粉」入れてみて!】ジャリジャリ回避!?"シェフ"が教える裏ワザ→大成功2025/04/03
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
まだ普通にオムライス作ってるの??「その発想はなかった!!」【とんでもなく楽でウマい!裏ワザ】お弁当にも2025/01/31
-
【うどんスープ→炊き込みご飯】が大大大正解だった!!“調味料なし”で神「本格的」「アレンジ無限大」なぜ今までやらなかった?2025/01/08
-
【にんじん2本とツナ缶1個】余ってたら絶対コレ作って!SNSで反響「作ってみます!」「めちゃくちゃありがたい」作りたい人続出2025/04/02
-
【うどんスープ→卵】が大大大正解〜!!「“巻く”必要なし」「アレンジ無限大」家族も絶賛!なぜ今までやらなかった?2025/04/03
-
「え!何これ!?」【ホットケーキミックスはこう焼いて!!】家族感激「これ作ったの!?」「ハマる…」拍子抜けするほど簡単2025/04/02
-
【レシピ特別公開】今日すぐ作れる「そのまま食卓にドン!」「5分で作れる」時短メインTOP3“2025年最新”人気ランキング2025/04/03
-
【豚こま肉】こう食べるのが大正解!!"豚肉の牧場"が教える「まるで塊肉!?」もう炒めない!お弁当にも入れます!2025/04/03
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日