寒暖差にも気を付けて!15分×2品で完成◎晩ごはん「1週間献立」
- 2023年10月16日更新

寒暖差が厳しい秋、ちゃんと食べてる?
忙しくても15分以内で完成する「晩ごはん」ならありがたい!
10月は寒暖差が激しい秋ですね。忙しいと体のこともおろそかにしがちですが、きちんと栄養のあるものを食べることが大切です。15分以内で2品が完成する晩ごはんなら、作って食べることができそうですね。
さらに月曜日から日曜日まで、1週間分のメニューをピックアップ。気になるものから作ってもOKです。そんな、15分以内で2品が作れる、晩ごはん「1週間献立」をご紹介します。
月曜日はヘルシーかさまし和食献立
豚肉と小松菜ともやしの中華風春雨炒め
うまみのある豚肉に、小松菜ともやし、春雨も入れてボリュームたっぷりの炒め物。ヘルシーな食材でかさ増ししつつ、満足感もあります。春雨に鶏ガラスープをしっかりと吸わせるとおいしく仕上がりますよ。(調理時間:10分)
水菜とコーンのツナサラダ
生の水菜のシャキシャキ感がフレッシュなサラダ。ツナとコーンを和えるだけで、簡単に完成します。味つけも塩こしょうでシンプル、とってもお手軽です。(調理時間:3分)
火曜日はガーリック&カレーでいい香り献立
きのこガーリックチキン
うまみたっぷりで秋が旬のきのこは、料理で積極的に使っていきたいですね。鶏もも肉と一緒に焼いて、にんにく風味のソースを合わせればもう絶品。味はもちろん、ガーリックの香りから食欲でもそそります。(調理時間:10分)
カレー味のにんじんサラダ
にんじんだけのシンプルなサラダ。お酢や粒マスタードでさっぱりと酸味のある味わいに仕上げています。そしてカレー粉でスパイスを効かせると、香りも豊かで全く違う味わいになりますよ。(調理時間:5分)
水曜日はごろごろ具材で食べごたえ◎献立
なすと豚ひき肉の甘味噌炒め
なすと豚ひき肉という具材2つでも、甘味噌だと満足感のある味になります。なすはごろごろと大きめサイズに切ると食べごたえもアップ。夜にたくさん作っておいて、翌日のお弁当のおかずにしてもOKです。
きのこと玉ねぎの和風マリネ
うまみのあるきのこに、味をしっかりと吸ってくれる玉ねぎを合わせた、相性バツグンのマリネ。調理はレンジでチン、味つけはポン酢で簡単です。できたてでもおいしいですが、冷蔵庫で1時間ほど冷やすとさらにおいしくなります。(調理時間:5分)
木曜日はこってり&ピリ辛がクセになる!
鶏むね肉とれんこんの甘酢炒め
れんこんもおいしい季節ですね。鶏むね肉と一緒に炒めて、甘酢で味つけすれば、ご飯が進むおいしいおかずになります。シャキシャキとした食感もアクセントに。鶏もも肉はこんがりと焼くと、より香ばしくなります。(調理時間:10分)
もやしときゅうりの韓国風ごま和え
淡白なもやしときゅうりは、にんにくチューブとコチュジャンで味つけすると韓国風になりますよ。野菜はしっかりと水を切るのがおいしく仕上げるポイント。こってりとしたメインに対して、ピリ辛な副菜がクセになりますよ。(調理時間:5分)
金曜日はシンプルでおいしい和食献立
豚バラ大根のオイポンおかか炒め
ジューシーな豚バラ肉は、うまみを吸ってくれる大根と相性バツグン。オイスターソースとポン酢で味つけして、仕上げにかつお節をかければ香りも豊かになります。大根はレンジでチンしておくと、加熱時間を短縮できますよ。(調理時間:10分)
やみつき小松菜の塩昆布ナムル
具材は小松菜と塩昆布だけ、丁寧に味つけをしてやみつきに仕上げたナムル。切って、レンチンして、調味料を和えるだけなので簡単に作れます。小松菜はレンチン後にキッチンペーパーで水気を取ると、仕上がりが水っぽくなりません。(調理時間:5分)
土曜日は洋風のプチとっておき献立
ポークケチャップ
豚肉はケチャップで味つけすると、甘みがあって子どもでも食べやすい味に。豚肉は先に塩麹を揉んでおくと、しっとりやわらかくなりますよ。シャキシャキとした食感でお肉の味をマイルドにする玉ねぎと合わせてどうぞ。(調理時間:10分)
なすのチーズ焼き
洋風のメインには、副菜も洋風にしましょう。なすをオリーブオイルで焼いて、チーズをかけてカリッカリに焼き上げればもう絶品!ワインなどに合わせるおつまみとしてもおすすめです。(調理時間:5分)
日曜日はダイエット中にも◎ヘルシー献立
厚揚げときのこのねぎ塩炒め
ダイエットや筋トレ中の方に、厚揚げときのこの炒め物はいかが?厚揚げは筋肉のもとであるたんぱく質を摂取できます。きのこは食物繊維が豊富でお腹の調子を整えます。もりもり食べても罪悪感のないメニューです。(調理時間:10分)
トマトもずく
ボディメイク中なら副菜もトマトともずくでヘルシーにいきましょう。市販のもずくならたれで味がついているので、味つけも不要。大葉も入れると彩りと香りがよくなります。(調理時間:3分)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【お豆腐は冷奴にしないで!】→ボウルでといて"あの液体"と混ぜて…「子どもたちが大興奮!」管理栄養士が絶賛!2025/07/06
-
【もう、そうめん茹でなくていい!?】土井善晴さん流「そうめんの新しい食べ方」そうすればよかったのね!夏に嬉しすぎる〜2025/07/05
-
食パンは冷蔵庫NG!?山崎製パン公式が教える正しい保存方法と絶品アレンジ2025/06/07
-
【このレシピ、天才!?】"現役女子高生"『これ好き!』大絶賛!村上農園さんの「ナス餃子」が美味しすぎる2025/07/04
-
家中の「なす」が消えちゃうかも!【和田明日香さん流】めちゃウマなのに「レンチンで一瞬で完成かよw!」2025/07/06
-
プロの味を家で再現!落合シェフ直伝「ミートソース」が感動レベルのおいしさ!2025/06/07
-
【和田明日香さん】「なす2本・豚バラ肉」あったら絶対コレ作ってー!「ガツンと悶絶級」「いつもと全然違う!」和田家定番“神おかず”2025/06/03
-
【水筒に麦茶そのまま入れないで!?】“家にあるもの”だけで「冷たくて薄まらない」「その手があったか〜!」スポーツ男子に教えてあげたい!2025/07/05
-
【争奪戦】いつものトウモロコシに戻れない!!ジュ〜ッ!「次は倍量で作る(泣)」「やみつきの焼きとうもろこし」のレシピ“屋台の味”2025/07/03
-
「朝マックなんて超えちゃってるよ!」村上農園さんの「ワンパンマフィン」に感動!絶品アレンジも2025/07/06
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日