これ100%ウマいやつ!【グッチ裕三さん×豆腐】「甘じょっぱくてメイン級」豆腐1丁ペロリだよ…
- 2023年10月11日公開

こんにちは。毎日1丁は豆腐を食べる、くふうLive!ライターのayanaです。
木綿豆腐は鍋に入れたり、味噌汁に入れたり……いつも同じような使い方になっていませんか?
今回は、そんな方におすすめしたいグッチ裕三さんの「焼きやっこ」レシピを紹介します!いつもの木綿豆腐を使うのに、まるで厚揚げのような肉おかずのようなたたずまい。
白米がすすんでしょうがいないメインおかずに大変身します!
1回食べると止まらない!
こちらは、NHK『きょうの料理』でグッチ裕三さんが紹介していた「焼きやっこ」です。10分ほどでできあがるにも関わらず、おかずにも、おつまみにもなる優秀料理!
豆腐を焼き上げただけだとは思えないほど、ぜいたくな味わいで食感もあり、1口食べるともう止まりません。
さっそく作ってみましょう!
グッチ裕三さん「焼きやっこ」の作り方
材料(2人分)
・木綿豆腐…1/2丁
・しょうが(せん切り)…20g
・ねぎ(せん切り)…15cm
・めんつゆ(2倍濃縮タイプ)…大さじ2
・砂糖…小さじ1
・バター…大さじ1
・サラダ油…大さじ
作り方①豆腐を半分にカット
木綿豆腐を半分にカットしたら、キッチンペーパーなどに包んで水切りしましょう。
ここでしっかり水切りしていないと、後ほど油飛びが大変なことになってしまうので、注意してくださいね。
作り方②めんつゆに砂糖を入れてよく混ぜる
めんつゆに砂糖を入れて、よく混ぜておきます。
作り方③バターと油を入れたフライパンを熱する
フライパンにバターと油を入れて、火にかけます。
作り方④豆腐を入れて両面に焼き目をつける
程よくバターが溶けてきたら、豆腐を投入!弱火でじっくりと両面に焼き目がつくまで加熱していきます。
木綿豆腐とはいえ優しく扱わないと崩れてしまうので、注意してくださいね。
作り方⑤いらない油を取り、②のめんつゆを入れる
焼き目がついたら余分な油を取り除き、②のめんつゆを入れます。
作り方⑥少し煮詰めたらできあがり!
少し煮詰めて両面にタレをからめていきましょう。お皿に盛り付けて、カットしておいたネギや生姜を盛り付けたら、できあがり!
バターの豊かな香りが食欲を誘う!
見てください、この日本料理屋さんで出てきてもおかしくない焼きやっこを。タレがよくからんでいて、かなり美味しそうな見た目に仕上がりました。「早く食べたい……」と身体がソワソワします……。
ワクワクしながら1口食べてみると、バターの豊かな香りがふわっと広がっていきます。これは、1回食べ始めてしまうともう止まりません。
「焼きやっこ」はおかずとしてだけでなく、おつまみとしても◎重すぎないので、1個でも2個でも飽きることなく食べられます。
両面に焼き目をしっかりつけることで、厚揚げのような食感を楽しめるところもうれしいポイント。今回はトッピングにネギや生姜を使っていますが、茗荷などをプラスしても美味しく食べられますよ!

はじめまして。ワークマンでアウトドアウェアをチェックするのが大好きなayanaです!元スタバ店員で今でも週4でスタバに通っているほど、スタバの沼にハマっています。インスタチェックが趣味で、100均や収納の情報は欠かさずチェックしているので、くらしに役立つ情報についても自信があります! わたしの記事では、「これは絶対紹介したい!」「実践したい!」と思った情報を選りすぐって紹介しています。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【なすはもう揚げ浸しにしないでーー!】笠原シェフ「なるほど、これはアリ」「ご飯2升くらいイケる!」こりゃ最強だね2025/10/01
-
【やっすい豚こま肉→先に“あの液体”にドボ〜ンしてー!】Xで70万回表示「リピ確」「やわらかい!」SNS反響の食べ方!覚えとくと便利2025/09/30
-
【ミートソースはもう一生これ!!!】「いつもこれにして欲しい!」「もっと早く知りたかった(泣)」しみっしみ“旨味爆弾”テクに感激2025/09/25
-
高校生息子「これうまい!!」【菰田シェフの“冷凍チャーハン”の食べ方】さんまさんも「卵が…」番組で大興奮!一気にかきこむ旨さ…2025/10/01
-
【お願い!さつまいも買っても、焼き芋にしないでー!!】生のまま“ドボ〜ン”「大好き」「何度リピートしたか」SNSで作る人続出!リピ確レシピ2025/09/27
-
コレ嫌いな人いる!?【豚こま肉】あっても炒めない!夫のテンション爆上げ「うまい!」「おかわり必至」“全男子”泣かせレシピ2025/09/29
-
【お願い!豆腐に醤油かけないでーー!?】ホントは教えたくない“超〜旨い”食べ方に「最高!」「新感覚」ビールにもワインにも合うんだよ…2025/09/30
-
【生姜焼きはもう一生これ!!】料理上手がこっそり教える「もう前に戻れない(泣)」「定食屋の味やん…」黄金比!“リピ確”レシピ2025/09/19
-
【栗の皮剥き、こうすればいいのね!】いきなり剥かないで!?「引っ張るようにして…」やみつきテク!プロ直伝"簡単に剥く裏技"2025/09/27
-
【キャベツ余ったら"ひき肉"と混ぜてー!?】料理上手がこっそり教える「これ以外考えられない(泣)」次の日もサイコーの食べ方2025/10/01
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日