【もう麺は茹でない!?】ゆうこりん、すごい!「暗殺者のパスタ」は"想像の3倍"エネルギーがいるやつでした!
- 2023年10月30日公開

こんにちは、くふうLive!ライターで調理師のだいきです。
皆さんは「暗殺者のパスタ」をご存知ですか?パスタを茹でずにそのままフライパンで炒めて、あえて焦がします。そうするとちょっと大人な味になる、そんなパスタの作り方が暗殺者のパスタです。
今回はタレント・小倉優子さんが、子どもから大人まで食べやすいようにアレンジした「暗殺者のパスタ」レシピを紹介します。
どんな味になるのか気になったので作って食べてみましたよ。
辛くない!暗殺者のパスタ
今回紹介する「暗殺者のパスタ」のレシピは、テレビ番組『家事ヤロウ!!!』でタレント・小倉優子さんが披露したレシピです。
本来「暗殺者のパスタ」は唐辛子が入り子どもにはパンチがある味ですが、ママである小倉優子さんがアレンジして家族皆で食べやすい味に仕上がっているようです。
見た感じだと、茹でずにフライパンひとつで作ることができるので「楽そうでいいな」と思いました。どんな味になるのか楽しみです。
小倉優子さん「暗殺者のパスタ」の作り方
材料(4人分)
- パスタ...200g
- ウインナー...4本
- たまねぎ...1/2個
- にんにく...2片
- ピーマン...2個
- トマトジュース...500ml
- トマトピューレ...150ml
- コンソメ...大さじ1
- ケチャップ...大さじ2
- 牛乳...50ml
- 水...15ml
- 粉チーズ...お好み
作り方①具材を切る
具材を切ります。
切り方は下記のとおりです。
- たまねぎ...薄切り
- ピーマン...細く切る
- にんにく...薄切り
- ウインナー...ななめに切る
作り方②にんにくと玉ねぎを炒める
フライパンにオリーブオイルを入れ、にんにくを入れます。
にんにくの香りが出るように、弱火で炒めます。
にんにくの香りが出てきたら、玉ねぎを入れ、
しんなりしてくるまで、炒めます。
作り方③パスタとトマトピューレを入れ炒める
パスタは半分に手で折ってから入れます。
トマトピューレを加えて、少し炒めます。
作り方④トマトジュースとコンソメ、ウインナーを加えて10分煮る
トマトジュースとコンソメ、ウインナーを入れ、
10分弱火で煮ます。
作り方⑤ケチャップと牛乳を入れ煮詰める
味をみてから、ケチャップと牛乳を加えます。
さらに煮詰めていきます。
作り方⑥ピーマンと水を加える
ピーマンと水を加えて、炒めます。
ソースが良い感じになったら完成です。
想像の3倍大変!トマトパスタみたいな感じ
今回僕が作ったら、テレビ朝日『家事ヤロウ!!!』公式インスタグラムのレシピ通りの水分では全然足りなくて、500mlくらい水を足しました。
パスタがやわらかくなる前に水分がなくなってしまったので、使うパスタの種類やトマトジュースの種類によっては注意が必要かもしれないですね。
あと思ったのが、作るのがめちゃくちゃ大変ということ。
作る前は「フライパンだけで作れるから楽そう~」と思いましたが、作ってみたらめちゃくちゃ大変。どれくらい大変かというと、想像の3倍くらい大変でした。
何が大変だったかというと、とにかく気を遣うことです。
「パスタがくっついてしまわないかな?」とか「トマトピューレが焦げないかな?」とか、パスタがやわらかくなるまで気が抜けません。
これなら、普通にパスタを茹でたほうが全然楽だったなと思いました。作る方はその辺を覚悟して作るのをおすすめします(笑)。
それでは気になる味の感想を紹介します!
「普通のトマトパスタだな」というのが正直な感想です。普通に作ったのとあまり変わらないかなと思います。
いつもより気を遣うシーンもありましたが、茹で湯がないのは楽なので「コンロがひとつしかない」「洗いものを少なくしたい」方にはおすすめです。
ワンパンで作りたい!ときに試してみて
この記事では、タレント・小倉優子さんの「暗殺者のパスタ」レシピを作って食べてみました。
小倉優子さんは子ども用に作っていたというのもあり、大人である僕には少し物足りない味でした。茹で湯がないものの、作るときの作業は思ったより大変で、正直普通に作るほうがよかったなとも思いました。
しかし、確実に洗い物が減るので、その点ではよいと思います。洗い物をとにかく減らしたい、ワンパンで作りたい!という方はぜひチャレンジしてみてくださいね。

ホテルで4年間洋食を学び、介護施設の調理師として働いていました。脂っこい料理が大好物で、日々ダイエット中。自分も楽しみつつ、面白いレシピやアイディア、調理のコツなどを紹介していきます。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【豚しゃぶ】が硬くなる原因5つとその対策|中村牧場が教える「柔らかく仕上げる調理のコツ」2025/05/16
-
【食パンがピザに!?】子どもに人気!村上農園の「カラフルピザ」が簡単で美味しすぎるレシピ2025/05/16
-
【ペットボトルコーヒー】そのまま飲むの、もったいなーーーい!"あの粉"を入れたら「まるで魔法?」消費量爆増レシピ2025/05/17
-
【注意喚起】ごま油を「置いてはいけない場所」があった!かどや製油が教える正しい保存方法とは?2025/04/28
-
【茹でないそうめん】お湯に5分つけるだけ!?くっつかない&美味しい神ワザを管理栄養士が検証!2025/05/02
-
【豆腐】そのまま食べるの!?もったいなーーーい!!「3連パックが即消える!」「後戻りできない…」激ウマレシピを実食2025/05/15
-
【和田明日香さん】「カニカマとチーズ」入れて劇的にウマイ!「お酒に合う」「大人〜」な“マカロニサラダ”レシピ実食2025/04/17
-
「もやし」と「たまご」でご馳走に!シャキっ!ふんわりボリューミー【もやしオムレツ~お好み焼き風~】の作り方2025/05/15
-
【実食】背徳感がやばすぎる…エバラ公式「黄金ウインナー丼」が5分で作れる幸せ飯だった!2025/05/16
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日