おかわりが止まらない!ほっこり絶品「炊き込みご飯」12選
- 2023年09月26日更新

食欲の秋到来!炊き込みご飯特集
秋になると無性に食べたくなる“炊き込みご飯”。そこで今回は、食欲の秋のお腹を満たしてくれる「炊き込みご飯特集」をお届けします。ぜひチェックしてくださね。
ほくほく絶品!さつまいもご飯&栗ご飯
①ほくほく甘〜いさつまいもごはん
秋の食卓にぴったりな、ほくほく甘いさつまいもご飯。白だしの旨味がひろがるご飯に、さつまいもの甘さがベストマッチ。お好みでゴマ塩を散らして召し上がれ。
②バター醤油味で子どもに人気!さつまいもご飯
バター醤油の香りが食欲をそそる、子供受けもバッチリな炊き込みご飯です。ベーコンを加えて旨味と食べ応えアップ。和食とも洋食とも相性の良い一品です。
③栗ご飯
栗のほくほく感がクセになる基本の栗ご飯のレシピです。炊きたてのご飯と、栗の素朴な甘さが最高に美味しい一品です。栗は少し加熱すると皮が剥きやすくなるので、ぜひお試しください。
④5分で絶品!栗ごはん
より手軽に栗ご飯を楽しみたい、そんな方には、甘栗を使ったこちらのレシピがおすすめです。だしの風味とほっこり甘い甘栗が相性抜群。きのこを加えて旨味たっぷりに仕上げました。
食べ応え満点!お肉入りご飯
⑤鶏肉と大根の炊き込みご飯
鶏肉の旨味が広がる炊き込みご飯に、大根のじゅわっとしたみずみずしい味わいがアクセント。味付けは麺つゆや鶏ガラスープの素を使ってお手軽に。出汁が染み込んだ油揚げも絶品です。
⑥牛ごぼうごはん
ごぼうの香ばしさが食欲をそそる、風味豊かな炊き込みご飯です。少量の牛肉でも食べ応えバッチリ。ごぼうの皮は、包丁の裏で軽くこそげとる程度でOK!こうすることで香りが良く引き立ちます。
⑦きのこと豆もやしと牛こまの韓国風炊き込みご飯
具だくさんで食べ応え満点な韓国風炊き込みご飯です。きのこと牛こまの旨味に、豆もやしの食感がアクセント。栄養バランスがいいのも嬉しいポイントです。
旨味濃厚!魚介類の炊き込みご飯
⑧鮭のガリバタ醤油ご飯
ガーリック×バター×醤油の組み合わせが抜群に美味しい炊き込みご飯です。シンプルな材料で作れるのも嬉しいポイント。お好みでいりゴマをかけても美味しいですよ。
⑨ホタテと生姜の炊き込みごはん
ホタテの出汁と生姜の風味が効いた炊き込みご飯です。お手頃なベビーホタテを使っているので、日常的に作りやすいですよ。シンプルな材料で作れるのも嬉しいポイントです。
⑩うまみたっぷり!基本のたこ飯
難易度高めのイメージのたこ飯ですが、実は炊飯器でとっても簡単に作れるんです。たこの下処理を丁寧に行い、切り方を工夫することで、お店の味に負けない本格的なたこ飯に仕上がります。ぜひお試しください。
旨味引き立つ!きのこの炊き込みご飯
⑪きのこご飯
数種類のきのこをたっぷりと使った、秋を感じる炊き込みご飯です。きのこを炒めてから加えることで、コクが増して美味しく仕上がりますよ。
⑫きのことツナ塩昆布の炊き込みご飯
キノコや塩昆布を使った、旨味引き立つ炊き込みご飯です。ごま油を加えることで、ツナ缶独特の風味を軽減し、風味豊かなワンランク上の炊き込みご飯に。使用するキノコは、お好みでアレンジしてくださいね。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【バズった豆腐の食べ方】“あの液体”にドボンするだけ!「漬ける発想はなかった」その手があったか…2024/09/12
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/01/17
-
【ホットケーキミックスでおしゃれ惣菜ケーキ!?】タサン志麻さん直伝「ツナとオリーブのケークサレ」が簡単なのに本格派!2025/04/18
-
【バズった“ツナ缶”の食べ方】SNSで大反響「うまい!」「最高ですね」その手があったか…油の意外な使い方も2025/02/05
-
【そうめんが主役級に!?】和田明日香さんの「納豆入りジャージャー麺」が簡単なのに本格派!暑い日に最高のパワー麺2025/04/19
-
【ウインナーと卵2個あったら】絶対コレ作って!「天才!」“メイン料理昇格”の食べ方がむっちゃウマー!!(驚)2024/12/17
-
め〜ちゃウマイ!【ヒンヤリ冷奴レシピ3選】あの液体にドボン!?「爆盛り薬味」「めんつゆからポン酢まで」変わり種も2025/04/18
-
【こんな卵、絶対に生で食べちゃダメーー!】"日本養鶏協会"の教えに→「危なっ」「知らずに食べてたかも」2024/12/22
-
震えるほどうまい…【ちくわは全部この食べ方!】「小籠包レベルの肉汁」野菜メーカー公式レシピを調理師が実食!2025/04/18
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日