9月下旬はいよいよ秋!2品×15分で完成◎晩ごはん「1週間献立」
- 2023年09月25日公開

いよいよ9月下旬!涼しい季節がやってきた
晩ごはんは15分で作って、忙しくてもおいしく乗り切る!
夏日になる日も減り、すっかりと涼しくなってきた9月下旬。ようやく秋の訪れを感じますね。気温が下がって体調も崩しやすくなるので、しっかりと食べて栄養を蓄えたいところ。
15分以内で2品を作れる晩ごはんなら、忙しくても手早く料理し、おいしく食べられます。月曜日から日曜日までの献立をピックアップ。今回はそんな忙しい人にも見てほしい、晩ごはん「1週間献立」の特集です。
月曜日はシャキシャキ食感が楽しい献立
豚こま肉とれんこんの甘辛炒め
秋から冬が旬のれんこんを使った炒め物は、シャキシャキとした食感が楽しいです。豚こま肉を合わせて食べごたえもアップ。醤油、酒、砂糖というシンプルな調味料の甘辛い味つけはご飯によく合います。(調理時間:10分)
オクラと長芋のねばねばサラダ
ねばねば食材のオクラと長芋は、シャキシャキとした食感も魅力。めかぶとぽん酢で和えるだけで、さっぱりとした副菜ができあがります。オクラはネットに入れたまま水洗いすると、板ずりの手間を省けますよ。(調理時間:5分)
火曜日はほっこり和食献立
厚揚げとそぼろの甘辛みそ炒め
厚揚げでボリュームをアップさせるそぼろ炒め。甘辛いみそ味が食欲をそそります。調味料の配合はみそ:みりん:砂糖=2:2:1、覚えておくと計量がラクです。(調理時間:10分)
小松菜のごま和え
食卓に彩りを、献立に栄養をプラスする、小松菜のごま和えはいかが?レンジでチンして、すりごまと調味料を和えるだけの簡単レシピです。小松菜の水気をしっかりと絞ることで、味が決まります。(調理時間:5分)
水曜日はこってり×あっさり中華献立
簡単本格!回鍋肉
たっぷりの野菜と豚バラ肉をこってりとした味つけで炒める回鍋肉。近くのスーパーでも買える中華料理の調味料を合わせるだけで、本格的な味わいになります。合わせ調味料に、少し片栗粉を入れると、食材への絡みやすさアップです。(調理時間:10分)
トマトのごまぽん酢和え
こってり&具だくさんの主菜には、あっさり&シンプルな食材の副菜を合わせましょう。そんなトマトにすりごま、ぽん酢を合わせるだけの簡単なレシピです。時間が経つと味が染みておいしいので、たくさん作っておくのも◎。(調理時間:3分)
木曜日は野菜たっぷりヘルシー献立
野菜たっぷりしらたきチャプチェ
にんじんや玉ねぎ、椎茸、ニラなどの野菜をたっぷりと入れたチャプチェ。春雨ではなくしらたきで作ることで、茹でる手間がなく楽ちん。タレを入れたら強火で一気に炒めるのが、おいしく仕上げるポイントです。(調理時間:10分)
きゅうりとちくわのごま和え
きゅうりとちくわの2つだけの具材でも、食べごたえのある副菜。きゅうりは切ったらポリ袋に入れて塩もみして、水気を絞るのがポイントです。塩もみして放置する間に、ほかの作業をすると効率的に作れます。(調理時間:5分)
金曜日はレンチンでお手軽献立
大豆もやしの豚肉巻き
豚ロース肉でもやしを巻いて、オイスターソースをベースにしたタレを合わせると、おつまみ感覚で食べられるおかずのできあがり。電子レンジでチンするだけで作れます。より芯が太くておいしい、大豆もやしを使うのがおすすめです。(調理時間:10分)
オクラとえのきのごまポン酢和え
こちらもレンジでチンして作れる副菜。オクラとえのきで栄養をしっかり摂れます。野菜の水分はしっかり絞ることで、味がぼやけません。(調理時間:5分)
土曜日は彩り豊かな満足献立
青のり香るコンソメバターのジャーマンポテト
大きめに切ったごろごろ具材で、食べごたえバツグンのジャーマンポテトはいかが?コンソメとバターで味つけして、青のりをかければ香りまで豊かになります。じゃがいもは皮ごと調理するので、よく洗いましょう。(調理時間:10分)
豆苗とかまぼこのなめ茸和え
豆苗とにんじんで彩り豊かな副菜。かまぼこを入れるとたんぱく質が摂れて、食べごたえもアップします。味つけはなめたけとめんつゆだけ、計量も少なく楽ちんです。(調理時間:5分)
日曜日はおしゃれな野菜献立
丸ごとアボカドのバジルタルタルグラタン
アボカドの皮を器としても使う、おしゃれなグラタン。クリーミーなアボカドと爽やかなバジルはベストマッチです。そのままでもおいしいですが、クラッカーやパンにのせるディップにするのもありです。ホームパーティーにも◎。(調理時間:10分)
ほうれん草のベーコンナッツ和え
ほうれん草にカリカリベーコンと、ザクザクナッツを合わせた、味も食感も楽しい副菜。香ばしい味わいは子どもにも人気です。ほうれん草が苦手という人も、ぜひトライしてみてください。(調理時間:5分)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【バズった豆腐の食べ方】“あの液体”にドボンするだけ!「漬ける発想はなかった」その手があったか…2024/09/12
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/01/17
-
【ホットケーキミックスでおしゃれ惣菜ケーキ!?】タサン志麻さん直伝「ツナとオリーブのケークサレ」が簡単なのに本格派!2025/04/18
-
【バズった“ツナ缶”の食べ方】SNSで大反響「うまい!」「最高ですね」その手があったか…油の意外な使い方も2025/02/05
-
【そうめんが主役級に!?】和田明日香さんの「納豆入りジャージャー麺」が簡単なのに本格派!暑い日に最高のパワー麺2025/04/19
-
【ウインナーと卵2個あったら】絶対コレ作って!「天才!」“メイン料理昇格”の食べ方がむっちゃウマー!!(驚)2024/12/17
-
め〜ちゃウマイ!【ヒンヤリ冷奴レシピ3選】あの液体にドボン!?「爆盛り薬味」「めんつゆからポン酢まで」変わり種も2025/04/18
-
【こんな卵、絶対に生で食べちゃダメーー!】"日本養鶏協会"の教えに→「危なっ」「知らずに食べてたかも」2024/12/22
-
震えるほどうまい…【ちくわは全部この食べ方!】「小籠包レベルの肉汁」野菜メーカー公式レシピを調理師が実食!2025/04/18
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日