あと1品欲しい時に♡低価格で美味しいちくわのレシピ12選
- 2023年09月22日更新

あと一品欲しい時は"ちくわ"で決まり!
メイン料理が決まっても、副菜に悩むことってありませんか。お金がかからない手頃な食材の代表といえば「ちくわ」。様々な調理が可能な万能食材です。バリエーション豊富に紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
熱を加えないちくわのレシピ
1.オクラとちくわの和風マヨ和え
トマトの赤みが綺麗な、オクラとちくわの和風マヨ和えです。色合いが華やかなので、おかずだけではなくお弁当にもオススメです。オクラは茹でず、電子レンジで作れるのでお手軽ですよ。
2.ちくわの梅シソ巻き
おつまみとしても美味しい、ちくわの梅シソ巻きです。簡単に作れますが、梅と大葉の組み合わせは最高に美味しいですよ。濃い味のおかずの箸休めにいかがでしょうか。ちくわのプリッとした食感が絶品。
3.ちくわときゅうりの梅マヨ和え
子供が大好きなマヨネーズで和えた、ちくわときゅうりの梅マヨ和えです。きゅうりもちくわも斜め切りに合わせると、仕上がりが美しくなりますよ。梅の酸味がアクセントになっています。
4.きゅうりの酢の物
あっさりした味付けが美味しいきゅうりの酢の物です。ふりかけのゆかりを使っているので、いつもの酢の物と一味違うんです。お酒のおつまみにもオススメな一品ですよ。
焼いて食べるちくわレシピ
5.ピーマンとちくわの甘辛おかか炒め
ご飯がすすむ味付けが美味しい、ピーマンとちくわの甘辛おかか炒めです。メインにしたくなるほど、子供も好きな甘辛い味つけです。ピーマンが無限に食べられそう。作り置きしておきたいおかずです。
6.ちくきゅうの胡麻照り
ちくわの中にきゅうりを入れて焼いた、ちくきゅうの胡麻照りです。箸が止まらなくなりそうな焼き鳥風の甘辛味の味付けです。目を引く見た目なので、子供が喜びそうですね。串に刺す工程を一緒にしても楽しいですよ。
7.ちくわの磯辺焼き
ちくわのおかずといえば、ちくわの磯辺焼きです。油で揚げず、フライパンで焼くので気軽に作れますよ。お蕎麦などの麺類のおかずにしても、家族が喜びそうですね。何度も食べたくなること間違いなしです。
8.カリッと美味しいお好みちくわ
カリッとした食感が美味しい、アルミホイルに乗せオーブントースターで焼いて作るお好みちくわです。食べ盛りのお子さんのおやつにも良いですよ。お刺身や焼き魚などのあっさりしたおかずの副菜にオススメです。
カリッと揚げて食べるちくわレシピ
9.カリカリちくわのカレー揚げ
油でちくわを揚げるとボリュームアップして食べ応え抜群になります。カリカリちくわのカレー揚げは、味を絡めてからパン粉をつけて揚げるのでしっかりと味がついています。サクサクした食感が最高です。
10.ちくわと大葉のサクサク揚げ
ちくわの中に大葉を丸めて入れて揚げた、ちくわと大葉のサクサク揚げです。大葉の綺麗な色合いが美味しそうですね。中に入れて焼くので、仕上がりが美しくできますね。お弁当やおつまみにも食べたくなる一品です。
11.ちくわの磯辺揚げ
青のりと紅しょうがの衣を絡めて揚げたちくわの磯辺揚げです。紅しょうがの赤みが綺麗ですね。ピリ辛い味のおかずは、大人も子供も大好きですよ。ご飯と合わせても美味しい絶品おかずです。
12.ちくわとズッキーニの竜田揚げ
ちくわの中にズッキーニを入れて揚げた、ちくわとズッキーニの竜田揚げです。衣がサクサクとした美味しさと柔らかいズッキーニの組み合わせはボリュームがあって最高です。にんにくと生姜の香りが食欲をそそります。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【キャベツ、余っていませんか?】タサン志麻さん「フランスで愛される食べ方」が美味しい2024/06/13
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【車で出かける人は、絶対に買ってー!】見つけた瞬間購入を決意!「車載OKなのは意外と少ない」【防災の新常識】2025/03/31
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【驚愕】「ちくわの磯辺揚げ」過去イチでうめェ…!【栗原はるみさん】レシピ「2~3倍量で大量に作りたい!」2025/03/30
-
『硬いから捨ててる』『どう使ったらいいの?』→正解はコレだった!【ヒルナンデス】で話題の「超〜美味しい食べ方」2025/03/31
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
-
【タモリさん流トマトスパゲッティ】に感動!1口食べてみると「うまっっ!」料理の腕前も一流でした…2025/03/15
-
家にあるあの液体混ぜて「ドボン!」【さけの超絶ウマい食べ方】ワンパンOK「ご飯がスイスイ進んじゃうよ♪」2025/03/30
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日