おうち調味料で簡単節約♡市販の“料理の素”に頼らない「献立メニュー」レシピ13選
- 2023年09月21日更新

特別な調味料は使いません♡
市販の“料理の素”や“ルウ”を使えば味付けが簡単で便利だけど、コスパが気になるって方も多いのでは?そこで今回は特別な調味料を使わず、おうちにある調味料で手軽に作れるレシピをご紹介します。
家族が多いご家庭の場合、“料理の素”を使うよりも経済的で安上がり。家計の助けになってくれること間違い無いので、ぜひ参考にしてみて下さい♡
中華メニュー
①調味料3つで「回鍋肉風炒め」
使用する調味料は、味噌・オイスターソース・砂糖だけ。キャベツをレンチンで火を通してしまえば、あっという間に「回鍋肉風」が作れます。ジューシーな豚バラ肉とコクうまな味噌だれは、白いご飯と相性抜群!
②甜麺醤不要「麻婆豆腐」
甜麺醤をおうちに常備してなくても大丈夫。おうちにあるお味噌で簡単にできる「麻婆豆腐」のレシピです。具材を炒めて煮たらとろみをつけて完成。辛味が欲しい時は、お好みで豆板醤やラー油をかけていただきます。
③おうちで本格「絶品ふわとろカニ玉」
お店に行かなくても、おうちで本格中華が楽しめる「カニ玉」の作り方です。しいたけ・カニカマ・ねぎ入りのふわとろ卵に、たっぷりの甘酢あんをとろ〜りかけて出来上がり。丼にして食べても絶品ですよ。
④市販の素は不要「豚肉のチンジャオロースー」
材料を切って炒めて、合わせ調味料で味付けするだけ。おうちにある調味料で10分もあれば完成する「チンジャオロースー」です。味がしっかり絡んでるから、たっぷりのピーマンもモリモリ食べれます。
和食メニュー
⑤とろ〜り「豚バラ大根のとろみ煮」
豚バラの濃厚な旨味が大根に染みてご飯がすすむ「豚バラ大根」のレシピです。とろみがついて食べやすく、ほっこり温か。煮込み時間が短く、フライパン調理で簡単に仕上がるので忙しい日でもパパッと作れます。
⑥鶏むね肉とキャベツの「ガリバタ炒め」
にんにく×醤油×バターの香りで、お箸が止まらぬ旨さ!鶏むね肉とキャベツをささっと炒めるだけ10分で作れる「ガーリックバター炒め」です。スタミナをつけたい日の献立や作り置きに活躍してくれます。
⑦とろとろ「豚バラなすの味噌炒め」
家族みんなが満足するしっかり味の炒めもの「豚バラなすの味噌炒め」レシピです。市販の炒め物ソースを使わなくても、ご飯のお供にぴったりな味に仕上がりますよ。油が少なめでも、なすの焼き上がりはとろとろ!
⑧おふくろの味「厚揚げの肉味噌そぼろあん」
冷蔵庫に厚揚げ豆腐とひき肉があったらすぐできる、日本人好みの和テイストな「肉味噌そぼろあん」です。節約食材2つでボリューム感が出せるから経済的。仕上げにラー油をかけると美味しさが増しますよ。
洋風メニュー
⑨おうち調味料で作る「和風ハヤシライス」
ルウもトマト缶も不要!おうち調味料で簡単に作れる「和風ハヤシライス」です。バタバタ忙しい時間帯でも10分ほどで出来上がるので大助かり。マイルドな味わいで、小さなお子さんにも食べやすくおすすめです。
⑩チキンとポテトの「クリーミーグラタン」
市販のホワイトソースを使わなくても、牛乳があれば簡単にクリーミーなグラタンが作れるレシピです。にんにくとバターの香り、チキンとポテト入りでボリュームがあって大満足。子どもに大人に大人気のメニューです。
たっぷりの野菜と鶏肉がゴロゴロ入った、熱々で具沢山の「クリームシチュー」です。ルウ不使用で作れる基本のレシピは、覚えておくととっても便利。パンにもごはんにも合わせやすく、家族ウケ間違いなし!
アジアンメニュー
⑪炊飯器で「シンガポールチキンライス」
調味料もおうちにあるものでOK、火を使わずに炊飯器で手間なく作れる「シンガポールライス」です。しっとり柔らかい鶏もも肉と出汁が染みたお米が美味しくて、香味ダレをかけなくてもそのままで十分。
⑫家にある材料で簡単「スンドゥブチゲ」
粉唐辛子や韓国だしの素など、特別な材料が無くても、おうちにある調味料で旨辛スンドゥブは作れます。豚肉とあさりの旨みがたっぷり染みたスープは絶品。ラー油を回しかけて、辛さを調整できます。
⑬お家にある材料で「ガパオ風ライス」
ナンプラーがなくても、おうちにある調味料でタイ料理の定番が作れる「ガパオ風ライス」です。ごはんにあう味付けの鶏ひき肉に、半熟目玉焼きを崩し絡めながらいただきます。クセがないので、お子さんも美味しく食べられるレシピです。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
うますぎて震えた…【イワシはこの食べ方が最高!】"土井善晴さん"が明かす「あの液体」でうっとりする美味しさ!2025/07/09
-
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!!「嫌いな人も食べられる」梅だし炊き込みご飯2025/07/07
-
【いつものトウモロコシに戻れない…】輪切りにしないで“こう切ってー!”「2本作ればよかった(泣)」「屋台の味!」家族が秒で完食2025/07/09
-
【お豆腐は冷奴にしないで!】→ボウルでといて"あの液体"と混ぜて…「子どもたちが大興奮!」管理栄養士が絶賛!2025/07/06
-
【栗原はるみさん、天才!】きゅうり、こんな旨くなるのね!「輪切りやめてこっち」ちょっぴり泣ける食べ方2025/07/07
-
【DAIGOも台所】フライパン1つで簡単!「鮭のバターポン酢」がごはん泥棒すぎるレシピだった2025/07/09
-
【オクラ】ってこう切ればよかったのね!?家族「おいしい!」「次は倍量で作る(泣)」“サクねば”おつまみ系ポテンシャル発見2025/07/08
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
旨すぎて思わず「ビール止まらん」【“ドボン”で劇的に旨くなる!】娘と奪い合い「試さずにはいられない」漬け旨!夏おかず2025/07/07
-
“冷凍うどん”を使い回す!週3でも飽きない「高コスパうどんレシピ」12選2025/07/05
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日