人気アニメ『SPY×FAMILY』で登場!!「目玉焼きがたまらん!」"ほっぺが落ちるほど美味しい"あのレシピを再現!
- 2025年10月28日更新
こんにちは!アニメの再現飯にハマり中くふうLive!ライター、井野真利子です。
2023年の日本漫画協会賞のコミック部門大賞を受賞した「SPY×FAMILY(スパイファミリー)」をご存じですか? 小さな女の子アーニャの可愛らしさが世間をにぎわしている、アニメと漫画ともに大人気の作品です。
今回は「SPY×FAMILY」の作中に登場した料理「ヨルさんの南部シチュー」を実際に再現してみましょう。
人気アニメSPY×FAMILYに登場!「ヨルさんの南部シチュー」とは?

SPY×FAMILYは、ロイド(夫)、ヨル(妻)、アーニャ(娘)の3人がそれぞれの目的のために素性を隠しながら共同生活をする、偽装家族ホームコメディです。
そんな一風変わった家族の一員であるヨルさんにとっての「母の味」が、今回紹介する「南部シチュー」。ヨルが思い出の味をロイドとアーニャにも食べてもらいたいと、料理下手ながらも一生懸命に作ったシチューです。
アニメからひも解く!材料や作り方の考察
SPY×FAMILYの舞台は「架空の国」ですが、街並みや文化を見る限りヨーロッパがモデルになっていると考えられます。
作中のセリフや描写をヒントに分かったシチューの特徴は、目玉焼きがのっていること、サワークリームが味の決め手になっていること、パプリカパウダーを入れることです。
ヨーロッパ地方で食べられている、パプリカパウダーを使ったシチューといえば「グヤーシュ」。オーストリア方面には、目玉焼きをのせたグヤーシュがあるようなので、おそらく間違いないでしょう。
ヨルさんの南部シチューを早速作ってみた!

ヨルさんの思い出の味「南部シチュー」を実際に作っていきましょう。材料は、日本で手に入りやすいものにアレンジしています。

材料(作りやすい分量)
・豚バラ肉……200g
・ニンニク……1かけら
・セロリ……1/2本
・人参……1本
・玉ねぎ……1個
・パプリカ……1個
・マッシュルーム……5個くらい
・じゃがいも……中2個
・カットトマト缶……半分
【調味料】
・パプリカパウダー……大さじ2
・ローリエ……1枚
・コンソメキューブ……2個
・塩・こしょう……適量
・オリーブオイル(炒め用)
【トッピング】
・卵
・ウインナー
・サワークリーム
作り方

オリーブオイルでニンニクを炒めて香りが立ったら、みじん切りにした人参と玉ねぎを加えて炒めます。 塩こしょうした豚バラ肉をこんがりと焼いておきましょう。

ひと口大に切ったじゃがいもも、電子レンジで加熱しておきます。
玉ねぎと人参がしんなりしてきたら、マッシュルーム、パプリカ、セロリを入れて3分ほど炒めてください。

具材がかぶる程度の水を加えたら、先ほどの豚バラ肉、カットトマト、ローリエ、パプリカパウダー、コンソメキューブを入れ、40分ほど弱火で煮込みます。

出来上がる寸前に、フライパンで目玉焼きとタコさんウインナーを作っておきましょう。

煮込んだシチューを深めのお皿に盛りつけて、トッピングをのせたら完成!
SPY×FAMILYに想いを馳せながら南部シチューを食べてみた

盛りつけると、まさにSPY×FAMILYの食卓で見たあのシチュー。SPY×FAMILYオタクとしては、このビジュアルを見るだけで胸が高鳴ります。
SPY×FAMILY好きの皆さまごめんなさい!正しくはこうでした。目玉焼きが破れていなければ、ヨルさんの南部シチューとは言えません。

真っ赤なシチューにサワークリームを溶かして口に運ぶと……美味しい!これは、初めて食べる味です。
豚バラ肉の脂と旨みがたっぷりと溶け込んだトマト味のシチューに、サワークリームの深いコクが混ざりあい、何ともクセになる味わい。
トロトロの卵黄が、ほんのり酸味のあるシチューにまろやかさをプラスしてくれます。

南部シチューは、カリッとトーストしたバゲットとも相性抜群でした!

SPY×FAMILY「母の味」ぜひ作って食べてみて!
正直、大量の野菜をカットする手間がかかりますが、一口食べてみるとほっぺの落ちるような美味しさで、挑戦して良かったと心の底から思えました。
まるでSPY×FAMILYの世界に飛び込んだかのような気分になれるので、子どもにも喜ばれること間違いなし!ぜひお試しくださいね。
手間取らない快適な暮らしをテーマに生きる、一人暮らし歴18年目のWebライターです。趣味は料理と旅行とお酒!丁寧に暮らすのがちょっぴり苦手ですが、ズボラならではの視点で生活に役立つあれこれを紹介します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ウインナーソーセージレシピ
-
【“味付けなし”でバカ旨〜!】塩昆布とウインナー6本あったら絶対作って!!「最高です」「ごちそう感」家族のおかわり続出2025/10/29 -
【ウインナー3本と卵1個あったら】コレ作って〜!!「こんなに“ふわっふわ”」「全人類好きでしょ」1人飯にも2025/10/29 -
ポテサラ界に激震【ポテサラに、マヨネーズ入れないで!?】「革命」あまりに美味しくて「1人で食べたw」作り方“斬新”すぎ2025/10/28 -
【ウインナーと卵があったら絶対コレ!!】「これ出せばとりあえず良し」「目玉焼き卒業」野菜もブッ込めて◎2025/10/29 -
【ウインナーとチーズでコレ作って!!】"ウマい"の確定演出!ウインナー好きマン「出来上がる前に食べたい」2025/10/28 -
おすすめウインナーレシピ【日本ハム公式】「シャウとパンとたまごのパヴィーア風スープ」作ってみた!2025/10/31 -
【ウインナーと卵あったら絶対作る!】企業公式「カリッカリのぷりっぷりになるよ♪」ヨダレ止まらぬ食べ方2025/10/29 -
【ウインナーと卵3個】あったらコレ作って!この材料で“メイン”爆誕「ちゃんと夜ごはんになる」リピ確定飯!2025/10/29
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





