ズッキーニはコレがイケる♡10分で作れる「ズッキーニの絶品レシピ」
- 2023年07月20日公開

簡単で旨い!ズッキーニを味わい尽くす
ズッキーニが安く出回っているけど、どの食べ方がおいしいの?という疑問を解決!たったの10分で、旨みたっぷりの一品が作れる絶品レシピをご紹介します。おかずやお酒のお供に、ぜひお試しください。
香ばしくて旨い!フライパンレシピ
①ズッキーニのピカタ
ズッキーニの旨みを卵衣でぎゅっと閉じ込めて焼き上げた簡単ピカタ。卵の食感と程よい塩加減で、ズッキーニが驚くほどおいしくなります。お好みでケチャップをつけてお召上がりください。
②ズッキーニのシンプルソテー
ホクホク&ジューシーなズッキーニが味わい尽くせる超簡単ソテー。輪切りにしてサラダ油で焼くだけという手軽さです。ミル挽き塩などのおいしい塩でシンプルに楽しんでくださいね。
③カレー味スティックズッキーニ
粉類を混ぜた衣をまぶして揚げ焼きするだけで、香ばしいスティックズッキーニが作れます。スパイシー&ジューシーで、ビールのお供にも子供のおやつにもぴったり。手でつまんでパクパク食べられます。
④ズッキーニとベーコンのコンソメガーリック炒め
ベーコンと一緒にオリーブオイルでこんがり炒め合わせた一品。ベーコンの旨みを吸ったガーリック風味のズッキーニが絶品です。具材を切り揃えたら、ササッと5分で完成します。
⑤鶏肉とズッキーニのマヨポン炒め
ズッキーニ×鶏もも肉でぱぱっと作れるマヨネーズ&ポン酢味の炒め物。鶏肉の旨みとズッキーニのジューシーさが見事にコラボ!ご飯に良く合うので夕食メインにおすすめです。
コンロ不要♡レンジで作れる簡単レシピ
⑥レンジで無限ズッキーニ
超簡単なレンジ調理で、箸が止まらなくなる無限ズッキーニが作れます。輪切りにしてレンチンし、合わせだれを和えれば出来上がり。お好みで白ごまを振っていただきます。
⑦ささみとズッキーニの梅ポンマリネ
鶏ささみを合わせてレンジ加熱し、梅ポン酢だれで和えた簡単マリネ。さっぱり爽やかな味付けなので、夏の食卓に出すと喜ばれます。おなかにやさしい副菜なので胃腸が疲れているときにもおすすめ。
⑧ズッキーニとサバ缶のナムル
ズッキーニとサバの水煮缶で栄養たっぷりのナムルが作れます。夏バテ予防に効果的な栄養がきちんと摂れて、とってもヘルシー。冷蔵で3日ほど作り置き保存も可能です。
生でさっぱりいただく!お手軽レシピ
⑨ズッキーニとしらすの和風サラダ
磯の香りをふんわりまとった風味豊かな和風サラダ。ズッキーニに塩を馴染ませてから器に盛り、しらすを乗せてオリーブ白だしだれをかけるだけ。鰹節と大葉を散らし、さっぱりと仕上げます。
※塩を馴染ませて置く時間は調理時間10分から除きます。
⑩ズッキーニとツナのレモン醤油サラダ
塩もみズッキーニとツナをレモン醤油で和えた爽やかなサラダ。ツナの旨みをまとった食感の良いズッキーニがおいしく、ついつい箸が進みます。すぐ一品追加したいときに便利なレシピです。
⑪ズッキーニのうまツナ和え
ズッキーニのコリコリした歯ざわりを楽しめる一品。塩もみして水気を絞り、ツナを合わせてオリーブオイルと醤油で和えていただきます。冷蔵で2~3日ほど保存可能なので、作り置きにもどうぞ。
⑫ズッキーニとちくわの和風ナムル
生姜とごまの風味が良い醤油だれを馴染ませた和風ナムル。具材の食感が楽しく大葉の香りも爽やか。切って塩揉みして混ぜるだけなのに、やみつきになる旨さです。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
「え!何これ!?」【ホットケーキミックスはこう焼いて!!】家族感激「これ作ったの!?」「ハマる…」拍子抜けするほど簡単2025/04/02
-
【にんじん2本とツナ缶1個】余ってたら絶対コレ作って!SNSで反響「作ってみます!」「めちゃくちゃありがたい」作りたい人続出2025/04/02
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【袋キャベツ】で絶対コレ作ってー!「全く思いつかなかった」「何回も作ってる」感動の声続々!秒で大阪名物2025/02/12
-
ハムと混ぜただけ→「え!できた!?」【ホットケーキミックスはもう焼かない!!】「朝も作れる」超簡単な食べ方に“家族感激”2025/03/13
-
まだ普通にオムライス作ってるの??「その発想はなかった!!」【とんでもなく楽でウマい!裏ワザ】お弁当にも2025/01/31
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
朝マック・朝コメダ珈琲よりコレが正解!【ギリギリまで寝てたい朝に】ズボラテク満載「喫茶店ごっこしよう♪」2025/04/02
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日