暑さに負けない!2品が15分で完成するよ~晩ごはん「1週間献立」
- 2023年07月17日更新

暑い…けど晩ごはんはしっかり食べたい!
メイン+サブ=15分以内で完成なら時短で楽ちん
しんどい暑さが続く季節になりましたね。一日の終わりに晩ごはんをしっかりと食べて、エネルギーを蓄えることで、暑くても乗り切れる体を作れます。でも、暑いから作るのも面倒…。
それならメイン+サブ=15分以内で完成する、時短の晩ごはんはいかが?この記事では、1週間分の献立をご紹介します。暑さに負けず、おいしく乗り切る、晩ごはん「1週間献立」をぜひチェックしてみてください。
月曜日は火を使わない!レンチン献立
ネギだく蒸し鶏
暑いときは、コンロに火をつけて調理するだけでも汗をかきそうです。そこで、火を使わない献立をご提案。ネギだれがたっぷりとかかった蒸し鶏は、レンジでチンして作れます。ポン酢のさっぱりとした味も夏にぴったりです。(調理時間:10分)
もやしとわかめのピリ辛ナムル
副菜もレンジでチンして作れるレシピです。もやしとわかめを酸味の効かせたタレで和えたナムルは、さっぱりと食べられます。豆板醤を入れてピリッと辛く、暑い夏にいいアクセントです。(調理時間:5分)
火曜日はこってり×さっぱり=バランスよし!
白身魚のケチャップ甘酢あん
淡白な白身魚には、こってりとした味つけが合います。ケチャップをベースにして作った甘酢あんは、甘みと酸味のバランスがよく、大人も子どもも好きな味。野菜も入れて栄養満点。魚は骨取り済みだとより食べやすいです。(調理時間:10分)
香ばしやみつききゅうり
こってりとした味のメインには、サブはさっぱり味にしてバランスを取りましょう。きゅうりとしらす、塩昆布を白だしやごま油で和えています。きゅうりはすりこぎで叩いて割るので、包丁は不要。ポリ袋で揉み込んで即完成です。(調理時間:3分)
水曜日は暑くても食べたいひんやり&コク旨
冷なすしゃぶの梅ポンだれネギまみれ
具材を冷やしてひんやり仕上げた料理なら、暑くても食べやすいです。こちらは冷やしゃぶになすを合わせたレシピ。梅やポン酢を合わせたネギだれでさっぱりといただけます。仕上げに小ネギを散らすと、彩りもきれいです。(調理時間:10分)
さやいんげんとちくわのごまよごし
黒ごまで作るごま和えを「ごまよごし」といいます。さやいんげんとちくわが、黒ごまの風味でコク深い味わいに。さらに栄養価もアップ。汁気が出ない料理なので、お弁当のおかずにもおすすめです。(調理時間:5分)
木曜日は夏野菜のほっこり献立
ズッキーニの豚巻きめんつゆわさびマヨソテー
夏が旬のズッキーニは水分が多く、豚肉を巻くことで水分を閉じ込め、ジューシーな味わいになります。めんつゆとマヨネーズを絡めて焼いて、うまみもたっぷり。爽やかな辛さのわさびがいいアクセントになっています。(調理時間:10分)
きのことトマトの味噌汁
味噌汁にトマトを入れるのは、夏ならではですね。きのこも入れると、栄養もボリュームも満点。どちらもうまみ成分が豊富な食材なので、うまみの相乗効果でよりおいしさが感じられそうです。(調理時間:5分)
金曜日は具だくさんで栄養満点!
なすとピーマンの酢豚風炒め
こちらも夏が旬のなすとピーマンで作る酢豚風の炒め物。豚こま肉を使うので、揚げずにこんがりと焼くだけで作れます。火の通りやすい食材を使うことで時短で完成。調味料の種類が多いので、計量には少し時間がかかるかも。(調理時間:10分)
カニカマチョレギサラダ
手の込んだ主菜に対して、副菜はちぎるだけで作れるチョレギサラダを合わせるのはいかが?サニーレタスもカニカマも海苔も全部ちぎって、調味料を和えるだけで完成します。レモン汁を入れたさっぱり味で、どんな料理にも合わせやすいです。(調理時間:10分)
土曜日は夏野菜のおいしさをじっくり味わう
カリカリ豚こまと夏野菜のさっぱりだれ
なすやズッキーニなどの夏野菜と豚こま肉をじっくりと焼いたレシピ。みょうがや大葉などの薬味をたっぷりとのせて、さっぱりとしたタレで食べます。豚こま肉はあまり触れずに焼くことで、カリカリに仕上がりますよ。(調理時間:10分)
オクラのごま和え
副菜も夏野菜のオクラを使っています。茹でて、切って、ごま和えにするだけのシンプルなレシピ。白ごまをすることで、コク深く香り豊かに仕上がります。(調理時間:5分)
日曜日は子どもが好きな味にしました♡
ささみと豆腐のチーズナゲット
チキンナゲットはやわらかく、子どもでも食べやすい肉料理です。豆腐を入れるとさらにふわふわになります。ヘルシーさもアップで、大人にもうれしいレシピに。チーズも入れて満足感アップです。(調理時間:10分)
きのこのカレーマリネ
たっぷりのきのこで作るヘルシーなマリネ。カレー粉を入れると、スパイシーな香りが食欲をそそり、子どもでも食べやすい味になります。レンジでチンするだけ、時短で完成です。(調理時間:5分)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
うますぎて震えた…【イワシはこの食べ方が最高!】"土井善晴さん"が明かす「あの液体」でうっとりする美味しさ!2025/07/09
-
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!!「嫌いな人も食べられる」梅だし炊き込みご飯2025/07/07
-
【いつものトウモロコシに戻れない…】輪切りにしないで“こう切ってー!”「2本作ればよかった(泣)」「屋台の味!」家族が秒で完食2025/07/09
-
【お豆腐は冷奴にしないで!】→ボウルでといて"あの液体"と混ぜて…「子どもたちが大興奮!」管理栄養士が絶賛!2025/07/06
-
【栗原はるみさん、天才!】きゅうり、こんな旨くなるのね!「輪切りやめてこっち」ちょっぴり泣ける食べ方2025/07/07
-
【DAIGOも台所】フライパン1つで簡単!「鮭のバターポン酢」がごはん泥棒すぎるレシピだった2025/07/09
-
【オクラ】ってこう切ればよかったのね!?家族「おいしい!」「次は倍量で作る(泣)」“サクねば”おつまみ系ポテンシャル発見2025/07/08
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
旨すぎて思わず「ビール止まらん」【“ドボン”で劇的に旨くなる!】娘と奪い合い「試さずにはいられない」漬け旨!夏おかず2025/07/07
-
“冷凍うどん”を使い回す!週3でも飽きない「高コスパうどんレシピ」12選2025/07/05
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日