夏野菜の定番!トロッとジューシー「絶品”なす”レシピ」12選
- 2023年07月13日更新

夏野菜の定番!絶品なすレシピ
夏野菜の定番といえば「なす」。ずっしりツヤツヤでおいしそうな「なす」を見ると、どうやって食べようかな?なんてワクワクしますよね。
この記事では「なす」のおいしい食べ方をたっぷりとご紹介!とっておきレシピ盛りだくさんでお届けします。
食べ応え満点!メインおかず
①なすと大葉の甘辛肉巻き
トロッと柔らかいなすと、甘辛くジューシーなお肉がベストマッチ!少量のお肉でも満足感が高いので、節約メニューとしてもおすすめな一品です。
②肉汁ジュワッとろとろ茄子の麻婆なす
とろ〜りなすに豚肉の旨味がじゅわ〜!一口食べたらやみつきになる絶品麻婆なすです。春雨は別茹で不要でとってもお手軽。辛さは豆板醤の量で調節してくださいね。
③なすの豚キムチ炒め
定番の豚キムチになすを加えてボリュームアップ。スタミナ満点な味付けでごはんがもりもりすすみます。10分で作れるお手軽さも嬉しいポイント。
④なすと豚バラのおろしポン酢だれ
こんがり焼いた豚バラとなすを、おろしポン酢でいただくさっぱりおかず。タレのポン酢はお好みで増やしてもOK!自分好みにアレンジしてくださいね。
⑤ピリ辛鶏なす南蛮
豆板醤を効かせたピリ辛な南蛮漬けです。お肉となすに南蛮酢がしっかり染み込んで、食べた瞬間旨味が広がります。暑い季節の食卓にぴったりな一品です。
⑥なすのミートグラタン
野菜とお肉の旨味を堪能できるジューシーなミートグラタンです。焼きなすに加え、みじん切りの玉ねぎが食感を引き立てます。なす、トマト、お肉の絶妙な組み合わせがクセになるおいしさです。
あと一品やおつまみにも!なすのサブおかず
⑦絶品!なすの揚げ浸し
なす料理の定番、揚げ浸し。漬けだれは麺つゆベースだから味付け簡単!一口食べたら旨味がじゅわっとあふれる夏の王道レシピです。
⑧冷やし焼き茄子のねぎまみれ
ごま油で風味よく焼き上げたなすを、豆板醤入りのピリ辛だれに漬け込んだスタミナ満点な一品。お肉料理にも引けを取らない満足感で、なす料理のレパートリー入り間違いなし!
⑨レンチンで”とろっとろ”焼かない焼きなす
電子レンジで作るとろっとろの焼きなすです。麺つゆとポン酢を合わせたたれがさっぱりおいしく、食欲が落ちた時でもペロッと食べられますよ。
⑩とろとろ茄子の甘酢がらめ
とろとろのなすに甘酢が絡んだ暑い季節にぴったりな一品です。しっかりした味付けがご飯とよく合い、お箸が止まらないおいしさ。おつまみにもおすすめですよ。
⑪とろとろ♡ピリ辛焼きなすの温玉のせ
丁寧に焼き上げたとろとろのなすに、ピリ辛ダレを絡めていただく絶品副菜。しっかりめの味付けに、温泉玉子を絡めてまろやかな味わいに。味付けは焼肉のたれを使うので失敗がありません。
⑫なすのチーズステーキ
輪切りにしたなすにとろけるチーズをトッピングした、おつまみにもぴったりな一品です。10分ほどで作れるので、あと一品欲しい時にもぜひ。おつまみの場合は黒胡椒たっぷりがおすすめです。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
【えのき2袋×しらたき】レシピが最強すぎた!「コリコリつるん」「止まらん♡」ヘルシーで超ボリューミー!2025/04/19
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/01/17
-
【バズった豆腐の食べ方】“あの液体”にドボンするだけ!「漬ける発想はなかった」その手があったか…2024/09/12
-
【そうめんが主役級に!?】和田明日香さんの「納豆入りジャージャー麺」が簡単なのに本格派!暑い日に最高のパワー麺2025/04/19
-
め〜ちゃウマイ!【ヒンヤリ冷奴レシピ3選】あの液体にドボン!?「爆盛り薬味」「めんつゆからポン酢まで」変わり種も2025/04/18
-
【ホットケーキミックスでおしゃれ惣菜ケーキ!?】タサン志麻さん直伝「ツナとオリーブのケークサレ」が簡単なのに本格派!2025/04/18
-
うますぎて震えた…【ちくわはこの食べ方が最高!】「切り込みに詰めるだけ」べらぼうに美味しいな!家族みんな好き2025/04/06
-
【バズった“ツナ缶”の食べ方】SNSで大反響「うまい!」「最高ですね」その手があったか…油の意外な使い方も2025/02/05
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日