一度食べたら虜♡うますぎッ!「肉おかずレシピ」13選
- 2023年06月04日更新

お肉ってやっぱりおいしい!
一度食べたら虜になる♡肉おかず特集
ジューシーなお肉はみんな大好きですよね。アレンジ次第でいろんな味になるので、飽きずに食べられます。今回は一度食べたら虜になってしまう、「肉おかずレシピ」の特集。
おかわりやリピートの声が止まらなくなりそうなレシピをご紹介します。Instagramのレシピは、画像スワイプorクリックで詳しい材料や手順をチェックしてくださいね。
肉単体でも超満足レシピ
①炊飯器de豚の角煮
味が染みたジューシーな豚の角煮はよだれがたまらない絶品料理。調味料と一緒に豚バラ肉を炊飯器に入れれば、スイッチONで簡単に完成します。作業時間はたったの5分。ご飯やビールと一緒に、ラーメンにのせて、自由に召し上がれ。
②豚しゃぶ
豚肉を茹でるだけで簡単な豚しゃぶは、ひと工夫でもっとおいしくなります。茹でるためのお湯にはお酒と塩を入れて、豚肉の臭みを飛ばしましょう。茹でた豚肉は湯切りすると水っぽくなりません。野菜と合わせて食べればヘルシーです。
スナック感覚で食べられる!チキン料理
③鶏肉のレモン揚げ
からっと揚げてジューシーな鶏の唐揚げに、レモン汁を加えたタレを絡ませると、爽やかな味になります。タレに漬け込む必要がないので、時短で作れるのがうれしいポイント。暑い夏には、ぜひキンキンに冷えたビールと一緒に召し上がれ。
④マヨ醤油deささみのスティックからあげ
ささみはスティック状にして揚げると、スナック感覚で食べられます。マヨネーズ&醤油の味つけが食欲をそそります。片栗粉は揉み込む&まぶすことで、衣がカリッと仕上がるのがポイントです。
⑤揚げない!カレー唐揚げ
みんなが大好きなカレー風味の唐揚げは、香りから食欲をそそります。油で揚げず、オーブンで焼いているので、カリッと香ばしくてヘルシー。鶏肉を調味料にしっかりと漬け込んでおくことが、おいしく仕上がるポイントです。
⑥のり塩チーズチキン
青のりと粉チーズの相性がバツグンで、パクパク食べたくなるチキン。パサつきがちな鶏むね肉は、蒸し焼きにすることでしっとりやわらかく仕上がります。漬け込んで、焼いて、調味料をかけるだけでお手軽に完成!
ボリューム満点!お腹が大満足のおかず
⑦豚こま南蛮のタルタルソースがけ
薄くてやわらかい豚こま肉は、チキン南蛮風のアレンジでボリューム満点になります。甘酢ダレに絡ませた豚こま肉とタルタルソースは相性バツグン。白いご飯がもりもり進む、こってりとした味です。
⑧ほろほろの手羽元&カレースープ
手羽元をほろほろになるまで煮込むと、やさしい味わいになります。カレー風味のスープにも手羽元のうまみが染み出て、余すところなくおいしいです。そのまま食べるのはもちろん、スープカレーのようにご飯と一緒に食べるのも◎。
なすとお肉の相性バツグン!
⑨鶏となすのうまポンだれ
今が旬のなすは、お肉との相性がバツグンの食材です。ごろごろとしたなすと鶏もも肉でボリューム満点のおかずは、オイスターソースとポン酢の組み合わせで絶品。なすのとろけるような食感がたまりません!
⑩豚肉となすの生姜焼き
そのままでも十分おいしい豚肉の生姜焼きになすを合わせるとボリュームアップ。薄切りにしたなすは、とろけるような食感で、甘辛いタレがよく絡みます。豚肉は薄切りをさっと焼くと、やわらかく仕上がり、食べやすいです。
⑪豚肉となすのミルフィーユとんかつ
豚肉となすをくるくると巻いて、揚げ焼きにすればミルフィーユとんかつのできあがり。一口食べると、なすのうまみが口いっぱいに広がります。お好みでチーズを巻いても◎。お弁当のおかずにもおすすめです。
薄切り肉を贅沢アレンジ
⑫豚こまチャーシュー
薄切りの豚こま肉を片栗粉でつなぎ合わせると、塊肉のようなジューシーさがアップ。お酒や長ねぎも揉み込んで、焼いて甘辛いタレを絡めればチャーシューのできあがり。塊肉よりも火の通りが速く、お手軽に作れます。
⑬大葉チーズソースカツ丼
とんかつも塊肉を揚げるのには時間がかかりますが、薄切り肉で作れば時短になります。爽やかな大葉と、コクうまチーズを挟んで、おいしさもアップ。さくっと香ばしく仕上がります。ご飯にのせて丼にするのもオツです。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
【えのき2袋×しらたき】レシピが最強すぎた!「コリコリつるん」「止まらん♡」ヘルシーで超ボリューミー!2025/04/19
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/01/17
-
【バズった豆腐の食べ方】“あの液体”にドボンするだけ!「漬ける発想はなかった」その手があったか…2024/09/12
-
【そうめんが主役級に!?】和田明日香さんの「納豆入りジャージャー麺」が簡単なのに本格派!暑い日に最高のパワー麺2025/04/19
-
め〜ちゃウマイ!【ヒンヤリ冷奴レシピ3選】あの液体にドボン!?「爆盛り薬味」「めんつゆからポン酢まで」変わり種も2025/04/18
-
【ホットケーキミックスでおしゃれ惣菜ケーキ!?】タサン志麻さん直伝「ツナとオリーブのケークサレ」が簡単なのに本格派!2025/04/18
-
うますぎて震えた…【ちくわはこの食べ方が最高!】「切り込みに詰めるだけ」べらぼうに美味しいな!家族みんな好き2025/04/06
-
【バズった“ツナ缶”の食べ方】SNSで大反響「うまい!」「最高ですね」その手があったか…油の意外な使い方も2025/02/05
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日