すごっ、電子レンジで作ったの!?「ラクうまレシピ」14選
- 2023年05月14日更新

おいしそう!えっ、電子レンジで作ったの?
レンチンで完成する「ラクうまレシピ」特集
電子レンジで料理が作れると楽ちんです。火を使わないのでコンロ周りが汚れず、掃除を回避。レンジでチンしている間にほかの料理を作ったり、片付けをしたり効率的に作業できるというメリットもあります。
今回はそんな、レンジでチンするだけでおいしい、「ラクうまレシピ」の特集です。Instagramのレシピは、画像スワイプorクリックで詳しい材料や手順をチェックしてくださいね。
鶏チャーシューのアレンジいろいろ!
①鶏むねチャーシュー
鶏肉をレンチンして作るチャーシューは、定番の電子レンジ料理です。鶏むね肉を調味料に漬け込んでおいて、レンジでチン!粗熱が取れるまで放置すれば完成です。そのままではもちろん、タルタルソースをかけてもおいしいですよ。
②焼肉のたれde鶏チャーシュー
焼肉のたれで味つけする鶏チャーシューは、味がバチッと決まります。にんにくチューブも加えて、より風味豊かな味わいに。耐熱容器に入れてレンジで6分加熱するだけで、あっという間に完成します。
③チーズ鶏チャーシュー
鶏肉を割るとチーズがとろ~りと出てくるチャーシューは特別感がありますね。ジューシーな味わいで白米がもりもり進みます。鶏肉は塩こしょうをして、砂糖をすり込むことで、やわらかい食感に仕上がるのがポイントです。
野菜×お肉=ガッツリおかず
④キャベツと蒸し鶏のしそトマトだれ
お肉と野菜を組み合わせたおかずは、ボリュームもあって栄養満点です。旬の春キャベツと蒸し鶏はどちらもレンチンで火が通ります。さっぱりとした、しそとトマトのたれでやみつきな味わいに。
⑤白菜と豚のレンジ蒸し
ジューシーな豚バラ肉のうまみが、白菜にしっかりと染み込んだレシピ。レンジで加熱している間に、ごまとネギをたっぷりと入れた韓国だれを作っておきましょう。豆板醤がピリッと辛くてクセになる味です。
⑥白菜・トマト・豚こまのチーズ重ね蒸し
白菜とトマト、豚こま肉を重ねるように並べて、レンジでチンすれば蒸し焼きのできあがり。レンジでチンしている間に、たれを作っておくと効率的です。最後にチーズをかけてレンチンすることで、とろ~りコクうまになります。
⑦鶏むね肉ときゅうりのやみつき旨ぽん和え
鶏むね肉にきゅうりを組み合わせた、ヘルシー食材のボリューミーなおかず。ポン酢ににんにくや生姜チューブを入れて作るたれがよく合います。加熱した鶏むね肉を少し置くと、よりしっとりとしておいしいです。
⑧ロールレタス
ロールキャベツならぬ、ロールレタス。名前の通り、レタスの葉で肉のタネをくるんでいます。煮込まずレンジでチンするだけで簡単です。コンソメベースのうまみたっぷりの味に仕上げています。
お酒が進む♡おつまみ系おかず
⑨ヤンニョムチキン風豆腐つくね
ピリッと辛くてこってりとした味がクセになる、韓国料理のヤンニョムチキン。本場の味を、日本の家庭にもある調味料で再現したつくねはいかが?豆腐入りなのでヘルシーです。
⑩餡かけだし巻き玉子
だし巻き玉子も電子レンジで作れます。大きめのお皿にラップをして、卵液を入れてレンジでチン。かき混ぜてから、またレンジでチン。火が通るまで合計2~3回ほどレンチンしたら、ラップで形を整えて完成です。あんかけもレンジで作れます。
あと一品!すぐに作れる時短おかず
⑪ブロッコリーの塩昆布和え
献立を考えるときに、「あと一品!」欲しいときがありますよね。そんなシーンでぱぱっと作れるのが、ブロッコリーの塩昆布和え。ブロッコリーをレンチンして、塩昆布と調味料を和えるだけの簡単レシピです。
⑫レンコンのやみつきネギナムル
シャキシャキとしたレンコンをレンジでチンしたナムルはやみつきになる味です。食欲をそそる理由は中華系のだしとにんにくチューブ。冷蔵庫で4~5日ほど保存できるので、作り置きやお弁当のおかずにもなりますよ。
えっ、レンジで主食も作れるの!?
⑬バターチキンカレー
電子レンジで本格的なバターチキンカレーを作れます。難しいスパイスは不要、近くのスーパーで買えるような調味料だけでOKです。鶏むね肉をしっかりと漬け込むのがおいしく仕上がるポイント。おうちカフェ風の一皿ができあがります。
⑭冷蔵保存できる!カレーうどん
冷凍うどんに具材とカレールウを合わせて、保存容器に入れておけば、カレーうどんとして冷凍保存しておけます。レンジでチンして解凍し、混ぜ合わせればカレーうどんが速攻完成。今日はご飯作りたくない…という日の救世主になります。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
うますぎて震えた…【イワシはこの食べ方が最高!】"土井善晴さん"が明かす「あの液体」でうっとりする美味しさ!2025/07/09
-
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!!「嫌いな人も食べられる」梅だし炊き込みご飯2025/07/07
-
【いつものトウモロコシに戻れない…】輪切りにしないで“こう切ってー!”「2本作ればよかった(泣)」「屋台の味!」家族が秒で完食2025/07/09
-
【お豆腐は冷奴にしないで!】→ボウルでといて"あの液体"と混ぜて…「子どもたちが大興奮!」管理栄養士が絶賛!2025/07/06
-
【栗原はるみさん、天才!】きゅうり、こんな旨くなるのね!「輪切りやめてこっち」ちょっぴり泣ける食べ方2025/07/07
-
【DAIGOも台所】フライパン1つで簡単!「鮭のバターポン酢」がごはん泥棒すぎるレシピだった2025/07/09
-
【オクラ】ってこう切ればよかったのね!?家族「おいしい!」「次は倍量で作る(泣)」“サクねば”おつまみ系ポテンシャル発見2025/07/08
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
旨すぎて思わず「ビール止まらん」【“ドボン”で劇的に旨くなる!】娘と奪い合い「試さずにはいられない」漬け旨!夏おかず2025/07/07
-
“冷凍うどん”を使い回す!週3でも飽きない「高コスパうどんレシピ」12選2025/07/05
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日