15分で晩ごはん完成!メイン+サブ=2品の「1週間献立」
- 2023年04月24日公開

晩ごはんは時短で作りたい…
メイン+サブ=15分の「1週間献立」あるよ~
4月も下旬に入るなんて、新年度が始まってから時間が経つのが早いですね。忙しいと家事にかけられる時間も少ないでしょう。でも晩ごはんはしっかり食べたいから、できれば時短で作りたい…。
そこで、主菜と副菜の2品を15分以内で作れるレシピを厳選!月曜日から日曜日まで、1週間分をまとめました。晩ごはんの献立作りの参考にしてみてくださいね。
月曜日はスタミナおかずでパワーチャージ!
アスパラと牛肉の旨だれ炒め
1週間の始まりである月曜日は、スタミナおかずでパワーを蓄えましょう。ジューシーな牛肉には、旬のアスパラがよく合います。オイスターソースや醤油、みりんをベースにした旨だれが食欲をそそり、箸が止まらなくなりそうです。(調理時間:10分)
水菜とちくわとミニトマトのマヨポンサラダ
火を通さない生野菜のサラダは時短で作れます。水菜とミニトマトでさっぱり、ちくわでうまみとたんぱく質もプラス。おうちにある調味料だけで作るドレッシングが絶品です。副菜ですががっつり食べたくなりますよ。(調理時間:5分)
火曜日はシャキシャキ食感うま~
豚ニラキムチ炒め
豚とキムチの炒め物は白いご飯が進みます。香ばしいニラともやしを入れれば、シャキシャキとした食感も楽しいおかずのできあがり。にんにくと生姜のチューブでパンチも加えています。味つけは焼肉のたれで簡単においしく。(調理時間:10分)
スナップエンドウの生姜醤油和え
メインが具だくさんなので、副菜はシンプルな食材でもOK。旬のスナップエンドウはシャキシャキとした食感が楽しいです。生姜と醤油を和えるだけで、やみつきおかずが完成します。(調理時間:3分)
水曜日はレンチンで完成!
ボリュームたっぷりキャベツの豚巻き
週の真ん中である水曜日は、電子レンジで完成するレシピで、火を使わず簡単に作りましょう。こちらは千切りキャベツに豚ロース肉をくるっと巻いた、ボリュームたっぷりの春おかず。レンジでチンしている間に、たれを作ると効率的です。(調理時間:10分)
小松菜とえのきのあっさり和え
小松菜とえのきをレンジでチンして、簡単副菜のできあがり。別々ではなく、同時にレンチンできるのもうれしいポイントです。白だしとかつお節を混ぜた、出汁のうまみたっぷりの味つけがよく合います。(調理時間:5分)
木曜日は彩り豊かで栄養も満点
牛肉と筍の焼肉たれ炒め
牛肉にたけのことピーマンを合わせて炒め、こってりとした味つけで炒めれば、食欲をそそるおかずのできあがり。春が旬の味覚も味わえます。調味料は焼肉のたれをベースに、豆板醤でパンチも効かせて、白ご飯がもりもり進みそうです。(調理時間:10分)
トマトの青じそマリネ
トマトの赤色と青じその緑色で彩りがきれいな副菜は、食卓を明るく見せてくれそうです。さっぱりとした味つけで和食にも洋食にも合います。ノンオイルで低カロリーなのでダイエット中の人にもおすすめです。(調理時間:5分)
金曜日は居酒屋メニュー風お魚献立
新玉ねぎとかつおのたたきのガーリックサラダ
週末に入る金曜日の夜は、居酒屋風メニューでおうちで飲むお酒をもっとおいしくしませんか。そのままでもおいしいかつおのたたきには、生でもおいしい新玉ねぎを添えて。にんにくのチップやオイルをかけて召し上がれ。(調理時間:10分)
アスパラとサーモンのやみつきおつまみ
サーモンにアスパラを合わせれば、彩りもきれいな旬のおつまみのできあがり。アスパラはレンチン調理で、茹でたり炒めたりしなくていいので時短で作れます。レモン汁も加えた爽やかな風味で、主菜とは違った魚のうまみを味わえますよ。(調理時間:3分)
土曜日はさっぱり&あっさりおかず
梅しそおかかの豚つくね
豚ひき肉に梅と大葉を合わせると、さっぱりとしたつくねが作れます。調味料を混ぜ合わせているので、そのまま食べてもおいしいです。お弁当のおかずやお酒のおつまみにもなりますよ。(調理時間:10分)
もやしの中華風サラダ
さっぱりとした主菜には、あっさりとした副菜が合います。レンジでチンしたもやしに、にんじんやハムを合わせた中華風のサラダ。シャキシャキとした食感の楽しさと、野菜のうまみを感じられます。(調理時間:5分)
日曜日はとっておき献立
鶏むね肉のステーキ
温泉玉子がのって見た目にもインパクト大な鶏むね肉のステーキ。鶏むね肉は小麦粉をまぶしてから火を通すことで、パサつかずしっとりと焼き上がります。1週間の終わりである日曜日は、とっておき料理で自分をねぎらいませんか。(調理時間:10分)
ほうれん草のナッツ旨塩レモン和え
ほうれん草に香ばしいナッツと爽やかなレモン汁を合わせれば、おしゃれな味つけの副菜のできあがり。特別なメニューの添え物としてもベストマッチです。ほうれん草はレンジで加熱して、簡単に作れます。(調理時間:5分)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
うますぎて震えた…【イワシはこの食べ方が最高!】"土井善晴さん"が明かす「あの液体」でうっとりする美味しさ!2025/07/09
-
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!!「嫌いな人も食べられる」梅だし炊き込みご飯2025/07/07
-
【いつものトウモロコシに戻れない…】輪切りにしないで“こう切ってー!”「2本作ればよかった(泣)」「屋台の味!」家族が秒で完食2025/07/09
-
【お豆腐は冷奴にしないで!】→ボウルでといて"あの液体"と混ぜて…「子どもたちが大興奮!」管理栄養士が絶賛!2025/07/06
-
【栗原はるみさん、天才!】きゅうり、こんな旨くなるのね!「輪切りやめてこっち」ちょっぴり泣ける食べ方2025/07/07
-
【DAIGOも台所】フライパン1つで簡単!「鮭のバターポン酢」がごはん泥棒すぎるレシピだった2025/07/09
-
【オクラ】ってこう切ればよかったのね!?家族「おいしい!」「次は倍量で作る(泣)」“サクねば”おつまみ系ポテンシャル発見2025/07/08
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
旨すぎて思わず「ビール止まらん」【“ドボン”で劇的に旨くなる!】娘と奪い合い「試さずにはいられない」漬け旨!夏おかず2025/07/07
-
“冷凍うどん”を使い回す!週3でも飽きない「高コスパうどんレシピ」12選2025/07/05
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日