10分で2品完成!お弁当作りもラクラク「時短×簡単おかずセット」
- 2023年04月06日更新

すぐ追加!お弁当に便利なおかずセット
忙しい朝のお弁当作りは出来るだけ簡単に済ませたい!そんなときは、10分でぱぱっと作れる「時短×簡単おかずセット」がおすすめです。冷めてもおいしく食べられるので、ぜひ毎日のお弁当に役立ててくださいね。
①豚こま唐揚げ×小松菜とハムのマリネ
メイン:カリッカリ~な豚こま唐揚げ
カレー風味のスパイシーな豚唐揚げ。豚こま肉を使うので包丁もまな板も不要です。下味を揉み込んで粉類をまぶし、3分ほど揚げ焼きすれば出来上がり。カリカリで香ばしく冷めてもおいしくいただけます。
サブ:小松菜とハムのレモンマリネ
小松菜とハムを組み合わせた爽やかな味わいのマリネサラダ。レンチンして和えれば完成の簡単マリネなので漬け込む必要はありません。揚げ物の付け合わせにぴったりの一品で、4~5日ほど冷蔵保存も可能です。
②おべんとチヂミ×エリンギベーコン巻き
メイン:おべんとチヂミ。
ニラとちくわとカニカマを混ぜ合わせてこんがり焼き上げたミニチヂミ。お肉を使わず高タンパクで栄養のあるおかずを作りたいときにおすすめです。食べやすいサイズ感なので、子供用お弁当にも喜ばれます。
サブ:エリンギのベーコン巻き
ベーコンとエリンギのおいしさがお口の中で広がる簡単ひと口おかず。酒蒸ししてからバター醤油を絡めてコクと旨みたっぷりに仕上げます。冷蔵・冷凍保存可能なので、余ったら作り置きもできて便利です。
③肉ピーマン×キャベツのうま塩ナムル
メイン:ジューシー肉ピーマン
ピーマンと豚こま肉の旨みあふれる時短おかず。ピーマンの種を取らずに栄養をまるごといただきます。豚肉はジューシーでピーマンは甘くて超絶品。冷蔵・冷凍保存可能なので、多めに作っておくのもおすすめです。
サブ:キャベツのうま塩ナムル
キャベツのみで超簡単に作れる旨塩ナムル。2分ほどレンジ加熱してから旨塩だれ調味料を和え、キャベツの程よいシャキシャキ食感を残します。お弁当のスキマ埋めに便利な一品。
④ポークチャップ×にんじんの温サラダ
メイン:定食屋さん風ポークチャップ
定食屋さん風ポークチャップが簡単&スピーディーに作れます。隠し味に少量のタバスコを入れることで奥行のある味わいに。お弁当の真ん中にボリューム満点の肉料理を入れたいときに超おすすめです。
サブ:にんじんの温サラダ
レンジで簡単に作れる人参サラダ。にんにく風味でほんのり甘く、肉料理の付け合わせにぴったりです。人参2本分たっぷり作れて、6~7日ほど冷蔵保存可能。お弁当のスキマ埋めに便利な洋風常備菜です。
⑤BBQチキン×小松菜カニカマのマヨ和え
メイン:BBQチキン
コスパの良い鶏むね肉で、食欲をそそる絶品チキンが作れます。削ぎ切りにしてから砂糖を揉み込み、片栗粉をまぶして蒸し焼きにするのでしっとり柔らかな仕上がり。簡単BBQソースを和えれば出来上がりです。
サブ:小松菜とカニカマのマヨ和え
小松菜をレンチンしてカニカマとマヨだれを和えるだけで、彩りもバッチリな副菜が出来上がります。小松菜を加熱した後にサッと水で冷ますのがポイント。ほうれん草でもおいしく作れます。
⑥豚もやしの中華風甘酢あん×和風サラダ
メイン:豚ひきもやしの中華風甘酢あん
豚ひき肉ともやしを炒め合わせて旨みたっぷりの中華あんでまとめた一品。包丁を使わずフライパンひとつで手早く作れます。とろみがあってご飯が進むので丼弁当の具材にもおすすめです。
サブ:さっぱり和風サラダ
ブロッコリーとカニカマをポン酢マヨネーズと鰹節でまとめた和風サラダ。ブロッコリーを3分ほどレンチンしたら、全ての材料を和えるだけで完成します。詰めるときにお好みで炒りごまを振ってくださいね。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
うますぎて震えた…【イワシはこの食べ方が最高!】"土井善晴さん"が明かす「あの液体」でうっとりする美味しさ!2025/07/09
-
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!!「嫌いな人も食べられる」梅だし炊き込みご飯2025/07/07
-
【いつものトウモロコシに戻れない…】輪切りにしないで“こう切ってー!”「2本作ればよかった(泣)」「屋台の味!」家族が秒で完食2025/07/09
-
【お豆腐は冷奴にしないで!】→ボウルでといて"あの液体"と混ぜて…「子どもたちが大興奮!」管理栄養士が絶賛!2025/07/06
-
【栗原はるみさん、天才!】きゅうり、こんな旨くなるのね!「輪切りやめてこっち」ちょっぴり泣ける食べ方2025/07/07
-
【DAIGOも台所】フライパン1つで簡単!「鮭のバターポン酢」がごはん泥棒すぎるレシピだった2025/07/09
-
【オクラ】ってこう切ればよかったのね!?家族「おいしい!」「次は倍量で作る(泣)」“サクねば”おつまみ系ポテンシャル発見2025/07/08
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
旨すぎて思わず「ビール止まらん」【“ドボン”で劇的に旨くなる!】娘と奪い合い「試さずにはいられない」漬け旨!夏おかず2025/07/07
-
“冷凍うどん”を使い回す!週3でも飽きない「高コスパうどんレシピ」12選2025/07/05
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日