冷蔵で2〜3日保存OK!平日ラクする「作り置きおかず」12選
- 2023年04月04日更新

日持ち2〜3日!作り置きおかず特集
お仕事に子育てにと大忙しなロカリ世代。できるだけ自炊をしたいと思っても、毎日だと本当に大変ですよね。そこで今回は、そんな忙しい毎日を助ける「作り置きおかず特集」をお届けします。
冷蔵庫で2〜3日保存可能なので、多めに作っておけば、翌日の夕食やお弁当に使いまわせてとっても便利です。ぜひチェックしてくださいね。
食べ応えバッチリ!作り置きメインおかず
①ザクザク!やみつきシーザーチキン竜田
ザクザク食感のチキン竜田に自家製シーザードレッシングをかけていただく、ボリューミーな一品です。チキンとドレッシングが相性抜群で、一口食べたら止まらないおいしさ。(保存期間:冷蔵で約2日)
②ソース不要♡いきなりハンバーグ
コロンとした見た目がかわいいハンバーグです。肉ダネにしっかり味がついているのでソース不要。包丁もまな板も使わないので、洗い物が減らせて◎。(保存期間:冷蔵で約2〜3日)
③なすのはさみ焼きとろみ照りポン酢
ジューシーなナスに、鶏ミンチの肉だねをサンドした絶品おかず。ほんのり甘さを感じる味付けで、ポン酢の酸味でさっぱりといただけます。ご飯にもお酒にもよく合う、万能な一品です。(保存期間:冷蔵で約3日)
④豚こま切れ肉と玉ねぎの生姜焼き
豚こま肉を使った、節約時にも重宝する生姜焼きです。生姜が効いた甘辛い味付けでごはんがもりもりすすみます。丼にするのもおすすめですよ。(保存期間:冷蔵で約2日)
⑤カニかまチーズのスティック春巻き
スナック感覚で食べられるカニかまチーズのスティック春巻きです。手で持って食べられるので、行楽や運動会のお弁当にもおすすめですよ。(保存期間:冷蔵で2〜3日)
⑥鮭のごま味噌みりん漬け焼き
定番の鮭のみりん漬け焼きに、ごま味噌を加えて風味とコクをアップ。あらかじめ漬け込んでおけば、あとは焼くだけでとっても簡単!お弁当にもぜひ。(保存期間:冷蔵で2〜3日)
さっと作れておいしい!作り置き副菜
⑦やみつきカリカリチーズポテト
新じゃがで作る絶品カリカリチーズポテト。ほくほくのじゃがいも、カリッとした食感、とろ〜りチーズの組み合わせがクセになるおいしさです。(保存期間:冷蔵で2〜3日)
⑧トマトとツナのさっぱり青じそ和え
調理時間はたったの5分!あと一品足りない時にも重宝する、トマトとツナの青じそ和えです。お酢の酸味と青じその香りが爽やかで、箸休めにもぴったりでよ。(保存期間:冷蔵で約3日)
⑨ほうれん草とツナのごま和え
ツナの旨味とごまの香ばしさがクセになる、彩の美しい副菜です。ツナ缶はオイルごと使って旨味アップ。お弁当のおかずにもおすすめです。(保存期間:冷蔵で約2日)
⑩れんこんとひじきのデリ風♡和サラダ
野菜をたっぷり摂取できる、栄養満点デリ風サラダ。和・洋・中、どんな献立とも相性が良く、ヘビロテ間違いなしな一品です。レンコンのシャキシャキ食感もたまりません。(保存期間:冷蔵で約2〜3日)
⑪れんこんとちくわの甘辛炒め
あと一品欲しい時にも便利な炒め物です。レンコンのシャキシャキ食感、ちくわのプニプニ食感がクセになること間違いなし。甘めの味付けなので、お好みで砂糖の量を調節してくださいね。(保存期間:冷蔵で約2〜3日)
⑫きのことベーコンお醤油マリネ
しめじ、舞茸、ベーコンを使用した、旨味たっぷりなマリネです。調味料はオール大さじ1だから味付けラクラク!10分ほどで作れるので、あと一品欲しい、そんな時にも重宝します。(保存期間:冷蔵で約4日)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏もも買っても、焼かないでーー!】生のままドボン!?「あ〜こうすれば良かったのね」「ほったらかしで完成」冷めてもウマっ!最高の食べ方2025/07/16
-
【えのき2袋】あったら絶対コレ作ってーー!“こんがり食感”がもう最高「2袋瞬殺!」「がっつりメイン級」2025/07/18
-
【買ってきた桃、いきなり剥かないで!】"固い桃"一晩でやわらかくする裏技!青果店・パティシエはこうしてる!2025/07/18
-
【にんじん1本】余ってたら絶対コレ作ってー!タサン志麻さん「次は“倍量”でリピする」「家族があっという間にペロリ」黄金比レシピ2025/07/15
-
娘「コレおいしすぎるんだけど!」【もう普通の目玉焼きに戻れない】劇的に変わる!「白米との相性200%」やみつき爆誕2025/07/16
-
スーパーのうなぎ蒲焼【付属のタレはうなぎにかけないでーー!?】メーカーの教えに「えっ!?」「ずっと間違ってた」2025/07/18
-
コレのために「塩昆布」常備したい!!【本当は教えたくない】うんま〜い食べ方!SNS→「美味しい」「また作ります」2025/07/18
-
【バナナ、まだ常温に置いてるの?】野菜のプロが教える「15日目でも傷みなし」"賢い保存法"に目からウロコ!「そうだったんだ…」2025/07/15
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
【こんなズッキーニ、絶対に食べちゃダメーー!】"青果のプロ"のジャッジに→「危なっ」「すぐ捨てます」2025/07/18
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日