“ズボラ”でもしっかり美味しい♡調理手順を省略した「簡単ラク飯」レシピ12選
- 2023年03月29日更新

疲れた日は、調理手順を省略しよう!
疲れて帰宅した日は料理が苦にならないように“調理手順を省略”し、最速で献立を完成させるレシピがおすすめ。
こんなに簡単に作れてるなんて、正直ビックリ。“ズボラ”でもしっかり美味しいメニューに仕上がりますよ♡
楽したいから、丼にしちゃいました!
①包まずコクうま!あんかけギョーザ丼
忙しい日は、餃子の皮で包まず作れる「ギョーザ丼」が最高!皮のちゅるんとした食感が美味しくて、子どもにも好評のレシピです。たっぷりの餡をごはんにのせて食べるからボリューム満点、洗い物も少なくて◎。
②包まず簡単!のっけオムライス
家族のリクエストに応えたいけど時間がないって時は、ごはんの上にケチャップ炒めとスクランブルエッグをのせただけの「のっけオムライス」がおすすめです。卵で包む手間が省けるだけでも、調理の時短が叶います。
③ズボラに見えない!タルタルバーグごはん
調理工程を省いてズボラなのに、おしゃれなカフェ風メニューに仕上がる革命的レシピです。ハンバーグは成形せずに焼いて崩して、時間を大幅にカット。包丁・まな板を使わず作れます。
④5分で出来る!濃厚チーズカルボ丼
カルボナーラ好きも大満足!濃厚なカルボナーラ風ソースとチーズで、食べ応え抜群の丼メニューです。パスタ料理を作るよりも洗い物が少なく、麺の茹で時間も不要。とにかく時短したい方にピッタリのズボラレシピです。
面倒を省略、パックのまま調理!
⑤押し固めて!パッカンステーキ
パックに入ったままのひき肉に、塩胡椒を振ってラップを被せ押し固めたら、フライパンにパカっと入れて焼くだけ!ステーキにピッタリの香味ソースを絡ませて出来上がりです。手を汚さずにご馳走を食卓に出せますよ。
⑥くるくる巻いて!ジューシーチャーシュー
甘辛いタレがご飯によく合い、サラダやラーメンのトッピングにも喜ばれる豚ロースの「ジューシーチャーシュー」です。豚ロース肉はパックをひっくり返した状態でくるくる巻いて、お肉を並べる手間を省きます。
⑦パックの中で調味「パッカンきのこハンバーグ」
肉の旨みがぎゅっと詰まったリッチなメイン料理「きのこハンバーグ」も、ボウルいらずでスピーディーに調理できます。 パックの中で調味が完結するから、肉に一切触らないで作れるところも嬉しいポイント!
⑧そのまま焼くだけ!オニオンソースの豚バラステーキ
お家にある調味料と玉ねぎで簡単に作るオニオンソースが絶品!パックの豚バラ肉をフライパンにひっくり返して、そのまま焼いただけの「オニオンソースの豚バラステーキ」です。器に盛り付け野菜を添えれば完成。
ホットプレート不要・片付けラク!
⑨生地を作らない!ロールお好み焼き
お好み焼き粉で生地を作らないから下準備が少なく、火の通りも早い!千切りキャベツと天かすを豚バラ肉で巻いて焼く「ロールお好み焼き」です。ホットプレートを用意しなくても、フライパンですぐに作れます。
レシピは画像クリックで詳しい材料や手順をご確認ください。
⑩たまご焼き器で!たこ焼き
たこ焼きが食べたいけどプレートやたこ焼き器を出すのは面倒…、そんな時に活躍するレシピです。たまご焼き器に具材を流し入れて、半分に畳みながら焼いていくだけ。お皿に盛り付けたらお好みのトッピングで召し上がれ。
包まないから、超簡単!
⑪炊飯器で丸ごと!ロールキャベツ
煮込みを炊飯器にお任せできるから、火加減も気にせずとってもお気楽。キャベツを丸ごと使った、インパクト大の「ロールキャベツ」です。芯をくり抜いたところに肉ダネを詰め、トマトソースと一緒に炊飯するだけ!
レシピは画像クリックで詳しい材料や手順をご確認ください。
⑫包まない!フライパン焼売
フライパンにキャベツを広げて肉ダネを並べたら、シュウマイの皮をのせて火にかけるだけ。シュウマイを包む手間を省いた時短レシピです。一見難しそうなシュウマイが、蒸し器を使わずに気軽に作れて大助かり。
レシピは画像クリックで詳しい材料や手順をご確認ください。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
「え!何これ!?」【ホットケーキミックスはこう焼いて!!】家族感激「これ作ったの!?」「ハマる…」拍子抜けするほど簡単2025/04/02
-
【にんじん2本とツナ缶1個】余ってたら絶対コレ作って!SNSで反響「作ってみます!」「めちゃくちゃありがたい」作りたい人続出2025/04/02
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【袋キャベツ】で絶対コレ作ってー!「全く思いつかなかった」「何回も作ってる」感動の声続々!秒で大阪名物2025/02/12
-
ハムと混ぜただけ→「え!できた!?」【ホットケーキミックスはもう焼かない!!】「朝も作れる」超簡単な食べ方に“家族感激”2025/03/13
-
まだ普通にオムライス作ってるの??「その発想はなかった!!」【とんでもなく楽でウマい!裏ワザ】お弁当にも2025/01/31
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
朝マック・朝コメダ珈琲よりコレが正解!【ギリギリまで寝てたい朝に】ズボラテク満載「喫茶店ごっこしよう♪」2025/04/02
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日