15分で晩ごはん作れちゃう!メイン+サブ=「1週間献立」
- 2023年03月27日更新

献立を考えるのって面倒くさい…
晩ごはん、1週間分の献立があるよ~
家事に仕事に忙しいみなさん、ぶっちゃけ「献立を考えるのが面倒くさい…」と感じている人もいるでしょう。それなら賢くラクするのが得策です。
この記事では、晩ごはん「1週間献立」を特集。しかも、主菜と副菜の2品を合わせて15分以内で作れるレシピだけをまとめています。毎日の晩ごはん作りに、ぜひ活用してみてくださいね。
月曜日は和定食をいただきます!
新玉ねぎと豚こまの生姜焼き
定番おかずの豚肉の生姜焼きが食卓にあると、和定食のようですね。新玉ねぎがおいしい時期なので、春らしい味覚も味わえます。豚肉に薄力粉をまぶすのがポイント。やわらかくなり、タレもしっかりと絡みます。(調理時間:10分)
チンゲン菜とカニカマの2色和え
チンゲン菜とカニカマの彩りがきれいな和え物。めんつゆと鶏ガラスープの素をベースに、うまみたっぷりに味つけしています。レンジでチンするだけで火を使わず、時短で簡単に完成。メインをフライパンで焼いている間に作れます。(調理時間:5分)
火曜日はこってりうんまい献立
鶏むね肉のオーロラスティック
鶏むね肉をマヨネーズとケチャップのオーロラソースに絡めて炒めると、こってりとした味わいになります。隠し味のオイスターソースがポイント。また鶏肉はスティック型に切ることで、火の通りも早くなり、時短で作れます。(調理時間:10分)
春菊と油揚げのピーナッツドレッシングサラダ
春菊は生でも食べられると知っていましたか。油揚げを入れると食べごたえもアップ。ピーナッツバターで作る甘いドレッシングで、春菊のほろ苦さがマイルドになります。メインもサブもこってりとした味で、満足度の高い献立です。(調理時間:5分)
水曜日はうまみ染みてるわ~
豚バラとなすの黒酢照り焼き
豚バラ肉のジューシーな脂とうまみがなすに染みた、黒酢の照り焼き。細切り生姜のシャキッとした食感とスパイシーな風味がアクセントになっていて、最後まで飽きずに食べられます。白いご飯がもりもり進みそうです。(調理時間:10分)
春菊と海苔のナムル
春菊はナムルにしてもおいしいです。鍋料理で使おうとして、出番がなく余っている春菊があるときの消費レシピにもなります。海苔と白ごまを散らせば、風味豊かな味わいに。(調理時間:5分)
木曜日はやさしい食感と味にほっこり
ふんわり甘辛のりチキン
鶏ひき肉で作るつくねは、豆腐と卵を入れて、ふんわりとした食感に仕上げています。甘めのタレがベストマッチ。仕上げに海苔を巻けば、香りと風味もよくなります。子どもにも人気で、大人にはおつまみとしてもおすすめです。(調理時間:10分)
たたき長芋とオクラの梅肉和え
たたいて崩した長芋に、オクラと梅干しを合わせたさっぱり副菜。シャキシャキ、ネバネバとした食感も楽しめます。味つけはかつお節とめんつゆで和風に。体にもやさしい一品です。(調理時間:5分)
金曜日はヘルシー&節約献立
絶品豚もやし
節約食材であるもやしをたっぷりと使い、ボリューミーに仕上げた豚肉料理。炒めて味つけするだけで、速攻で完成します。しかも調味料は2つだけで、計量も少なく楽ちん。もやしの水分をしっかり飛ばすのが、おいしくするポイントです。(調理時間:10分)
きのこと玉ねぎのマスタード和え
しめじと玉ねぎ、ベーコンに粒マスタードを和えた副菜。粒マスタードの酸味が、玉ねぎの甘さを引き立ててくれます。レンジでチンして完成。冷蔵庫で4~5日ほど持つので、作り置きするのもありです。(調理時間:5分)
土曜日は居酒屋風でビールが進む!
こっくりダレの串なし焼き鳥
居酒屋の焼き鳥はおうちでも再現できます。串なしだと食べやすいです。鶏もも肉は少し大きめに切ると、ぷりぷりとした食感を存分に楽しめます。こってりとしたタレに絡ませたら、もう絶品。お酒にはもちろん、白米との相性も◎。(調理時間:10分)
豆腐の塩チョレギサラダ
塩ベースのドレッシングに、ごま油とにんにくを加えて、韓国風の味わいにしたサラダ。シャキシャキとしたレタスに、ボリュームのある豆腐、風味豊かな海苔を合わせています。サラダだけでもお酒が進みそうです。(調理時間:5分)
日曜日はおうちで食べるとっておき献立
アスパラポークソテー
もうすぐ春が旬のアスパラが出回る時期ですね。豚ロースと一緒にソテーにすると、香ばしい味わいになります。醤油やみりんなどのソースにケチャップを入れているのがポイント。ほんのり甘く、子どもでも食べやすい味になっています。(調理時間:10分)
エビとアボカドのめんつゆマヨサラダ
ぷりぷりのエビとクリーミーなチーズに、ミニトマトとチーズも加えた贅沢サラダ。材料を切って、調味料と混ぜるだけの簡単レシピですが、彩りが華やかで特別感があります。味つけもめんつゆとマヨネーズで簡単です。(調理時間:5分)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
うますぎて震えた…【イワシはこの食べ方が最高!】"土井善晴さん"が明かす「あの液体」でうっとりする美味しさ!2025/07/09
-
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!!「嫌いな人も食べられる」梅だし炊き込みご飯2025/07/07
-
【いつものトウモロコシに戻れない…】輪切りにしないで“こう切ってー!”「2本作ればよかった(泣)」「屋台の味!」家族が秒で完食2025/07/09
-
【お豆腐は冷奴にしないで!】→ボウルでといて"あの液体"と混ぜて…「子どもたちが大興奮!」管理栄養士が絶賛!2025/07/06
-
【栗原はるみさん、天才!】きゅうり、こんな旨くなるのね!「輪切りやめてこっち」ちょっぴり泣ける食べ方2025/07/07
-
【DAIGOも台所】フライパン1つで簡単!「鮭のバターポン酢」がごはん泥棒すぎるレシピだった2025/07/09
-
【オクラ】ってこう切ればよかったのね!?家族「おいしい!」「次は倍量で作る(泣)」“サクねば”おつまみ系ポテンシャル発見2025/07/08
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
旨すぎて思わず「ビール止まらん」【“ドボン”で劇的に旨くなる!】娘と奪い合い「試さずにはいられない」漬け旨!夏おかず2025/07/07
-
“冷凍うどん”を使い回す!週3でも飽きない「高コスパうどんレシピ」12選2025/07/05
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日