「おいしければ何でもいいんだよ!!」さすが【リュウジさん】「至高の炒飯」家族の舌にも大ヒット!
- 2023年10月08日公開

こんにちは!食べるのは得意なものの料理はすこぶる苦手なくふうLive!ライターの相場一花です。
料理苦手勢としては、おなじみの材料で調理工程も簡単なことが多い、料理研究家のリュウジさんのレシピとニーズがマッチしています。
「とにかくおいしければいいんだよ」といったリュウジさんのコンセプトが大好きです。
今回は、リュウジさん考案「至高の炒飯」を作って実食しました。
動画再生回数1000万越え!リュウジさん考案「至高の炒飯」材料(1人前)
- サトウのご飯・・・1パック
- 豚バラ肉・・・50g
- 生姜・・・3g
- 卵・・・2個
- 長ネギ・・・約5センチ
- 塩・・・小さじ2分の1
- 味の素・・・8振り
- 黒コショウ・・・適量(今回は多めに使ってます)
- 日本酒・・・大さじ1
- 紅ショウガ・・・適量
上記の材料です。ごはんについては「サトウのご飯」と指定されていますが、余っているご飯や他社のパックタイプのごはんでもさほど影響はないと思われます。
また「豚バラ肉」についても、リュウジさんが動画内で「豚こまや豚ロース」などでもよいそうです。
なお、リュウジさんによると「生姜」を入れると炒飯がよりパワーアップするそうなので、重要な材料と言えます。
紅ショウガは常備していないご家庭も多いと思いますが、飾り付けとして使うだけなので、なくてもいいと思います。我が家でも紅ショウガは常備されていなかったため、用意せずに作りました。
動画再生回数1000万越え!リュウジさん考案「至高の炒飯」の作り方
① 生姜と長ネギをみじん切りにする
生姜と長ネギを細かいみじん切りにする。
② 豚肉を切る
豚肉に軽く塩で下味をつけ、米粒くらいの大きさに切る。
③ 卵を溶く
卵をさっと溶いておく。細やかに溶かなくても大丈夫。
フライパンの横にスタンバイさせておきます。
④ ご飯を電子レンジで温める
サトウのご飯を電子レンジで温めて、熱々の状態にする。
⑤ サラダ油を温める
フライパンは強火。火加減は終始「強火」で良いそうです。
ちなみに、テフロン加工のフライパンで強火調理をするとフライパン自体が傷みやすくなります。中華鍋の方が調理に適しているとのこと。
⑥ 豚肉を炒める
豚肉を入れて焦げ目がつくぐらいまで炒めたら、豚肉をフライパンの端に寄せて油と分ける。
⑦ 生姜・卵・ご飯を入れて炒める
⑥の油の方に生姜を入れて炒め、香りを出す。すぐに溶き卵とご飯を入れる。ご飯を崩すことを意識しながら炒め、豚肉も一緒に手早く炒める。
⑧ 調味料を入れる
ご飯がある程度ほぐれてきたら塩と味の素を入れ、しっかりと炒めて調味料を馴染ませていく。
⑨ 長ネギと黒コショウを入れる
長ネギを入れてさっと炒めたら、黒コショウを入れ、バラとするまで炒める。
動画内では「黒コショウは思っている量の3倍くらい入れる」といった発言がありますが、入れすぎるとくどさも出てしまうため、お好みで量を調整しましょう。
⑩ 酒を入れて炒めたら完成
パラっとしてきたら酒を入れて炒めたら完成。盛り付け時に紅ショウガをまぶすと見栄えも◎
リュウジさん考案「至高の炒飯」実食レポ
どんな味なのか、と問われると「ニチレイの本格炒め炒飯」のようです。生姜が効いている感じもそっくり。
実際に、本格炒め炒飯と至高の炒飯を食べ比べれば違うところも出てくるかもしれませんが、私の記憶の中の「ニチレイの本格炒め炒飯」とそっくり。豚バラ肉ではなくチャーシューを使えば、より酷似しそう。
冷凍炒飯ってこんな材料・調理方法で作るんだ……と、感心してしまうほど。実際、夫は「本格炒め炒飯みたいだ」と感想を述べていました。一緒に食した子ども達の舌にもヒットしたのか、あっという間に完食!
我が家にとっては「至高」の炒飯。また、冷凍炒飯的な味わいの炒飯が恋しくなったら作ってみようと思います。
リュウジさん考案「至高の炒飯」はおなじみのおいしさ
リュウジさん考案「至高の炒飯」は、ニチレイ「本格炒め炒飯」のようなおなじみのおいしさです。全体的に冷凍炒飯の味わいに近いのではないでしょうか(良い意味で)。
材料そのものは、普通のスーパーで買えるものばかり。調理工程も難しくはなかったので、ぜひとも調理&実食してみてくださいね。
ごちそうさまでした。

飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。まんべんなく食べる人。シャトレーゼ&業務スーパー歴は10年以上!地域スーパーも大好き。ヤオコー推し。ほっともっと常連客。かつやでほぼ毎回100円割引券利用。久世福商店やトライアル、ワークマン女子など話題のショップにも足を運ぶ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【お願い!きゅうりに味噌つけないで!】「うまっ!20本は食えるわ」調味料メーカー公式レシピを調理師が実食!2025/04/16
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
ファミチキ・Lチキは卒業!?「DAIGOさん」も大絶賛【ヤバいほど旨い鶏肉の食べ方】家族も夢中でかぶりついた2025/04/16
-
これ反則でしょ…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「カリふわ」「照り照り〜」“はみ出るお肉”たまらん!娘「また作って」2025/04/15
-
【アスパラガスは茹でないで!?】石原さとみさんも驚愕→「家でやるようになった」三國シェフ直伝“美味しさ6.3倍!調理法”2025/04/15
-
うますぎて震えた…【和田明日香さん】“冷凍うどん”はこの食べ方が最高!「パッタイ」レシピ「夫にも大好評」2025/04/16
-
【厚揚げ、もう醤油で食べない!!】何コレ、め〜っちゃ美味しい!「こう切ればいいのね!」「チーズがいい仕事してる」2025/03/20
-
たらふくケンタッキー食べたい!なら試して♪【鶏もも骨付き肉のドうまい食べ方】土井善晴さん考案レシピ!2025/04/12
-
【余ってる“コーンスープ”で絶対コレ作って!!】“とろ〜りチーズ”至福…(泣)「追加でもう1枚作った」食パンレシピが神2025/04/17
-
【“お吸いものの素”余ってたら】コレが大大大正解〜!「玉ねぎ丸ごとも…」「あとは待つだけ!」絶品炊き込みご飯<実食レビュー>2025/04/16
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日