【ツナ缶1つで4人前】DAIGOも台所で紹介の『ツナピラフ』「100点満点!超ウマイ食べ方」にスプーンが止まらない!節約の神
- 2023年05月08日更新

こんにちは。管理栄養士でくふうLive!ライターのmihoです。
電気代やガス代などをはじめ、様々な値上げが続き、家計の食費もなるべく抑えたいところではないでしょうか。
今回はそんな節約にぴったりで、かつ満足度の高い「ツナ缶を使った」絶品メニューのご紹介です。
試したのは「DAIGOも台所」で紹介していた『ツナピラフ』
今回作っていくのは、テレビ番組「DAIGOも台所~今日の献立何にする?~」で紹介された「ツナピラフ」です。
ツナ缶1つで4人分のボリュームたっぷりレシピになっていますが、果たして味はどんな仕上がりになるのでしょうか!?
「ツナピラフ」の材料(4人前)
- ご飯...2合分
- ツナ缶...1缶(80g)
- ミックスベジタブル...200g
- ロースハム(薄切り)...100g
- 卵...2個
- バター...10g
- マヨネーズ...大さじ2
- チキンブイヨン(顆粒)...小さじ1/2
- 塩...適量
- コショウ...適量
「ツナピラフ」の作り方➀ツナ缶、ロースハムの下準備
ツナ缶はザルなどを使って余分な油をきります。ロースハムは1cm角に切って下さい。
「ツナピラフ」の作り方②卵とツナ、ハムを炒める
フライパンにバターを入れて中火で熱し、溶き卵を加えてスクランブルエッグを作ります。卵はバターが溶けて、泡が消えたら加えるのがポイントです。
卵が固まってきたら、ツナ、ハムも加えてさらに炒めていきます。
「ツナピラフ」の作り方③ミックスベジタブルを加え、味付け
②に凍ったままのミックスベジタブルを加えます。
温まったらマヨネーズ、チキンブイヨン、塩、コショウで味付けします。味付けしたら、強火にして香ばしさを出すのがポイントです。
「ツナピラフ」の作り方④ご飯を加えて炒めて完成
最後にご飯を加え、水分を飛ばしながら全体が馴染むように炒めたら、あっという間に完成です!
ツナの旨味でスプーンが止まらない!
一口食べると、ツナやハムの旨味がたっぷり!しっかり炒めることで、ご飯もパラッとした本格ピラフに仕上がっています。
何よりフライパン1つであっという間に完成するので、休日のランチやお弁当などにもぴったりですよ。
ミックスベジタブルは解凍せず使え、彩りにもなるのでとっても便利ですが、なければ他の野菜やきのこなどでアレンジしても美味しく仕上がると思います!
また分量通りだと、具材がたっぷりだったので、ご飯を追加して調味料などを少し増やせば、5人前位にはボリュームアップできそうに感じました!
家族みんなが満足メニューに
今回ご紹介した「ツナピラフ」。手ごろな価格でどこのご家庭にも常備してあることが多いツナ缶を使い、美味しさ100点、ボリューム100点のピラフが完成しました。
ざっくり計算してみても、1人分約150円程度なので、とってもリーズナブルですね!大人から子どもまで満足できるメニュー間違いなしですよ!ぜひご家庭でも作ってみて下さいね。

子育てをきっかけに都会からUターンし、海も山も近い田舎に住みながら、フリーランスの管理栄養士をしています。毎日の生活に役立つ、アイディアレシピや節約レシピなどを楽しくわかりやすく伝えていければと思います。ぜひご覧くださいね★
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【キャベツ、余っていませんか?】タサン志麻さん「フランスで愛される食べ方」が美味しい2024/06/13
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【車で出かける人は、絶対に買ってー!】見つけた瞬間購入を決意!「車載OKなのは意外と少ない」【防災の新常識】2025/03/31
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【驚愕】「ちくわの磯辺揚げ」過去イチでうめェ…!【栗原はるみさん】レシピ「2~3倍量で大量に作りたい!」2025/03/30
-
『硬いから捨ててる』『どう使ったらいいの?』→正解はコレだった!【ヒルナンデス】で話題の「超〜美味しい食べ方」2025/03/31
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
-
【タモリさん流トマトスパゲッティ】に感動!1口食べてみると「うまっっ!」料理の腕前も一流でした…2025/03/15
-
家にあるあの液体混ぜて「ドボン!」【さけの超絶ウマい食べ方】ワンパンOK「ご飯がスイスイ進んじゃうよ♪」2025/03/30
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日