えのき1袋ぺろり!【リュウジさん】「史上最強にウマイ食べ方」野球なら"ど真ん中ストレート"の美味しさ!
- 2024年03月10日更新

こんにちは、くふうLive!ライターで調理師のだいきです。
パスタを食べたくなったけど、糖質が気になる方も多いのではないでしょうか?
こういうのって我慢すればするほど、食べたくなってしまうんですよね。まるで、おもちゃを買ってもらえない子どものように(笑)。
どうしてもパスタを食べたい方におすすめのレシピがあります。それがリュウジさんの『えのきのペペロンチーノ』。テレビ番組「ポップUP!」で紹介され、話題になりました。
「えのきのペペロンチーノ」なら、糖質を抑えつつ、パスタ気分を味わえますよ!
リュウジさん「えのきのペペロンチーノ」作って食べてみた
リュウジさんいわく、えのきの"コリコリ食感"がやみつきになるんだとか。
どんな味になるのか、わくわくが止まりません。
材料(2~3人前)
- えのき...1袋
- にんにく...1片
- 唐辛子(鷹の爪)...1本
- オリーブ油...大さじ1
- うま味調味料(味の素)...3ふり
- しょうゆ...小さじ1半
- 塩...適量
- コショウ...適量
えのきのペペロンチーノ①えのきとにんにく、唐辛子を切る
えのきは石づきを包丁で切り、手で細かく割いておきます。
にんにくは薄切りにし、竹串や包丁の先端で種を取ります。
唐辛子は縦半分に切り、種を取っておきます。
えのきのペペロンチーノ②にんにくと唐辛子を炒める
フライパンにオリーブ油と唐辛子、にんにくを入れたら、強めの弱火で、にんにくに焼き色がつくまで炒めます。
えのきのペペロンチーノ③えのきを炒める
えのきを加え、塩・コショウをふり、しょうゆを加えて中火で炒めます。
えのきのペペロンチーノ④うま味調味料をかける
えのきに火が入ったら、うま味調味料(味の素)を3ふりしたら完成です。
ピリ辛!お酒のつまみにぴったり
にんにくの香りがいい!パスタ作ったなという感じがすごいです。
思っていたよりも量は少なめな印象です。ガッツリ食べるなら、1人で1袋のえのきを使った方がいいかもしれません。
「コリコリ食感がいい!」
味はまさにペペロンチーノ。野球で言うと、ど真ん中ストレートのような、なんの小細工もない、王道中の王道の味です。
にんにくが結構強め。にんにく好きにはたまりません。
ただ注意してほしいのが唐辛子。1本入れるとしっかり辛いので、子どもが食べる場合は入れなくてもいいかも。
にんにくの旨みとコリコリ食感は、お酒のつまみ・ご飯のおかずとしては最高!
ペペロンチーノ好きは試してみて!
今回の記事では、テレビ番組「ポップUP!」で紹介された、リュウジさんの「えのきのペペロンチーノ」を作って食べてみました。
唐辛子の辛味とにんにく強めの味付けで、お酒のつまみとして最高の一品でした。
コリコリした食感が印象的で、ご飯のおかずとしても申し分ありません。
ペペロンチーノが好きな方は、絶対ハマる味です。糖質を抑えて、ペペロンチーノを食べたい時には、試してみて下さいね。

ホテルで4年間洋食を学び、介護施設の調理師として働いていました。脂っこい料理が大好物で、日々ダイエット中。自分も楽しみつつ、面白いレシピやアイディア、調理のコツなどを紹介していきます。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
「え!何これ!?」【ホットケーキミックスはこう焼いて!!】家族感激「これ作ったの!?」「ハマる…」拍子抜けするほど簡単2025/04/02
-
【にんじん2本とツナ缶1個】余ってたら絶対コレ作って!SNSで反響「作ってみます!」「めちゃくちゃありがたい」作りたい人続出2025/04/02
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【袋キャベツ】で絶対コレ作ってー!「全く思いつかなかった」「何回も作ってる」感動の声続々!秒で大阪名物2025/02/12
-
ハムと混ぜただけ→「え!できた!?」【ホットケーキミックスはもう焼かない!!】「朝も作れる」超簡単な食べ方に“家族感激”2025/03/13
-
まだ普通にオムライス作ってるの??「その発想はなかった!!」【とんでもなく楽でウマい!裏ワザ】お弁当にも2025/01/31
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
朝マック・朝コメダ珈琲よりコレが正解!【ギリギリまで寝てたい朝に】ズボラテク満載「喫茶店ごっこしよう♪」2025/04/02
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日