寝起き10分で作れる♡朝頑張らない「時短お弁当おかず」12選
- 2023年02月24日公開

10分でラクラク!スピードおかず特集
毎朝お弁当を作るのって本当に大変!けれど、なるべく手作りのおかずも加えたい…なんて人も多いはず。そこで今回は、寝起き10分で作れる「お弁当おかず」のレシピをご紹介します。
主菜と副菜、合わせて12のレシピをご用意しました。お弁当のおかずにはもちろん、夜ごはんのおかずにもぴったりなので、幅広いシーンで活躍すること間違いなし!ぜひチェックしてくださいね。
おなか大満足!主菜のレシピ
①鶏の梅しそ照り焼き
フライパンでこんがり焼いたもも肉に、梅だれ+青じそを絡めた、さっぱりおいしい一品です。しそ入りで防腐効果抜群。これからの季節に重宝すること間違いなし♡
②チキンチャップ
鶏もも肉をケチャップで味付けした大人から子供まで大満足な一品。みりんを加えて酸味をおさえているのでとっても食べやすいですよ。皮目にしっかり焼き色をつけると香ばしさがアップします。
③レンチン豆苗の豚ばら巻き
レンジでパパッと作れる肉巻きおかずです。ごま油の香りとコチュジャンの辛味がアクセントに。お弁当にはもちろん、おつまみにもぴったりな一品です。
④豚肉とキャベツの焼肉のたれ炒め
包丁いらずで作れる豚肉とキャベツの炒めものです。味付けは焼肉のタレで簡単お手軽に。炒める前に片栗粉をまぶすことで、お肉が柔らかく、タレもしっかり絡まります。
⑤たらのバジルチーズピカタ
お魚嫌いのお子様でも食べやすい、たらのバジルチーズピカタです。ほろほろ食感、チーズのコク、バジルの香りがベストマッチ。冷めてもおいしさキープで、お弁当に最適な一品です。
⑥カニかまチーズ春巻き
短時間でさっと作れるお手軽春巻きです。揚げていないのに皮はパリッパリ!大葉の香りがさっぱり爽やかで、スナック感覚でパクパク食べられちゃいます。
あと一品にも便利!サブおかず
⑦ねぎ入りたまご焼き
ねぎをたっぷり入れた風味の良いたまご焼きです。黄色と緑の色合いが鮮やかで、お弁当の彩り役としても大活躍!マヨネーズを加えることで、コクとふんわり感が出ておいしくて仕上がります。
⑧パクパク止まらない鶏の唐揚げ風
鶏の唐揚げ風な味付けが食欲をそそる、ちくわを使った一品です。パクッと食べやすいサイズ感と、スタミナ満点な味付けで、ついつい何個でも食べてしまうかも?
⑨おかかチーズブロッコリー
お弁当の隙間埋めに欠かせないブロッコリーですが、どうしてもマンネリ気味に。そこでおすすめなのがこちらのレシピ。おかかとチーズのコンビネーションがクセになるおいしさです。
⑩スパイシーにんじん
お弁当の隙間埋めや彩りに便利なにんじんのおかずです。シンプルな工程だから後片づけもラクラク!カレーのスパイシーな香りが食欲をそそります。
⑪ピーマンとコーンのおかかバター炒め
たったの5分で作れちゃう、ピーマンを使ったスピード副菜です。コーンとバターで甘みと香りを、おかか醤油で旨味をプラス。お弁当の彩り役としてもぴったりな一品です。
⑫さつまいもの甘辛バターしょうゆ煮 副菜
電子レンジで手軽に作れる、さつまいものバター醤油煮です。さつまいもの甘み、醤油の塩気、バターのコクの相乗効果で、一口食べたら止まらないおいしさ。ビールのおつまみにもぜひ。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
激ウマ【えのきレシピ】表面カリッカリ〜!「えのきと大葉のカリカリもちもちチーズ焼き」卵焼き器で楽チン2025/04/24
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
やっぱりツナ缶は裏切らない♫【ロバート馬場さん】味噌ツナもやし"材料費100円"の「究極にウマイ食べ方」がすごい!2023/01/30
-
バナナが黒くなったら食べられない?皮と中身の見極めポイントを「青果のプロ」が解説!2025/04/23
-
【白菜は洗う?洗わない?】青果のプロが明かす"衝撃の真実"に「知らなかった...」「今までのやり方が怖い!」2025/03/04
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
ロバート馬場ちゃんの「節約&簡単レシピ」3選|テレビで話題の時短おかず&朝食メニュー2025/04/24
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日