晩ごはん「1週間献立」特集!メイン+サブ=15分で作れるよ~
- 2023年02月20日更新

晩ごはんは時間をかけずに作りたい!
1週間、メイン+サブ=2品を15分で作れます
仕事や家事を終わらせてから作る晩ごはんは、疲れ切ったあとの作業なので大変ですよね。どうせなら時間をかけずに作りたい…と思っている人も多いでしょう。
それなら主菜と副菜の2品を15分で作る献立はいかが?そんな月曜日から日曜日まで、15分で作れる「1週間献立」をご紹介します。
月曜日はガッツリ食べて栄養満点
牛肉と舞茸の甘辛丼
月曜日のメインはガッツリ牛丼です。ご飯にのせず別の器によそって、おかずにしてもいいでしょう。舞茸を加えることでうまみもプラス。甘辛い味つけはご飯によく合い、箸が止まらなくなりそうです。(調理時間:10分)
三色野菜のごま和え
ガッツリお肉のメインに対して、副菜は彩り豊かな野菜を合わせて、栄養を補いましょう。ほうれん草、にんじん、もやしを使ったごま和えです。レンジでチンして火を通すので、簡単&時短で作れます。(調理時間:5分)
火曜日は春の訪れを感じて
菜の花と豚肉の卵とじ
そろそろ食材として菜の花がスーパーなどに並ぶ頃です。ほろ苦い味わいが春を感じさせます。豚肉と一緒に卵でとじれば、とろっとろで絶品。菜の花がないときは、同じ青菜のほうれん草や小松菜で代用するのもありです。(調理時間:10分)
きゅうりとちくわのごまポン酢和え
きゅうりとポン酢でさっぱりとした味に仕上げた副菜。ごま油で風味豊かな味わいになっています。ちくわとカニカマを入れることで、食べごたえとうまみがアップ。お好みでしょうがチューブやツナを加えるのもありです。(調理時間:5分)
水曜日はもりもり食べたい具だくさん献立
えのき入りマーボー大根
ジューシーな豚ひき肉はマーボーにすると絶品。えのきを入れるとヘルシーなかさ増しになります。冬が旬の大根も入れれば栄養価もアップ。大根はレンジでチンしてから加熱すると、火の通りが早くなります。ご飯にのっけて食べるのも◎。(調理時間:10分)
ほうれん草ツナコーンのおかかポン酢和え
ツナのうまみに、コーンの甘み、おかかの風味も加わっておいしいほうれん草の和え物。マイルドな味わいで、ピリッと辛い主菜とも相性がいいです。彩りがよく、食卓を明るく見せます。たくさん作って、お弁当のおかずにするのもありです。(調理時間:3分)
木曜日はスープをメインにあったまろう
豚肉とお豆腐のピリ辛ごま味噌スープ
このところ寒い日が多いので、熱々スープをメインにして体をあたためましょう。豚肉と豆腐が入っていれば具だくさんで、主菜として十分な食べごたえがあります。ピリッと辛いごま味噌はうまみたっぷりです。(調理時間:10分)
小松菜とハムのポン酢ナムル
赤いスープに対して、副菜は緑で彩りのバランスを取って。苦みもおいしい小松菜は、甘みとうまみのあるハムと相性がいいです。ポン酢とごま油で和えればナムルの完成。お好みでわさびを加えると爽やかな風味に仕上がります。(調理時間:5分)
金曜日は炒めるだけ&和えるだけ簡単献立
豚こまとチンゲン菜のしょうが炒め
1週間がんばった金曜日は特に疲れているので、簡単な手順で作れる料理にしましょう。メインは豚こま肉とチンゲン菜を炒めるだけのレシピ。豚肉は片栗粉をまぶすとパサつかず、やわらかく仕上がります。中華風の味つけです。(調理時間:10分)
アボカドとトマトのねぎまみれ
アボカドとトマトを切って和えるだけのサラダ。みじん切りにした長ねぎをたっぷりと入れるのがポイントです。ジューッと加熱した油をかけると、ネギのいい香りが引き立ちます。熱した油は飛びやすいので、ヤケドにはお気をつけて。(調理時間:5分)
土曜日は魚介のおいしさを味わう献立
鮭と白菜の豆乳スープ
またスープをメインにした献立です。鮭の切り身をまるごと入れているので食べごたえがあります。豆乳でまろやかな味わいに。具材は白菜と玉ねぎですが、お好みで冷蔵庫に残っている野菜を加えてもいいでしょう。(調理時間:10分)
わかめとたらこの炒め物
海の幸であるわかめとたらこを合わせた炒め物。ごま油で香ばしく炒めると、食感も楽しい副菜ができあがります。味つけは醤油とみりんだけで、計量も楽ちんです。(調理時間:5分)
日曜日は明日に備えて胃腸にやさしく
豚バラとレタスの超簡単レンジ蒸し
明日からまた1週間がんばるために、日曜日の夜は胃腸にやさしい献立で体をいたわりましょう。レタスは加熱するとかさが減り、たっぷり食べられます。火の通りが早い豚バラ肉を合わせれば、レンジでチンして完成です。(調理時間:10分)
きのこのガーリック炒め
きのこは食物繊維が豊富で、胃腸にもいい食材です。にんにくと一緒に炒めれば、香ばしい副菜のできあがり。きのこの種類はなんでもいいので、お好みのものを分量だけ用意しましょう。お酒にも合うので、休みの日の晩酌にも◎。(調理時間:5分)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【お豆腐は冷奴にしないで!】→ボウルでといて"あの液体"と混ぜて…「子どもたちが大興奮!」管理栄養士が絶賛!2025/07/06
-
【もう、そうめん茹でなくていい!?】土井善晴さん流「そうめんの新しい食べ方」そうすればよかったのね!夏に嬉しすぎる〜2025/07/05
-
食パンは冷蔵庫NG!?山崎製パン公式が教える正しい保存方法と絶品アレンジ2025/06/07
-
【このレシピ、天才!?】"現役女子高生"『これ好き!』大絶賛!村上農園さんの「ナス餃子」が美味しすぎる2025/07/04
-
家中の「なす」が消えちゃうかも!【和田明日香さん流】めちゃウマなのに「レンチンで一瞬で完成かよw!」2025/07/06
-
プロの味を家で再現!落合シェフ直伝「ミートソース」が感動レベルのおいしさ!2025/06/07
-
【和田明日香さん】「なす2本・豚バラ肉」あったら絶対コレ作ってー!「ガツンと悶絶級」「いつもと全然違う!」和田家定番“神おかず”2025/06/03
-
【水筒に麦茶そのまま入れないで!?】“家にあるもの”だけで「冷たくて薄まらない」「その手があったか〜!」スポーツ男子に教えてあげたい!2025/07/05
-
【争奪戦】いつものトウモロコシに戻れない!!ジュ〜ッ!「次は倍量で作る(泣)」「やみつきの焼きとうもろこし」のレシピ“屋台の味”2025/07/03
-
「朝マックなんて超えちゃってるよ!」村上農園さんの「ワンパンマフィン」に感動!絶品アレンジも2025/07/06
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日