元気に冬を乗り切りたい!今食べたい「免疫力アップレシピ」15選
- 2023年01月13日更新

免疫力アップで病気を防ごう!
気温が下がり乾燥することもあって、風邪など病気にかかる人が多いこの季節。帰宅してからの手洗いやうがいはもちろん、適度な運動、たっぷり睡眠をとるなどを心がけることが大切です。
そして、バランスのとれた食事も重要。今回は、免疫力アップが期待できる食材を中心にレシピを集めたので、できそうなものから作ってみてくださいね。
これは欠かせない「発酵食品」編
①牛こまと長芋の味噌バター炒め
免疫力アップと言えば、味噌や納豆、ヨーグルトなどの発酵食品ははずせません。味噌とお肉や長芋を組み合わせて、ボリュームあるバター炒めに♡
②はやうま♡納豆キムチ炒飯
納豆、キムチという2大発酵食品を組み合わせたチャーハンは、キムチが納豆独特のくさみを消して食べやすいのが魅力。卵を加えることで、よりマイルドに仕上がっています。
③納豆チーズの巾着
納豆と細かくカットしたチーズ、カットネギを納豆付属のタレと一緒に混ぜ合わせたら、あとは油揚げに入れてトースターで焼くだけ!カリッと香ばしく、お酒にもあう一品です。
美味しく摂りたい「タンパク質」編
④サラダチキンで簡単よだれ鷄
タンパク質も、しっかりとっておきたいですよね。手早くとるなら、コンビニなどに売っているサラダチキンがおすすめ。ラー油や豆板醤で作るピリ辛のタレと合わせると、豪華なおかずになります。
⑤ハーブドレッシング 鶏ハムとゆで卵のタンパク質サラダ
サラダチキン・ゆで卵・ブロッコリーなど、タンパク質をしっかりとれる栄養満点のサラダを、さっぱり味のドレッシングでいただきます。サラダチキンがなければ、ハムなどで代用してもいいですね。
⑥サバ缶と玉ねぎのマリネ
魚介類も豊富にタンパク質を含むといわれます。他にも、ビタミンや鉄、タウリン、DHAなど栄養豊富なサバ缶は特におすすめ。玉ねぎと組み合わせた和風マリネは、もう一品欲しい時にも最適です。
経済的にも◎「きのこ」編
⑦きのこたっぷり!鶏団子のみぞれ鍋
免疫機能に働きかけるといわれるビタミン Dやβ-グルカン、腸内環境を整える食物繊維を多く含むきのこも、積極的にとりたい食材です。ヘルシーな鶏団子でお腹も大満足なお鍋は、身体を温めてくれますよ♡
⑧きのこたっぷり~きのこうどん
きのこの香りや出汁を存分に味わえる、きのこがたっぷり入ったうどんはランチに最適。冷蔵庫にあるきのこで作ってみてくださいね。
⑨きのこたっぷり和風パスタ 免疫力アップ!
エリンギ、しめじ、舞茸などのキノコ類にベーコンと小松菜も加えて、皆大好きな醤油バター風味のパスタに。小松菜は、最後に炒めると色がきれいに仕上がります。
ビタミンたっぷり「野菜」編
⑩ブロッコリーと卵とツナで和風ペペロンチーノ
ブロッコリーやほうれん草、にんじん、パプリカなどのお野菜もビタミン豊富で、免疫力アップを助けてくれそう。ブロッコリー、卵、ツナで作る炒め物は10分もかからず作れるので、覚えておきたいですね。
⑪鶏肉とほうれん草のマヨ味噌焼き。
鶏もも肉、ほうれん草、しめじを炒めて容器に入れたら、合わせておいた味噌マヨネーズをかけてトースターでチン!お手軽簡単なマヨ味噌焼きの完成です。
⑫免疫力UP!にんじんとササミの旨味たっぷりデリ風サラダ
にんじんにささみを加えることで、鶏のうま味も加わったデリ風サラダは作り置きにもぴったり!見た目にも美しく、お酒のおつまみにもなりますよ。
海のエネルギーをチャージ「海藻」編
⑬海藻とかつお節のオイルおにぎり
海藻のネバネバ成分に含まれるフコイダン(水溶性食物繊維の一種)も、免疫力を高めるといわれています。海藻ミックスにかつお節の香り、ごま油のコクをプラスして新スタイルのおにぎりに♡
⑭簡単お手軽!わかめを食べるスープ
乾燥わかめさえあれば簡単に作れる、わかめの中華風スープです。鶏がらスープの素やお醤油、塩コショウを使った優しいお味で、気持ちもほっこり癒されそう♡
⑮ポン酢と麺つゆで簡単♡トマトとわかめの中華サラダ
味付けは麺つゆ、ポン酢、ごま油の3つだけだからとても簡単!トマトとわかめ、かいわれ大根を使ったサラダはとてもヘルシー。お好みでラー油を加えても美味しいですよ。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【なすはもう揚げ浸しにしないでーー!】笠原シェフ「なるほど!これ最高」"バナナマン設楽さん"も絶賛!次回は大量に作るぞ2025/10/15
-
【もう普段の"炊き込みご飯"に戻れない!?】「もっと早く知りたかった(泣)」「お米が見えないw」栗原はるみさんの新定番2025/10/14
-
【一生、この生姜焼きしか作らない!?】和田明日香さん"秘伝"バカうまい食べ方!「絶対にまた作ります」すごーく気に入った!2025/10/14
-
【かぼちゃはもう煮物にしません】えええっ「バターのせるだけ!?」「次の日も作った」「香りの時点でやばい」“め〜っちゃ旨い”超簡単3選!2025/10/14
-
【小松菜】まだ"お浸し"にしてるの?1袋まるごと瞬殺だよ!「ごはんが進む進む〜!!」和田明日香さん流超簡単レシピ2025/10/10
-
【知らないと大損ですーーー!】"JA全農社員"は柿をこう食べる!「甘さが爆発する」意外なテク→「目からウロコ」2025/10/14
-
【もう定番のポテサラに戻れない!】櫻井翔さん大興奮!dancyuが“世界一”と認めた名店味「4人分が秒でなくなる」2024/04/20
-
【特売ひき肉買ったら、コレ作って!!】この大きさは見たことない...「タサン志麻さんマジック」→一同感動2024/06/11
-
【食べちゃダメ!?】ヨーグルトのフィルムに「穴」が…見た瞬間"ゾッ"→食品メーカーの回答がまさかの理由だった!2025/10/14
-
【マツコさんが番組でやってた!】「厚揚げの"震えるほどウマい"食べ方」に衝撃→もう気づけば無限ループよ...2025/10/11
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日