お腹の贅肉どうにかしなきゃ!食べ過ぎた分をリセット「ヘルシー献立」1Weekレシピ
- 2023年01月09日更新

お正月太りした人必見!
美味しいご馳走を食べ過ぎた分、体重が増えてしまって焦っている方も多いのでは!そこで今回は、食欲を我慢できずにいる体をリセットさせる「ヘルシー献立」を1週間分ご紹介します。
脂っこいものを避けた低カロリーおかずや、糖質控えめのメイン料理、胃腸を休める優しいスープなど。簡単・手軽に作れて、お腹もしっかり満足できるレシピばかりです。ぜひお役立て下さい♡
1日目「鶏野菜鍋&具なし茶碗蒸し」
メイン: 美味しさしみる「鶏野菜鍋」
ダイエット中じゃない家族とも一緒に食べられる「鶏野菜鍋」。胃腸に優しい生姜味噌味で、鶏肉と野菜の旨味がたっぷり味わえます。体をあたためてくれるお鍋レシピは、野菜不足解消や余った野菜の消費にも大活躍!
サブ:具なし「茶碗蒸し」
つるんとなめらか!ふんわり香る白だしの風味に食欲をそそられる、胃腸に優しい「茶碗蒸し」の作り方です。具材なしで手軽なうえに、電子レンジで簡単に調理できます。白だしと卵しか使わないので節約にも◎。
2日目「焼肉サラダ&ワカメスープ」
メイン:牛肉とグリルかぶの焼肉サラダ
献立の主役にもなるボリューム満点の「焼肉サラダ」です。赤身肉はたんぱく質が豊富で脂肪燃焼につながりそう。パンチの効いた焼肉のたれドレッシングをかければ、野菜がモリモリいただけます。
汁物:ネギ塩ワカメスープ
お肉料理に合うヘルシースープといえば「ネギ塩ワカメスープ」が鉄板。乾燥ワカメを使ってすぐに出来上がるので、あと一品を時短で済ませたい時にも役立ちます。食べ過ぎた次の日のリセットスープにおすすめ。
3日目「チキンステーキ&トマトとツナのサラダ」
メイン:皮パリチキンステーキ
調味料2つのシンプルレシピ、低糖質・高タンパクでダイエット向きの「チキンステーキ」です。焼き色が付くまで皮目を焼くと、パリパリ食感に仕上がります。食べることを我慢せずにお腹を満足させられるメニューです。
サブ:トマトとツナの美肌サラダ
ステーキの付け合わせにぴったり!切って和えるだけであっという間に完成する、さっぱり美味しい「トマトとツナの美肌サラダ」です。ヘルシーなだけでなく、美容・美肌・老化抑制効果も期待できるのが嬉しいポイント。
4日目「大根しそ餃子&とろ玉スープ」
メイン:大根しそ餃子
餃子の皮を大根に変えるだけ!年末年始に食べ過ぎちゃった人におすすめの「大根餃子」です。ねぎと大葉がたっぷり入ったひき肉を、大根で挟んで焼くだけ。包まないから時短にもなって、ついでに家事楽も叶えてくれます。
汁物:お豆腐のとろ玉スープ
とろみの付いたスープとふわっふわの卵を楽しめる、人気の汁物レシピです。包丁要らずで手早く作れるので、忙しい朝や夕飯にぴったり。シンプルで体に優しいので、ヘルシーに食べたい時や胃腸を休めたい日に重宝します。
5日目「豚バラまき&白菜の和え物」
メイン:ねじり糸こんにゃくの豚バラまき
ジューシーなお肉の旨味も味わえて、低カロリー&ヘルシー!ガッツリ食べても罪悪感が少ない、ボリュームおかずのレシピです。糸こんにゃくを豚バラ肉で巻き、甘辛いたれをしっかり絡ませて出来上がりです。
サブ:白菜と切り干し大根のレモン醤油和え
給食で人気の副菜レシピ、旬の白菜をアレンジした作り置きできるサラダです。白菜・きゅうり・切り干し大根の食感がよくて、野菜がパクパク食べられます。食物繊維が豊富でダイエットや便秘解消に最適です。
6日目「豆腐クッパ&ナムル」
メイン:うま辛お豆腐クッパ
包丁なしで作れて10分で完成する簡単レシピ!代謝をUPさせてくれそうな旨辛スープはご飯との相性抜群。たっぷりのお豆腐入りだから、少量のご飯でも満足できますよ。
サブ:えのきとほうれん草のナムル
低糖質な「えのきとほうれん草のナムル」は、糖質制限やダイエット中のサブおかずにぴったり。おうちの調味料で簡単味付け、お弁当や副菜の1品にパパッと用意できます。ほうれん草の代わりに小松菜でもOK。
7日目「和風ハンバーグ&かぶの味噌汁」
メイン:きのこと豆腐のヘルシー和風ハンバーグ
安くてヘルシー!ダイエット中だけど今日は食べたいって時は、和風餡が絡んだ「豆腐ハンバーグ」でお腹を満たしてみてはいかがでしょう。豆腐とキノコでカサ増しすれば、身体にもお財布にも優しいおかずが完成します。
汁物:かぶとお揚げの味噌汁
ほくほく柔らかくて甘〜いカブと、ジューシーな油揚げを組み合わせた旬のお味噌汁です。栄養豊富なカブは、胃に優しく美肌効果も期待できます。疲れた身体を休ませたいな、という時にも活躍してくれるレシピです。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
激ウマ【えのきレシピ】表面カリッカリ〜!「えのきと大葉のカリカリもちもちチーズ焼き」卵焼き器で楽チン2025/04/24
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
やっぱりツナ缶は裏切らない♫【ロバート馬場さん】味噌ツナもやし"材料費100円"の「究極にウマイ食べ方」がすごい!2023/01/30
-
バナナが黒くなったら食べられない?皮と中身の見極めポイントを「青果のプロ」が解説!2025/04/23
-
【白菜は洗う?洗わない?】青果のプロが明かす"衝撃の真実"に「知らなかった...」「今までのやり方が怖い!」2025/03/04
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
ロバート馬場ちゃんの「節約&簡単レシピ」3選|テレビで話題の時短おかず&朝食メニュー2025/04/24
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日