15分で晩ごはん完成!メイン+サブの2品で作る「1週間献立」
- 2022年12月19日公開

忙しいから晩ごはんは15分で作る!
クリスマスもやってくる「1週間献立」をチェック
12月も中盤に入り、年末に向けて忙しくなってきたという人もいるでしょう。忙しいあなたに、主菜と副菜の2品を合わせて15分で作れる晩ごはんの献立をご提案。クリスマスを含む1週間も、手早くおいしく乗り切りましょう。
月曜日は野菜いっぱい食べよ!
エリンギの豚こま巻き
1週間の始まりである月曜日は、野菜をいっぱい食べて栄養を蓄えましょう。ジューシーに焼いた豚のこま切れ肉の中には、ヘルシーなエリンギが入っています。ピリッと辛い味噌でご飯が進み、お酒との相性もいいです。(調理時間:10分)
ツナと豆苗のナムル
主菜をフライパンで焼いている間に、レンジでチンして作れる副菜がこちら。たっぷりの豆苗とにんじんにツナを混ぜています。鶏ガラスープとにんにくのうまみで箸が進みますよ。彩りがきれいで食卓が華やかに。(調理時間:5分)
火曜日はこってり魚定食
鮭のハニーマスタード
鮭はハニーマスタードソースをかけると、こってりとした味がおいしく、白いご飯にもよく合います。鮭を焼いたあと、混ぜ合わせたソースを焼いてかけるだけという簡単レシピ。大人だけでなく子どもにも好評です。(調理時間:10分)
春菊と人参のごま和え
主菜を焼いている間に、レンジで材料を加熱して作れる副菜がこちら。春菊とにんじんで彩りがきれいなごま和えです。砂糖の甘みがあるので、苦みのある春菊でも子どもも食べやすくなりますよ。(調理時間:5分)
水曜日はピリ辛&彩りで食欲そそる
豚バラ大根のキムチ炒め
大根は焼くとシャキシャキっとした食感がおいしい!豚バラとキムチを合わせてごま油で炒めれば、ジューシーでピリッと辛く、食欲をそそります。ニラを散らしてスタミナもアップです。(調理時間:10分)
トマトとツナのさっぱりサラダ
トマトを切って、ツナを合わせればあっという間に副菜が完成。トマトの赤色は食欲アップの色で、見た目にもおいしい食卓に。大葉やレモンで爽やかな風味に仕上げます。少しだけ加える砂糖が隠し味です。(調理時間:5分)
木曜日はキムチ&根菜で体をあたためて
牛肉入りキムチ湯豆腐
前日のキムチ料理は炒め物、木曜日は煮物でまた味わいが変わります。寒い時期に熱々にして食べれば、体の中からあたたまりそうです。うまみが染み出た煮汁がたまりません!(調理時間:5分※豆腐とにんにくを切る時間を除く。)
水菜とれんこんのシャキシャキ明太マヨ和え
冬が旬の根菜・れんこんも体をあたためてくれる食材です。水煮を使うと時短で料理を作れます。水菜を合わせれば、シャキシャキとした食感が楽しいサラダのできあがり。明太マヨの味つけも最高です。(調理時間:5分)
金曜日はガッツリ食べてお疲れ様!
揚げない時短酢豚
金曜日で仕事が終わりという人は、こってりおいしい酢豚をガッツリ食べませんか。しかも揚げずに、フライパンだけで簡単に作れます。白いご飯が進む味つけで、子どものおかわりも続出です。ビールにも合います。(調理時間:10分)
もやしのピリ辛ナムル
こってりとした味つけの主菜には、あっさりとした副菜を合わせて、それぞれの味を引き立てましょう。シンプルなもやしのナムルはレンジでチンして速攻完成。辛いのが好きな方は、ラー油の量を増やしましょう。(調理時間:5分)
土曜日はおしゃれイタリアン献立
塩サバのイタリアンソテー
今週の土曜日はクリスマスイブなので、15分で作れるとっておき料理をご提案します。サバをオリーブオイルで焼いてミニトマトのソースをかければ、イタリアンソテーのできあがり。塩サバを使うと、下味も不要です。(調理時間:10分)
洋梨カプレーゼ
見た目も味もおしゃれな洋梨のカプレーゼ。爽やかな洋梨と、もったりとしたモッツァレラチーズ、塩味とうまみのきいた生ハムは相性がバツグンです。白ワインとご一緒に召し上がれ。(調理時間:5分)
日曜日は簡単メリクリ献立
とろ〜りチーズのレッドチキンステーキ
クリスマス当日である日曜日は15分でパーティー料理を作りませんか。チキンはこんがりと焼いて、こってりソースにチーズをかければたまらないおいしさ!トマトケチャップのソースとチーズがよく合います。お酒とも相性がいいです。(調理時間:10分)
たことえびのフレッシュマリネ
たことえびにアボカドやミニトマトを合わせれば、簡単で贅沢なサラダの完成。たこやえびは事前に下処理&下ゆでしておくか、ゆでられているものを買うと、時短で作れます。カラフルな彩りもきれいで、食卓が華やぎます。(調理時間:5分)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【カットわかめは炒めても美味しい!?】和田明日香さんの「豚わかめチャンプルー」で驚きの旨さ発見!《実食レビュー》2025/04/20
-
【えのき2袋×しらたき】レシピが最強すぎた!「コリコリつるん」「止まらん♡」ヘルシーで超ボリューミー!2025/04/19
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/01/17
-
タサン志麻さん流【フランスで愛される“鶏肉”の食べ方】「鶏もも肉のオリーブ煮」実食レビュー2025/04/21
-
【バズった豆腐の食べ方】“あの液体”にドボンするだけ!「漬ける発想はなかった」その手があったか…2024/09/12
-
【そうめんが主役級に!?】和田明日香さんの「納豆入りジャージャー麺」が簡単なのに本格派!暑い日に最高のパワー麺2025/04/19
-
【サッポロ一番がもっとウマくなる】食べ方に挑戦!公式さん「あと引くおいしさ♪」家族には大好評だが…2025/04/20
-
【こんな卵、絶対に生で食べちゃダメーー!】"日本養鶏協会"の教えに→「危なっ」「知らずに食べてたかも」2024/12/22
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日