今夜は「中華」にしませんか?旨み×栄養たっぷり「中華献立セット」
- 2022年12月15日更新

簡単でおいしい「おうち中華」を」楽しもう
忙しい年末の今こそ「おうち中華」でスタミナアップしませんか?コクと旨みがあって栄養たっぷり。食べ応え満点なので、男性や子供ウケも抜群です。簡単においしく作れる「中華料理の献立セット」をご紹介します。
①中華風鶏めし×ブロッコリーの春雨サラダ
主食:中華風鶏めし
鶏むね肉で、とてもおいしい中華風鶏飯が作れます。下味を鶏肉に揉み込んで10分ほど置いたら、お米と一緒に炊飯器に入れてスイッチぽん。特だれは混ぜ合わせるだけなので超簡単です。この旨さ、やみつき必至!
副菜:ブロッコリーとコーンの春雨サラダ
ぱぱっと10分でおいしく作れる栄養たっぷりの具沢山春雨サラダ。ブロッコリーはレンジ蒸しするので栄養を逃しません。子供に喜ばれる味わいで春雨とコーンの食感も楽しいので、もりもり食べてくれますよ。
②ホイコーロー×人参ときゅうりの中華和え
主菜:豚こまと玉ねぎピーマンの濃厚ホイコーロー
豚こま肉×ピーマン×玉ねぎを使って、旨みが濃厚な回鍋肉が作れます。甜面醤を入れることでコクと甘さが出ます。ぱぱっと10分程度で、本格的な「おうち中華」が完成!ガッツリ系でご飯のおかわりが止まりません。
副菜:人参ときゅうりの中華和え
人参ときゅうりを1本ずつ使い、手軽なポリ袋調理で作れる中華風の和え物。野菜に塩を馴染ませ、水気を切ってから調味料を和えるのがおいしく仕上げるコツです。冷蔵で3日ほど作り置き保存も可能。
③エビチリ風炒め×中華風ツナサラダ
主菜:冷凍エビで簡単!辛くないエビチリ風
冷凍むき海老で、ぷりっぷりの絶品エビチリが作れるレシピ。辛くないチリソースなので、小さな子供でもおいしく食べれられます。辛い物が好きなら、海老を炒めるときに豆板醤を加えて旨辛く仕上げるのがおすすめ。
副菜:人参とほうれん草の中華風ツナサラダ
人参とほうれん草にツナをプラスし、さっぱりした味わいに仕上げた中華風ツナサラダ。レンチンして水で冷まし、水気を切って和えるだけで、旬野菜の旨みと栄養をたっぷりおいしく摂ることができます。
④中華あんかけごはん×中華スープ
主食:中華あんかけごはん
豚こま肉と野菜などを組み合わせて作る具沢山あんかけご飯。具材の旨みが溶け込んだ中華あんをご飯にたっぷりかけていただきます。具材はお好みでアレンジ可能なので、冷蔵庫整理したいときにもおすすめです。
汁物:豚こま豆腐とふわふわ卵の中華スープ
生姜とごま油で風味良く仕上げた麺つゆ味のあっさり中華スープ。あんかけご飯で使う豚こま肉をこちらにも使い回せます。豚肉のコクがふわふわ卵と豆腐に染みて絶品。食べ応えも満点です。
⑤麻婆豆腐×ほうれん草ともやしのナムル
主菜:おうちで手作り麻婆豆腐
木綿豆腐と長ねぎとひき肉さえあれば、普段使いの調味料でおいしい麻婆豆腐が作れます。中華の中でも人気が高い料理なので、こちらのお手軽レシピを覚えておけば重宝すること間違いなしです。
副菜:ほうれん草ともやしのツナナムル
3種類の野菜を彩りよく組み合わせたツナナムル。レンジ加熱で簡単に作れます。麻婆豆腐だけでは足りない栄養をきちんと摂れて、箸休めにもぴったり。ほうれん草を小松菜で代用してもおいしいですよ。
⑥カニカマ天津飯×中華風はるさめスープ
主食:カニカマ天津飯
お財布ピンチのときに超おすすめの中華料理。カニカマ入りのふわふわ卵にとろとろの中華あんをかけるだけで、とってもおいしい天津飯が出来上がります。お好みで酢を垂らして食べるのもおすすめです。
汁物:中華風はるさめスープ
豚ばら肉と野菜たっぷりの栄養満点春雨スープ。具材を炒めてから煮るのでスープに旨みがじんわり溶け込んで超絶品。コスパの良い具材で作れる、お財布にも体にもやさしいスープです。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
「え!何これ!?」【ホットケーキミックスはこう焼いて!!】家族感激「これ作ったの!?」「ハマる…」拍子抜けするほど簡単2025/04/02
-
【にんじん2本とツナ缶1個】余ってたら絶対コレ作って!SNSで反響「作ってみます!」「めちゃくちゃありがたい」作りたい人続出2025/04/02
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【袋キャベツ】で絶対コレ作ってー!「全く思いつかなかった」「何回も作ってる」感動の声続々!秒で大阪名物2025/02/12
-
ハムと混ぜただけ→「え!できた!?」【ホットケーキミックスはもう焼かない!!】「朝も作れる」超簡単な食べ方に“家族感激”2025/03/13
-
まだ普通にオムライス作ってるの??「その発想はなかった!!」【とんでもなく楽でウマい!裏ワザ】お弁当にも2025/01/31
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
朝マック・朝コメダ珈琲よりコレが正解!【ギリギリまで寝てたい朝に】ズボラテク満載「喫茶店ごっこしよう♪」2025/04/02
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日