簡単・爆速♡頑張らなくても美味しい「家事をサボりたい日の“最強ラク飯”」レシピ12選
- 2022年12月07日更新

家事をサボりたい日はコレに限る♡
レンジで調理できたり、家族分をパパッとまとめてワンパンで作れるなど、頑張らなくても美味しい「家事をサボりたい日の“最強ラク飯”」レシピをご紹介します。
簡単・時短・節約・洗い物少なめ。子どもから大人まで大好きな味付けで、誰にでも愛されるレシピばかりです。料理が面倒な日の味方になってくれるので、ぜひ参考にしてみて下さい♡
レンチン調理で!プレート飯
①レンチンで一発「プルコギチャプチェ飯」
材料を入れてレンチンするだけ、超簡単!ご飯と一緒に盛り付ければ、見栄えも抜群のワンプレートが完成します。春雨の戻しも、フライパンも不要。美味しいだけでなく、後片付けも楽チンなのが嬉しいレシピです。
② 焼肉のたれで簡単「混ぜご飯」
フライパンやホットプレートで炒めず、ボウルひとつで作れる「混ぜご飯」です。味付けも焼肉のたれでとっても簡単。レンチン調理で具材に火を通したら、あとは混ぜるだけで出来上がります。
③卵もレンチン「和風ガパオライス」
トッピングの目玉焼きもレンチン調理で!とにかく火を使いたくない、洗い物を減らしたい日にオススメのレシピです。家族4人分の「和風ガパオライス」が手早く簡単に作れるから、疲れて帰宅した日の献立にピッタリ。
④カレールウで簡単「レンジでカレーピラフ」
カレールウを使うから、面倒な味付けは一切不要。バターを加えてコクと風味をアップさせた「カレーピラフ」の作り方です。ミックスベジタブルや溶けるチーズをプラスするなど、冷蔵庫の余り物でアレンジできます。
フライパン一つで!ワンパンパスタ
⑤包丁不要・フライパン一つで「ツナの濃厚クリームパスタ」
濃厚・クリーミー・うま味たっぷり。包丁とまな板を使わず、フライパンひとつのズボラ調理で絶品に仕上げる「ツナの濃厚クリームパスタ」です。洗い物も最小限に済ませられるので、家事楽したい日にもってこい!
⑥ワンパン「しらすとツナトマトのパスタ」
ワンパンとは思えないくらい美味しく仕上がる「しらすとツナトマトのパスタ」です。玉ねぎの甘みとツナ缶の煮汁がギュッと凝縮されてるから、調味料はほんの少しでOK。冬休み中の簡単ランチや忙しい日のディナーに◎。
食卓にドーン!ジャンボおかず
⑦成形要らず「ワンパン煮込みハンバーグ」
家族でシェアしながら食べられる大人気メニュー。ポリ袋で捏ねる成形いらずの時短技で、フライパンのままドーンとテーブルに出せちゃう「煮込みハンバーグ」のレシピです。おしゃれな見た目でテンションもUPします。
⑧包まない「もやしチーズ餃子』
ひとつずつ包まずに、餃子の皮で挟んで焼くだけで出来る「ジャンボ餃子」の作り方です。このレシピなら、疲れていても急な餃子のリクエストに応えられます。たっぷりのもやしでカサ増しするから、コスパも最強!
⑨ふわふわしっとり「ジャンボつくね」
ふわふわしっとり食感がやみつきになる、ボリューム満点の「鶏つくね」です。豆腐とえのきが入って、低カロリー・低コスト。フライパンで丸ごと蒸し焼きにするから、ひっくり返す手間も無く簡単に食卓に出せます。
5分で完成する!高速丼
⑩ニラたっぷり「豚キムチ丼」
丼一杯で満足できる、ニラたっぷりの「豚キムチ丼」。火の通りが早い豚ミンチを使えば、たったの5分で献立が用意できます。時間がない時やラクしたい日に助かるレシピなので、覚えておくと便利ですよ!
⑪ぷりぷり帆立の「ガリバタ醤油どんぶり」
プリップリの帆立をガリバタ醤油でいただく、間違いなく美味しい丼メニューです。刺身用の帆立かボイルのベビー帆立を使うので、さっと火を通すだけでOK。3分もあれば豪華な海鮮丼が完成します。
⑫町中華の味「台湾丼」
たっぷりのひき肉・ニラを卵あんでとじた「台湾丼」レシピです。身近な食材で作れるのに、気軽におうちで町中華気分が楽しめます。濃いめの味付けでご飯が進み、ランチやお酒のシメにおすすめです。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【春雨は水で戻さないで…!?】“あの液体”にドボ〜ンが大正解!「なるほど」「中までしみっしみ」レンジ完結の神レシピ2025/08/20
-
【バナナ、まだ常温に置いてるの?】野菜のプロが教える「15日目でも傷みなし」"賢い保存法"に目からウロコ!「そうだったんだ…」2025/07/15
-
【お願い!"なす"は煮浸しにしないで!】「娘が"1本じゃ全然足りない"って」"家中のナス"爆速消費!最高の食べ方2025/08/20
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
【絶対にやってはいけない"枝豆のゆで方"】プロの料理人の警告に「それ、やっちゃってました…」「2度としない…」2025/08/20
-
【鶏もも買っても、焼かないで!?】生のままドボ〜ン!これ考えた人天才(泣)「こうすれば良かったのね」“レンジ完結”めっちゃ旨い食べ方2025/08/16
-
【オクラってこう食べるとヤバイ!!】家族に「10年以上愛される」ウマっ!タレに絡んで最高〜!モリモリ8本消費2025/08/20
-
【プロ直伝】きゅうりを長持ちさせる保存方法2選!冷凍・冷蔵の正しいコツとは?2025/07/12
-
【豆腐のカップ】捨てるの待ってぇぇー!!侮ることなかれ!「へぇボタン100回押すわ!」簡単「包んで切るだけ」裏ワザ2025/08/20
-
【プロ直伝】ブロッコリーを長持ちさせる保存方法2選!冷凍・冷蔵の正しいコツとは?2025/07/12
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日