10月は値上げラッシュ!コスパ食材で作る「お財布に優しいメインおかず」レシピ12選
- 2022年10月02日更新

値上げラッシュから家計を守ろう♡
ここ最近物価上昇が続いており、10月は食品や飲料などの値上げラッシュ。そこで今回は、コスパ食材 “もやし・厚揚げ・むね肉” が主役の「お財布に優しいメインおかず」レシピをご紹介します。
この秋は家計へのダメージが計り知れないので、まずは食費をキッチリ抑えられるレシピで支出を減らしてみましょう。ぜひ献立作りにお役立て下さい♡
カサ増し効果大!もやしのおかず
①もやしレンジシューマイ
シャキシャキ食感が美味しい!シュウマイの皮の代わりに、もやしを握るように付けて蒸した「もやしレンジシューマイ」です。包まないで作るから時短にもなり、レンチン調理でフライパンや鍋も使いません。
②麻婆もやし
コスパが最高で満足感も高い、たっぷりのもやしにコクうまピリ辛ソースがとろ〜り絡んだ「麻婆もやし」のレシピです。献立のメインおかずにはもちろん、ご飯にかけて丼にしても美味しくいただけます。
③豚バラともやしのレンジ蒸し
疲れて帰宅した日でも、もやしと豚バラ肉を重ねてレンチンするだけでサクッと作れる「豚バラともやしのレンジ蒸し」。ピリ辛の濃厚みそだれをかけていただきます。コスパも味も最高で、節約中の献立にピッタリ。
④もやし巻きしょうが焼き
激安食材のもやしをギュッとお肉で巻いた “家計応援おかず” 。甘辛しょうが味に味付けした「もやし巻きしょうが焼き」は、ご飯との相性がバッチリでおかわりが止まりません。包丁を使わず作れるところも◎。
食べ応え大満足!むね肉のおかず
⑤チキンピカタ
卵をくぐらせてふわっと仕上げた、子供たちも大好きなメニュー「ピカタ」。節約時はお安いむね肉を使って作りましょう。ケチャップにバターを加えた“濃厚ケチャップバターソース”でパンチをつけていただきます。
⑥ざくざくごろもの大鶏排(ダージーパイ)
スパイシーで甘い香りの「大鶏排(ダージーパイ)」。ザクザク食感が美味しい台湾の屋台グルメです。肉をたたいて薄く伸ばすので、大きな唐揚げが出来上がります。
⑦とりじゃがのクリーム煮
コスパ食材がテーブル映えするごちそうに大変身。家計に優しいお手軽洋食メニュー「とりじゃがのクリーム煮」のレシピです。食欲をそそるガーリックの香りと、とろりと濃厚な味わいがご飯によく合います。
⑧甘酢チキン
こんがり焼いたむね肉に甘酸っぱいたれがよく絡んだ「甘酢チキン」は、リピート率の高い人気おかず。献立のメインはもちろんお弁当に入れても喜ばれます。お箸が止まらない美味しさで、白飯がすすむこと間違いなし!
節約・ボリューム!厚揚げのおかず
⑨厚揚げの肉詰め煮
安価な厚揚げ×ひき肉で作るボリュームおかず「厚揚げの肉詰め煮」の作り方です。切り目を入れた厚揚げに肉だねを詰めたらチンゲンサイを加えて煮るだけ。厚揚げに味がジュワッと染みて、ご飯やお酒と相性抜群。
⑩厚揚げときのこのチャンプルー
味付けも簡単シンプル!旨味たっぷりのエリンギを合わせた「厚揚げときのこのチャンプルー」です。弾力のあるエリンギの歯ごたえと、ボリューミーな厚揚げでお肉がなくても大満足できるおかずに仕上がります。
⑪厚揚げと卵のチリソース
甘辛いチリソースに、とろ〜りフワフワの卵がからんだ中華風の一皿です。食べ応えのある厚揚げ入りで、お財布に優しく満足度たっぷり。エビチリとは違って面倒な下処理がいらないところも、時短になって助かります。
⑫厚揚げ豚キムチ
人気おかず「豚キムチ」に厚揚げを加えてボリュームアップ。お肉の量が少なくてメインおかずがボリューム不足、って時にもカサ増し効果が期待できます。ごま油の香りが食欲をそそり、ごはんがモリモリすすみますよ!

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
激ウマ【えのきレシピ】表面カリッカリ〜!「えのきと大葉のカリカリもちもちチーズ焼き」卵焼き器で楽チン2025/04/24
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
やっぱりツナ缶は裏切らない♫【ロバート馬場さん】味噌ツナもやし"材料費100円"の「究極にウマイ食べ方」がすごい!2023/01/30
-
バナナが黒くなったら食べられない?皮と中身の見極めポイントを「青果のプロ」が解説!2025/04/23
-
【白菜は洗う?洗わない?】青果のプロが明かす"衝撃の真実"に「知らなかった...」「今までのやり方が怖い!」2025/03/04
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
ロバート馬場ちゃんの「節約&簡単レシピ」3選|テレビで話題の時短おかず&朝食メニュー2025/04/24
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日