食欲の秋がやってきた!胃袋をガッツリ掴む「7日分の“スタミナ献立”」
- 2022年09月21日更新

食欲の秋がやってきた!
食欲の秋到来!そこで今回は、がっつり食べたい気分を満たしてくれる「スタミナ献立特集 」をご紹介します。ぜひチェックして、日々のご飯作りにお役立てください。
①鶏のから揚げ+レタスサラダ
メイン:専門店を超える美味しさ♡鶏のから揚げ
濃いめの味付けで食べ応え満点!男性や食べ盛りのお子様も大満足な絶品から揚げです。お店の味に負けない美味しさで、ついつい何個でも食べられてしまうかも?
サブ:レタスとカニカマのうま塩サラダ
レタスの大量消費にももってこいな絶品サラダ。シャキッとしたレタスとカニカマの旨味が相性抜群!おつまみにもおすすめな一品です。
②照り焼きねぎチキン+かき揚げ
メイン:おかわり必至!黄金の照り焼きねぎチキン
定番の照り焼きチキンに、白ネギを加えてボリュームアップ。ふっくらジューシーなモモ肉に、黄金の照り焼きたれが絡んでとにかく絶品。冷めても美味しいので、お弁当にもぜひ。
サブ:桜海老とコーンと大葉のかき揚げ
桜海老、コーン、大葉を使った風味豊かなかき揚げです。コーンの甘みとプチっとした食感、桜海老と大葉の香りがベストマッチ。お弁当やおつまみにもおすすめですよ。
③豚ロースのガーリックトマトソース+シンプルサラダ
メイン:豚ロースのガーリックトマトソース
こんがり焼いた豚ロースに、にんにく醤油風味のトマトソースをたっぷりかけていただく、ごちそう感満点な一品。カリッカリに焼いたニンニクと、爽やかな大葉のトッピングもポイントです。
サブ:レタスとミニトマトのシンプルサラダ
サニーレタスとミニトマト、ご家庭にある食材で手軽に作れるシンプルなサラダです。生姜を効かせためんつゆドレッシングが絶品で、野菜がもりもりすすむこと間違いなしです。
④豚ともやしのチンジャオロース風+坦々スープ
メイン:豚ともやしのチンジャオロース風
豚肉ともやしでアレンジした青椒肉絲風の炒め物です。お肉に下味をつけることで、味がブレずにおいしさアップ。ビールのおつまみにもおすすめですよ。
サブ:豆腐たっぷり簡単坦々スープ
少ない食材で作れるシンプルな坦々スープです。お豆腐をたっぷり入れることで、少量のお肉でも食べ応えアップ。辛さは豆板醤の量で調節してくださいね。
⑤鮭とじゃがいもの照り焼き+大根サラダ
メイン:鮭とじゃがいもの照り焼きマスタード
マスタードの風味が広がる、鮭とじゃがいもの洋風照り焼きです。お肉に比べてボリューム感で劣るお魚も、じゃがいもと合わせて食べ応えアップ。ほとんど辛さは感じませんので、お子様にもおすすめです。
サブ:大根サラダ
切って、のせて、かけるだけ!シャキシャキ食感がクセになる、大根のお手軽サラダです。ポン酢+麺つゆで作るタレが絶品で、無限に食べたくなる美味しさ♡
⑥スタミナ焼き肉丼+わかめスープ
メイン:スタミナ焼き肉丼
がっつり食べたい日はコレ!甘辛く味付けした焼肉をたっぷりのせたスタミナ丼です。にんにく香る、ザ・焼肉な味付けがやみつきになる美味しさ。温泉卵でマイルドな味わいに。
サブ:焼肉屋さんのネギ塩わかめスープ
焼肉屋さんのワカメスープを再現したこちらのレシピ。ご家庭にある調味料で手軽に作れるので、レパートリーにあると便利ですよ。
⑦焼き飯+トマトとツナのサラダ
メイン:大人気!焼き飯
ボリューム満点の焼き飯です。ガツンと食べ応えがあるので、これ一品でも大満足。普段ご飯にはもちろん、パーティーメニューにもぴったりな一品です。
サブ:トマトとツナのレモン醤油サラダ
レモンの香りが爽やかなトマトのサラダです。簡単に作れて味も見栄えも◎。こってりした献立の箸休めにおすすめな一品です。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【プロ直伝】ブロッコリーを長持ちさせる保存方法2選!冷凍・冷蔵の正しいコツとは?2025/07/12
-
「え!?これ、うな重じゃん!!」【ケンミンショー】見てやってみたい人続出「衝撃」「ごはんが進む進む!」“違うけど”美味しい2025/07/11
-
【"目玉飛び出るほど"豚肉がうまい〜!】大原千鶴さん「豚肉のレタス巻きマヨ照り」実食レポ2025/07/11
-
永久保存版【スイカの切り方】「この切り方が正解です」野菜ソムリエが教える「種が簡単に取れちゃう切り方」〜変わり種まで2025/07/11
-
食パンは冷蔵庫NG!?山崎製パン公式が教える正しい保存方法と絶品アレンジ2025/06/07
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
今までなんだったの〜?【ブロッコリーは茹でないで!】メーカーの食べ方に「あっという間」「次はいっぱい作る!!」家族も大絶賛2025/05/27
-
【カルピスは水で割らないで!?】夏はこれに限る!公式推奨「カルピスシャーベット」禁断の食べ方にキュン2025/07/11
-
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!!「嫌いな人も食べられる」梅だし炊き込みご飯2025/07/07
-
【いつものトウモロコシに戻れない…】輪切りにしないで“こう切ってー!”「2本作ればよかった(泣)」「屋台の味!」家族が秒で完食2025/07/09
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日