旨味濃厚!おいしさ満点!旬を味わう「絶品“きのこレシピ”」12選
- 2022年09月08日更新

旨味たっぷり♡秋を感じる「きのこ特集」
食欲の秋到来!そこで今回は、秋の味覚の代表格「きのこ」を使った季節感あふれるレシピをご紹介します。ボリューム満点の主菜、箸休めにぴったりな副菜など、バリエーションに富んだレシピをピックアップしました。
メインおかずのレシピ
①きのこたっぷり煮込みハンバーグ
濃厚な旨みが自慢の本格煮込みハンバーグ。ハンバーグにお豆腐を加えることで節約&ヘルシーな仕上がりに。きのこたっぷりのソースが絡んで満足度バッチリです。
②まるごと椎茸のチーズイン肉巻き
しいたけを丸ごとお肉で包んだ、旨味たっぷりな一品です。一口食べたら濃厚な旨味と、とろ〜りチーズが溶け出し、お箸が止まらない美味しさ。できたての熱々を召し上がれ。
③鶏むねときのこの濃厚トマトクリーム煮
ふっくら柔らかいむね肉と、きのこ入りのトマトソースがベストマッチ!きのことトマトのダブルの旨味で、淡白なむね肉がごちそうに大変身しちゃいます。白ご飯だけでなくパンやパスタとも相性のよい万能おかずです。
④鮭ときのこのマヨポン炒め
濃厚な味わいが食欲をそそる、秋の食卓にぴったりなお魚メニューです。こってりした味付けが白ごはんと相性抜群で、ついついお箸が伸びてしまう美味しさ。お魚が苦手なお子様にもおすすめですよ。
副菜のレシピ
⑤カリカリ舞茸のから揚げ
カリカリ食感が楽しい舞茸の唐揚げです。旨味の強い舞茸は、実は唐揚げにぴったりな食材なんです。おかずにはもちろん、おつまみにもおすすめですよ。できたての熱々を召し上がれ。
⑥3種のキノコのアヒージョ
アヒージョと聞くとなんだか難しそうに感じますが、実はご家庭でも簡単に作れるんですよ。スパイスは使わず極力シンプルに。数種のきのこを使うことで旨味たっぷりに仕上がります。
⑦きのこのアーリオオーリオ
唐辛子+にんにく+オリーブオイルでアーリオ・オーリオ風に仕上げた、イタリアン風きのこのソテーです。そのまま食べるのはもちろん、サラダにかけても美味しいですよ。
⑧きのこのねぎ塩レモン
ごま油でこんがり焼いたきのこに特製ねぎ塩ダレを絡めた、作り置きにもぴったりな一品です。こんがり焼いたきのこは旨味たっぷりで、レモンの酸味がさっぱり爽やかで、やみつきになる美味しさです。
スープ&炊き込みご飯のレシピ
⑨きのこ豚汁
きのこと根菜類をたっぷり使った、具だくさんな豚汁です。きのこの量を増やすことで、定番の豚汁もまた違った味わいに。お味噌控えめなので、お好みで調節してくださいね。
⑩きのこの白だし豆乳スープ
ごはんにもパンにも合う万能豆乳スープです。白だし+豆乳の組み合わせに、チーズでコクを加えて旨み濃厚!お好みで塩こしょう、粗びき黒こしょうをかけて召し上がれ。
⑪きのこご飯
数種類のきのこをたっぷりと使った、秋を感じる炊き込みご飯です。きのこを炒めてから炊き上げることで、コク深い味わいに仕上がります。きのこはお好みのものでOK!
⑫塩鮭と舞茸の炊き込みご飯
鮭と舞茸の濃厚な旨味を楽しむ秋の食卓にぴったりな炊き込みご飯です。鮭は丸ごと炊き上げて旨みを余すことなくいただきます。冷めても美味しいので、お弁当にもおすすめですよ。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【春雨は水で戻さないで…!?】“あの液体”にドボ〜ンが大正解!「なるほど」「中までしみっしみ」レンジ完結の神レシピ2025/08/20
-
【バナナ、まだ常温に置いてるの?】野菜のプロが教える「15日目でも傷みなし」"賢い保存法"に目からウロコ!「そうだったんだ…」2025/07/15
-
【お願い!"なす"は煮浸しにしないで!】「娘が"1本じゃ全然足りない"って」"家中のナス"爆速消費!最高の食べ方2025/08/20
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
【絶対にやってはいけない"枝豆のゆで方"】プロの料理人の警告に「それ、やっちゃってました…」「2度としない…」2025/08/20
-
【鶏もも買っても、焼かないで!?】生のままドボ〜ン!これ考えた人天才(泣)「こうすれば良かったのね」“レンジ完結”めっちゃ旨い食べ方2025/08/16
-
【オクラってこう食べるとヤバイ!!】家族に「10年以上愛される」ウマっ!タレに絡んで最高〜!モリモリ8本消費2025/08/20
-
【プロ直伝】きゅうりを長持ちさせる保存方法2選!冷凍・冷蔵の正しいコツとは?2025/07/12
-
【豆腐のカップ】捨てるの待ってぇぇー!!侮ることなかれ!「へぇボタン100回押すわ!」簡単「包んで切るだけ」裏ワザ2025/08/20
-
【プロ直伝】ブロッコリーを長持ちさせる保存方法2選!冷凍・冷蔵の正しいコツとは?2025/07/12
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日