バズる要素しかないっっっ【家事ヤロウ×JA全農】『焼きリンゴバター』神コラボスイーツ「味変するなら王道のアレ!」
- 2023年03月23日更新

こんにちは。どうしても料理が苦手だけどおいしいものを食べたい、わがまま主婦でくふうLive!ライターのAmyです。
テレビ朝日「家事ヤロウ!!!」で紹介されるレシピは「時短・簡単・おいしい」の3拍子が揃った優れものばかり。 料理が苦手なわたしでも失敗せずにつくれて、大助かりです。
今回は「家事ヤロウ!!!」で紹介された上半期バズりレシピ『レンチンりんごバター』をつくってみました。
【家事ヤロウ】上半期バズりレシピ レンチンで!『焼きリンゴバター』
- 1人分(りんご半分)の場合、レンチンは5分にしてください!
- カレースプーンを使うと芯がくり抜きやすいです
- バターと砂糖が果汁に混ざり濃厚ソースになります
- 参考レシピ:JA全農あおもり公式さんTwitter
1年中、スーパーで手に入るりんご。
手に入れやすさと手頃な価格、Mサイズで約140kcalと低カロリーなことから、食事1回をりんごに置き換える、りんごダイエットも流行りました。
でも、りんごの当たり外れは切ってみないと分からないんですよね……。
もさっとした食感のりんごが苦手な方もいらっしゃると思います。
『レンチンりんごバター』なら、もさっと食感のりんごもおいしく食べられます。調味料を加減すれば、ダイエット中のおやつにもぴったりです☆
『レンチンりんごバター』のつくり方
りんごを切って!
調味料を乗せて!!
レンジでチン!!!
火を使わないので、油のついたフライパンやお鍋といった面倒な洗いものもなし!
バターと砂糖はりんご1個分に必要な量なので、りんご1/2個でつくる場合は調味料も半分にしてくださいね!
まずはりんごを縦半分に切ります。皮を剥かなくていいのがありがたい…。芯の部分をスプーンでくり抜いたら、耐熱皿に移します。
カレースプーンを使うとくり抜きやすいそうです。
たしかにティースプーンではちょっと苦労しそう。大きめのスプーンであれば問題ないと思います。
りんごの芯をくり抜いてできたくぼみに、バターと砂糖を乗せます。りんご1/2個につき、バターは5g、砂糖は大さじ1/2です。
耐熱皿にふわっとラップをかけて、500Wで8分チン!
りんご1/2個なら5分レンチンです。
レンチン中に包丁とまな板を洗って、コーヒーまでいれちゃいました♪
お皿をレンジから取り出す際、めちゃくちゃ熱いのでヤケドに注意してくださいね。
りんごの果汁と溶けた砂糖・バターがソース状になっています。ソースをりんごにかけたら完成です☆
つくり方のポイント
りんごの大きさと好みによりますが、レンチン時間を調節するとよさそうです。
レシピどおり500Wで8分チンしてみましたが、りんごが大きかったのか、まだちょっとシャキッとしたみずみずしさが残っていました。
個人的にはもう少しくたくたにしたかったので、今回は追加で3分チンしています。
『レンチンりんごバター』食べてみた感想
アップルパイのりんごに近い食感・味わいでした。
しゃくしゃく・ほくほくとした食感を楽しめます。
りんごの酸味と甘さに、砂糖とバターでコクとクリーミーさが加わって、ソースも絶妙。 夫いわく「やさしい味」だそうです。
ダイエット中でカロリーが気になる方は、以下で調節してみてくださいね。
・砂糖を減らす
・バターを減らす
りんごからじゅうぶん甘みが出るので、砂糖を減らすほうがおすすめだと思います。
ただ、りんご1/2個で約70kcal、バターと砂糖をあわせて約75kcal、合計しても150kcal未満なんですよね。市販のスイーツを食べるよりも低カロリーで小腹が満たされる感覚はありました。
味変するなら
王道はシナモンじゃないでしょうか。
我が家のキッチンにあれば、確実にかけていました。
またレモン汁を少しかけると、もったりとしたソースにレモンの酸味がくわわって、さわやかな味わいに変わります☆
アイスクリームを添えたらスイーツ感が増しますね♪
調理時間10分のうち8分はレンジアップなので、実質2分で作業はおしまい!
砂糖がたくさん入った市販のスイーツを食べるよりもヘルシーで、手軽にできる優秀なおやつです。
わたしはリモートワーク中のおやつとして重宝しています。「りんごは食べたいけれど、もっさり食感は苦手なんだよなあ…」という方、「ダイエット中だけど、どうしても甘いものが食べたい!」という方、ぜひ一度、『レンチンりんごバター』をお試しください。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【イタリアではこう食べるのね!!】豚肉買ったら絶対作って「どういう状況?」→め〜〜っちゃ美味しい!「アレを巻くだけ」で激ウマ2025/08/03
-
【ご飯炊いたら丼に盛って"アレ"混ぜて…】実食した調理師吠える「なんだこれ…うんめぇぇ!」夏はコレしかない!2025/08/04
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【ハンバーガーは一生これにする!?】「マクドナルド」もいいけど...これ大成功!「空腹に一撃」格別のうまさ2025/08/02
-
【レシピ公開→SNSでお祭り騒ぎに!】調理師「食パン、ジャムつけないで!」今後もう一生これでいいや♪2025/06/20
-
【小松菜、まだお浸しにしてるの?】笠原シェフの「無限シリーズ」で作る絶品おつまみレシピ!2025/08/02
-
土井善晴先生はこう作る【さば買っても、すぐ焼かないでー!?】生のまま“黄金比”にドボン!「全然違う」「不思議!」家族大絶賛の食べ方2025/08/02
-
【スイカ】冷蔵庫に入れるの、ちょっと待ってぇぇーー!!もう「余る」なんてあり得ない!?「驚くほど相性抜群」簡単アレンジ2025/08/03
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
【桃、冷蔵庫に入れないで〜!】桃農家さんが教える「1か月長持ち」の"賢い保存法"「皮がペロンと剥けた!!」2025/07/29
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日