9月は出費を抑えたい♡一品ほぼ150円以下で作れる「超食費節約レシピ」14選
- 2022年09月06日更新

節約中でも、見た目も味も大満足♡
出費がかさんだ夏休み、家計管理が苦手、止まらぬ値上げラッシュ…。家計を引き締めたい月に、美味しく楽しく取り組める「食費節約レシピ」をご紹介します。
予算はどのメニューも一食150円以下!中には64円で作れるのに、ガッツリ食べられるメインおかずもあります。節約中でも見た目も味も満足できるレシピばかりなので、ぜひお役立てください♡
ほぼ一食150円以下!食費節約レシピ
①2人分100円以下「天津もやし」
ふんわり卵ともやしの組み合わせに、とろ~り餡がたっぷり絡んで美味しい。100円以下で作れるコスパ最強「天津もやし」のレシピです。材料費がとにかく安く、時間がない時でもすぐに作れて言うことなし!
②1食100円以下「家族に人気のドライカレー」
野菜が苦手なお子さんでもパクパク食べれてしまう、たっぷりの野菜でかさ増しした「ドライカレー」の作り方です。カレールーを使わずにカレー粉でつくるので、味付けも超簡単。子どもも大人も美味しく食べれます。
③1食90円「もやしと春雨の塩ダレあんかけ」
トロトロの塩ダレあんかけが食欲をそそる!節約時の家計の味方、もやしを使ったメニュー「もやしと春雨の塩ダレあんかけ」です。献立の一品や、ご飯の上にかけて丼にしても美味しくいただけます。
④1人分約100円「チーズハムカツ」
ハムとチーズを重ねたサクサクの「ハムカツ」は、薄く中まで火を通す必要がないので、時短調理にもお役立ち。献立やお弁当のおかずにはもちろん、節約中のおうち居酒屋メニューにもピッタリの大人気メニューです。
⑤予算50円未満「かいわれとちくわのわさびマヨあえ」
かいわれ大根・ちくわ・マヨ・ワサビがあれば、パパッと時短で作れる副菜です。予算もわずか50円程度で、節約時のプラス一品に大助かり。ピリッと辛い爽やかな味わいで、箸休めやおつまみにもおすすめです。
⑥1人分83円「豚キャベツの香味ぽん酢だれ」
安価な豚こま肉を使い、1人分83円で作れる高コスパおかずです。お皿に直接盛り付けて電子レンジで加熱するので、そのまま食卓に出せて洗い物少なめ。さっぱり後を引く香味だれをたっぷりかけていただきましょう。
⑦150円で作れる「ちく厚揚げの甘酢マヨ」
ちくわと厚揚げに甘酢マヨを絡めた節約おかずは、ついつい箸が伸びてしまう味わいでご飯もお酒もすすみます。男子・お子さんウケがバッチリの味付けなので、あと一品の副菜やお弁当おかずにも喜んでもらえそう!
⑧1食約150円「もやしの中華サラダ」
野菜が高騰中に活躍するお助けレシピ!シャキシャキもやしときゅうりに自家製すりごまドレッシングがよく絡んで、お箸が進むコスパ抜群の中華サラダです。暑い日でもレンチン調理であっという間に作れます。
⑨1食83円「激安激旨甘辛つくね」
食べ盛りの男子も大満足!節約中でもガツンと旨いお肉のおかずが食べられる「絶品甘辛つくね」の作り方です。特売品の鶏ひき肉を豆腐でかさ増しし、食べ応え満点のつくねに仕上げます。卵黄を添えれば出来上がり。
⑩2人分150円「かにかまで節約クリームコロッケ」
食費を抑えながらもご馳走メニューが食卓に出せる嬉しいレシピ。かにかまの風味となめらかなホワイトソースが絶品な「カニクリームコロッケ」です。節約中とは思わせない美味しさで、ペロリと完食してしまいます。
⑪1人分84円「豚肉とさつまいものピリ辛炒め」
さつまいもの甘味が豚こま肉のピリ辛炒めを引き立てる「豚肉とさつまいものピリ辛炒め」。食欲の秋を迎えるこれからの時期にもおすすめの節約メニューです。さつまいもの皮をむかずに入れると手間も省けます。
⑫1人分118円「蒸し鶏のトマトニラだれ」
炊飯器でほったらかし調理した鶏むね肉はしっとり柔らか。さっぱり美味しいトマトニラだれをたっぷりかけて、彩り鮮やかに仕上げます。節約中でもテーブル映えが期待できて、しかも低カロリーな嬉しいメニューです。
⑬150円で「エビマヨ風ちくわ」
海老の代わりに節約食材のちくわを使った「エビマヨ風ちくわ」です。くるくる巻いたちくわに甘いスイチリマヨソースをたっぷりと絡め、節約しながら本格中華が楽しめます。ソースは辛くないのでお子さんも召し上がれます。
⑭1人分64円メインおかず「鶏むねで油淋鶏」
鶏もも肉と比べ、価格とカロリーが約半分の鶏胸肉を使った「油淋鶏」のレシピです。下味をしっかり揉み込んでから揚げ焼きにするので、時間がたってもしっとり美味しいまま。たくさん作って作り置きしてもOK。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
激ウマ【えのきレシピ】表面カリッカリ〜!「えのきと大葉のカリカリもちもちチーズ焼き」卵焼き器で楽チン2025/04/24
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
やっぱりツナ缶は裏切らない♫【ロバート馬場さん】味噌ツナもやし"材料費100円"の「究極にウマイ食べ方」がすごい!2023/01/30
-
バナナが黒くなったら食べられない?皮と中身の見極めポイントを「青果のプロ」が解説!2025/04/23
-
【白菜は洗う?洗わない?】青果のプロが明かす"衝撃の真実"に「知らなかった...」「今までのやり方が怖い!」2025/03/04
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
ロバート馬場ちゃんの「節約&簡単レシピ」3選|テレビで話題の時短おかず&朝食メニュー2025/04/24
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日