ぱぱっとごはんできたよ~!大人も子どもも喜ぶ「パスタレシピ」14選
- 2022年09月03日更新

今日の献立は「パスタ」にしない?
一品で献立完成&大人も子どももみんな好き♡
今日のごはんは「パスタ」にしませんか?パスタなら一品で献立が完成します。大人も子どもも好きなので、みんなが笑顔になるでしょう。そんなおいしくてすぐ作りたくなる、パスタレシピの特集です。
Instagramのレシピは画像クリックでレシピをチェックしてくださいね!
定番でアレンジいっぱい!トマトパスタ
①なすとトマトは相性バツグン♡ワンパンレシピ
パスタといえばトマトソースとの相性がバツグンですよね。そんなトマトと合うなすも組み合わせた最強パスタがこちら。麺は別茹でせず、フライパンひとつでソースと一緒に作れるので、洗い物も少なく済みます。
②トマトのうまみじっくり味わうフレッシュパスタ
ホール缶ではなく、果実のトマトを使ったパスタはフレッシュな味わいです。ベーコンをカリカリに焼いて、にんにくとアンチョビペーストでうまみもプラス。シンプルだからこそ、トマトのおいしさを存分に感じられますよ。
③濃厚カマンベールチーズのトマトパスタ
トマトソースにカマンベールチーズを加えて、濃厚な味わいに仕上げたパスタ。こちらもソースと一緒に麺をフライパンで茹でるワンパンレシピです。ソースのうまみをパスタがたっぷりと吸ってくれて、よりおいしくできあがります。
④うまみたっぷりベーコントマトパスタ
ベーコンたっぷりのトマトパスタは、ほどよい塩気とうまみが感じられます。白ワインも加えて香りもアップ。ホールトマトの濃厚なソースをご堪能あれ。
おいしくてほっこり「和風パスタ」
⑤ベーコンしめじのめんつゆバターパスタ
日本ならではの和風に味つけしたパスタもおいしいですよね。ベーコンとしめじは、めんつゆとバター、すりおろしにんにくで香り豊かな味つけに。しかも電子レンジだけで作っているというから驚きです。洗い物も少なく楽ちん。
⑥ベーコン×なすの和風ペペロンチーノ
ぽん酢を使うと、ペペロンチーノが和風になります。具材は香ばしい油が合うなすとベーコンをチョイス。にんにくの香りのよさや、赤唐辛子のピリッとした風味はそのままに、食べやすい味つけになっています。
ピリッと辛くておいしい明太子が最高♡
⑦ハイスピード明太子パスタ
茹でたパスタに明太子と調味料を和えるだけの、ハイスピードレシピがこちら。茹でる以外は火を使わず、簡単に作れます。麺を電子レンジで茹でれば、一切火を使いません。手軽に完成しますが、おいしさは最強です。
⑧明太イカオクラの冷製パスタ
ピリッと辛い明太子と、歯ごたえのあるイカ、ネバネバオクラという個性の強い具材を組み合わせたパスタ。まだ暑いので、冷静でさっぱりといただきましょう。定番パスタではあまり見かけない組み合わせなので、飽きずに食べきれます。
⑨明太子パスタ with 玉子
明太子とバターでこってりとした味わいのパスタに、焼いた玉子を組み合わせました。ピリッと辛くて濃厚なソースが、玉子のおかげでマイルドになります。子どもでも食べやすい味に。
ツナ缶があれば簡単に完成!
⑩ツナ缶で簡単バターぽん酢スパゲッティ
時短でパスタを作りたいときは、ツナ缶を活用しましょう。バターとぽん酢を和えれば、コク深くさっぱりとした味わいに仕上がります。刻んだ大葉をたっぷりとトッピングするのがオツです。
⑪オクラいっぱいツナパスタ
あふれるほどオクラをたっぷりと入れたパスタは、見た目も味わいもフレッシュです。さっぱりとした味のツナがオクラのおいしさを引き立ててくれますよ。味つけもぽん酢で爽やかに。家にある調味料だけで簡単に作れます。
シンプルな材料で絶品です!
⑫簡単・本格・失敗ナシのぺぺロンチーノ
ペペロンチーノはオリーブオイルとにんにく、赤唐辛子だけのシンプルなパスタです。手順が少ないからこそ、おいしく作るのが難しい!ソースとゆで汁をしっかり乳化させるのが、おいしく仕上げるポイントです。
パンチ聴いてる!濃厚パスタ
⑬しめじいっぱいクリーミーパスタ
牛乳にパルミジャーノレッジャーノをたっぷりと加えて、濃厚に仕上げたクリームパスタ。しめじをたっぷりと入れることで、うまみがソースに染み出します。白ワインを加えて、香りもよく仕上げていますよ。
⑭香りが食欲そそるわ~カレーパスタ
カレーは食べる前から、香りで食欲をそそりますよね。そんなカレー粉を使ったパスタ。白ごはんだけでなく、パスタの麺もカレーと合います。玉ねぎやピーマン、豚肉などボリュームのある具材で食べごたえもあり。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【春雨は水で戻さないで…!?】“あの液体”にドボ〜ンが大正解!「なるほど」「中までしみっしみ」レンジ完結の神レシピ2025/08/20
-
【バナナ、まだ常温に置いてるの?】野菜のプロが教える「15日目でも傷みなし」"賢い保存法"に目からウロコ!「そうだったんだ…」2025/07/15
-
【お願い!"なす"は煮浸しにしないで!】「娘が"1本じゃ全然足りない"って」"家中のナス"爆速消費!最高の食べ方2025/08/20
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
【絶対にやってはいけない"枝豆のゆで方"】プロの料理人の警告に「それ、やっちゃってました…」「2度としない…」2025/08/20
-
【鶏もも買っても、焼かないで!?】生のままドボ〜ン!これ考えた人天才(泣)「こうすれば良かったのね」“レンジ完結”めっちゃ旨い食べ方2025/08/16
-
【オクラってこう食べるとヤバイ!!】家族に「10年以上愛される」ウマっ!タレに絡んで最高〜!モリモリ8本消費2025/08/20
-
【プロ直伝】きゅうりを長持ちさせる保存方法2選!冷凍・冷蔵の正しいコツとは?2025/07/12
-
【豆腐のカップ】捨てるの待ってぇぇー!!侮ることなかれ!「へぇボタン100回押すわ!」簡単「包んで切るだけ」裏ワザ2025/08/20
-
【プロ直伝】ブロッコリーを長持ちさせる保存方法2選!冷凍・冷蔵の正しいコツとは?2025/07/12
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日