「し、し、知らんかった~!」アレは胸の高さまで!?アイドル応援のNGルール5選【妄想爆発!ジャニオタ推し活ガイド⑯】
- 2022年09月03日公開

こんにちは、ジャニーズのアイドルが大好きなエンタメライター・柚月裕実です。
アイドルを応援すること四半世紀超。その中で習得したことの一つにマナーがあります。
今回はアイドルの応援する際のマナーについてまとめてみたいと思います。
守って楽しもう!代表的なファンマナー
コロナ禍でコンサートの中止が相次いだ2020年。配信ライブを経て、声出し禁止ではありますがコンサートが開催されるようになりました。一連の経験を経て、開催できる奇跡、1公演のありがたみが身に染みています。
せっかくの機会ですので、コンサートや舞台観劇の際のマナーをおさらいしてみたいと思います。
メッセージうちわは、公式グッズのジャンボうちわサイズまで。
コンサートの必須アイテムというほどに、定番化したメッセージうちわ。 サイズは公認グッズのジャンボうちわサイズまでです。
掲げる際も胸の高さまでと決められています。 また演出の邪魔にならないよう、光を反射するホログラムやキラキラとしたモール装飾もNGです。
【柚月メモ】 ジャンボうちわに慣れてしまって普通サイズのうちわが小さく感じるのはジャニオタあるある。友人から聞いた都市伝説的なエピソードですが、大きなボードとそれを掲げるために伸縮性の物干し竿を持ち込もうとして止められた人がいるとか……。
いずれにせよ、公式グッズを胸の高さまでと覚えておけば安心です。
ペンライトも公式グッズを!
公式グッズとして販売されているペンライト以外はNGです。 最近では光度の強いキンブレが販売されていますが、こちらもNG。
楽曲によって色を変えたり自動制御機能がついていたりと演出に使う場合も。演出の一部になることで、ディスク化されたときに美しい光の演出となって返ってきます。
コンサートのコンセプトにあわせて作られたペンライトが一番使いやすいです。こちらも後方列の人が見えなくなるので胸の高さまで。
【柚月メモ】 フリフラは嵐の松本潤さんが導入した自動制御機能付きのペンライト。現場でも圧巻の景色が広がるのですが、映像になったときに再び感動する場面です。
会場のファンも演出の一部になれる嬉しさもあれば、ファンからメンバーへの美しい光の贈り物。もしくはHey!Say!JUMPの山田涼介さんのように自発光しよう!!
会場内での撮影・録音は禁止。
許可された会場以外は撮影禁止というのはどの界隈も同じ。ダメなものはダメなのです。 胸に刻もう!!!
舞台観劇ではうちわ、ペンライトの使用は禁止。
こちらも特にアナウンスがない限りは、うちわ、ペンライト等の応援グッズの使用はNGです。 ジャニーズの舞台はいまでは当たり前の光景ではありますが、その道を切り拓いた先陣がいて、マナーを守ったファンがいて……そうしてつないできた歴史があります。
許可されたもの以外は持ち込まない
録音機器をはじめ、過度な応援グッズ、危険物なども持ち込まないようにしたいもの。 社会のルールやマナーの上に、上演にあたってのルールが敷かれているのであって、書かれてない・言われてないから、は理由になりません。
【柚月メモ】 NEWSのコンサートグッズとしてカスタネットが販売されました。声が出せないライブではありがたきアイテム!(神か!) こうした公式グッズを除いて、自主的に音が鳴るアイテムを持参するのはNGです。
また、着席してからも周囲への配慮を忘れないようにしたいもの。公演中にトイレや急用で席を立つ人も少なくありません。お互いの安全のためにも、荷物で通路をふさがないようにしたいもの。また盗難防止のためにも貴重品の管理もお忘れなく!
さて、先日あるジャンルの熱狂的なファンの迷惑行為が映像つきで報じられました。 貴重な光景を写真に収めようと集まり、近隣住民や交通機関に迷惑をかけたというものでした。
「この瞬間は一度だけ」、「なんとしても!」……そんな気持ちは他界隈のファンからしても理解できなくはないのですが、迷惑をかけるのはやはりカッコいいものではありませんでした。
一点の曇りもない状況でステージに集中したほうが心に残るもの。きっと応援する熱い気持ちも届くでしょう。
ファンがマナーを守ったことで、推し(自担)が「〇〇さんのファンはとてもマナーが良いですね」なんて関係者から言われていたら……目には見えないけれど、これもファンから贈れるプレゼントの一つ!
ずっと最高のアイドルでいてくれよな!という思いを込めて、マナーを守って楽しみましょ。
(イラスト/大窪史乃)
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
エンタメ
-
【お願い!アサリの砂抜き「あの粉」入れてみて!】ジャリジャリ回避!?"シェフ"が教える裏ワザ→大成功2025/04/03
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
韓ドラ担当者の「おすすめ韓国ドラマ」まとめ(2025年4月版)超人気からマニアックな作品まで2025/04/03
-
【みんな〜!トーストにまだバター塗ってるの!?】"フランス暮らし経験者"のひらめき→弟も『いいね』大反響レシピ2025/04/02
-
家中の「豆腐」がなくなる!【タモリさん流】材料少なくてウマい!あられ豆腐「究極にウマい食べ方」にやられた~!ひと口で参りました2025/01/15
-
沸騰ワード10レシピ【タサン志麻さん】「チーズケーキトースト」の作り方!「もう1個食べたい…」「うまー!」とゲスト大絶賛2024/11/19
-
【驚愕】「ちくわの磯辺揚げ」過去イチでうめェ…!【栗原はるみさん】レシピ「2~3倍量で大量に作りたい!」2025/03/30
-
混ぜただけ→「え!お店!?」【タサン志麻さん】“ホットケーキミックス”の悪魔的な食べ方【感動】とんでもなく美味しいい2025/01/21
-
2025年4月版【Netflix】おすすめ韓国ドラマ新作・配信予定(随時更新中)2025/03/31
-
いまから見られる「韓国ドラマ」【2025年4月】BS・地上波放送中・放送予定!無料で視聴できる作品2025/03/27
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日