腹ぺこキッズの胃袋を満たす♡ぱぱっと10分「早うまおかず」12選
- 2022年08月26日更新

可愛い要求は「早うまおかず」で解決!
「ママ、おなかすいた!」の可愛い要求は、10分でおいしく作れる「早うまおかず」で解決しませんか?面倒な手間を省いても旨みたっぷり。「10分だけ待ってね」と笑顔で応えられるお助けレシピをご紹介します。
今回は、腹ぺこキッズの舌と胃袋を満足させてあげられる「10分早うまおかず」を厳選。豚肉・鶏肉・野菜ゴロゴロ系など、たっぷりご紹介します。困ったときの一品に、ぜひ取り入れてみてくださいね。
安くておいしい!鶏肉10分おかずレシピ
①鶏むね肉でオイスター唐揚げ
安い鶏むね肉で、旨みたっぷりの鶏唐揚げが作れます。味の決め手はオイスターソース。時間のかかる漬け込み不要で、味がしっかり付きます。揚げたてはパサつくことなくとってもジューシー。
②黄金の照り焼きねぎチキン
肉汁あふれる照り焼きチキンが超簡単に作れるレシピ。肉の臭み取りと焼き方のポイントは必見!焼き上がりのおいしさがアップします。甘くとろけた長ねぎと一緒に頬張ると、子供のほっぺたが落ちること間違いなし。
③ささみのチーズチキンチャップ
鶏ささみをふっくら焼いて、ケチャップソースとチーズで仕上げる早うまおかず。鶏肉に小麦粉を振ってから焼くので、味がしっかり絡んで超絶品。濃厚ソース&とろとろチーズで、鶏ささみがごちそうになります。
④鶏手羽先の甘辛ごま風味照り焼き
手羽先料理は少し面倒なイメージがありますよね。でも、こちらのレシピなら10分でおいしい「ごま照り焼き」が作れます。キッチンバサミで切り込みを入れてあるので、子供でも食べやすくパクパクいけちゃいます。
ご飯が進む!豚肉10分おかずレシピ
⑤ふわたま甘辛ポーク
豚こま肉×卵×玉ねぎを使い、おいしく炒め合わせたボリュームおかず。ふわふわ卵と香ばしい豚肉に甘辛だれが絡んで、ご飯がもりもり進みます。ガッツリおいしいので、子供はもちろん、男性ウケも抜群です。
⑥切れてるトンテキ
とんかつ用の豚ロース肉で、バター醤油味のこってりトンテキが作れます。豚肉を切ってから焼くので、短時間で火が通って盛り付けまでスムーズ。お好みの生野菜を添えれば、ごちそう感のある一皿が完成します。
⑦豚バラのしょうが焼き
時間がないときにおすすめの生姜焼きレシピ。豚ばら肉なら、下ごしらえをしなくてもとっても柔らかく仕上がります。豚肉を酒蒸ししてから調味するのがポイント。臭みが取れて旨みたっぷりに焼き上がります。
⑧豚こまのにんにく味噌炒め
安い豚こま肉と玉ねぎと調味料だけで、柔らかジューシーな「にんにく味噌炒め」がたっぷり4人分作れます。下ごしらえはポリ袋調理なので超ラクラク。ご飯が進む味付けで、食欲旺盛な腹ぺこキッズも大満足!
栄養たっぷり!野菜ゴロゴロ10分レシピ
⑨鶏肉と野菜の甘酢炒め
鶏もも肉と夏野菜を甘酸っぱく炒め合わせた栄養たっぷりおかず。ピーマンやパプリカがゴロゴロ入っているのでビタミン類がしっかり摂れます。冷めてもおいしく、他の野菜やきのこでアレンジ可能です。
⑩ブロッコリーとベーコンのオイマヨ炒め
ブロッコリー×ベーコン×卵を組み合わせた、食べ応え満点の炒め物レシピ。生肉を使わずブロッコリーはレンチンしてから炒めるので、短時間でおいしい一品が作れます。ビタミンCもたっぷり摂れて良いことずくめ。
⑪かぼちゃと豚肉のごま照り焼き
豚ロース肉とかぼちゃでぱぱっと作れる、βカロテンたっぷりのごま照り焼き。かぼちゃをレンチンしてから調理するので、包丁がスッと入り短時間で火が通ります。コスパ重視なら、豚こま肉で作るのもおすすめ。
⑫むね肉とちんげん菜のコク旨クリーム炒め
不足しがちな鉄分が摂れるコクうまクリーミーな一品。鶏むね肉をこんがり焼いて玉ねぎとチンゲン菜を加え、生クリーム入りソースでこっくり煮込めば完成。子供が好きなマイルドな味わいに仕上がります。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
激ウマ【えのきレシピ】表面カリッカリ〜!「えのきと大葉のカリカリもちもちチーズ焼き」卵焼き器で楽チン2025/04/24
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
やっぱりツナ缶は裏切らない♫【ロバート馬場さん】味噌ツナもやし"材料費100円"の「究極にウマイ食べ方」がすごい!2023/01/30
-
バナナが黒くなったら食べられない?皮と中身の見極めポイントを「青果のプロ」が解説!2025/04/23
-
【白菜は洗う?洗わない?】青果のプロが明かす"衝撃の真実"に「知らなかった...」「今までのやり方が怖い!」2025/03/04
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
ロバート馬場ちゃんの「節約&簡単レシピ」3選|テレビで話題の時短おかず&朝食メニュー2025/04/24
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日