帰ってすぐ“乾杯”!呑んべえ女子もメロメロ「作り置きおつまみ」12連発
- 2022年08月22日公開

帰ってすぐ“乾杯”!作り置きおつまみ特集
疲れて帰ってきた日こそ、速攻“乾杯”したいはず。今回はそんなあなたの願いを叶える、「作り置きおつまみ」をご紹介します。休みの日や隙間時間にストックしておくことで、帰宅後すぐに家飲みを楽しめますよ。
ビールはもちろんのことワインや缶チューハイとの相性もバッチリな、やみつきおつまみレシピを集めました。夕食やお弁当にも使い回しが効くので、作り置きしておくと便利!美味しいおつまみを用意して、家飲みを格上げしましょう。
ぱぱっと10分で完成!スピードレシピ
1.厚揚げの鶏そぼろあんかけ
疲れた体も癒される、ほっこりあんかけ。あっという間に10分で完成するので、隙間時間にサクッと作ることができます。ビールはもちろんのこと、サワーや日本酒との相性もバッチリ。(調理時間:10分)
2.濃厚海老マヨ
呑んべえ女子も思わず「美味しい」と叫ぶ、至福の海老マヨ。ほんのり甘いオーロラソース×ぷりぷり食感の海老のコンビは、ほっぺたが落ちてしまう旨さ。お弁当のおかずに使い回すのもおすすめです。(調理時間:10分)
3.ちくわとすりごまきゅうり
ごまの上品な香りが口の中でふわっと広がる、やみつき和え物レシピ。コンロもレンジも使用せず、5分で作れてしまうスピード感にも注目。梅&ポン酢のさっぱりとした味わいもクセになります。(調理時間:5分)
腹ペコの日も大満足♡ガッツリおつまみ
4.豚つくねのしそ巻
お腹が空いた日もガッツリ食べることができる、ボリューム満点のつくね。さっぱりとした大葉&コクのある生姜だれが美味しさを引き出しています。しっかりとした味付けで、お酒との相性もバッチリ。(調理時間:15分)
5.エビとはんぺんの大葉包み揚げ
呑んべえ女子の胃袋をGETする、激うまおつまみ。えび&はんぺんの旨味がぎゅっと濃縮されていて、ついつい箸が止まらなくなってしまうほど!キンキンに冷えたビールと一緒に召し上がれ。(調理時間:10分)
6.串なしたれ焼き鳥
お酒がどんどん進む、やみつき焼き鳥。冷めても美味しさがキープされるので、作り置きおつまみにぴったりな一品です。ねぎま風のジューシーな美味しさに、呑んべえ女子も思わずゾッコンに。(調理時間:15分※下味つけ時間は除く)
ヘルシーなのが嬉しい♡ダイエットおつまみ
7.長芋のり塩バター
シャキシャキ&ほくほくのW食感が楽しい、至福の長芋おつまみ。低カロリーなので、ダイエット中も罪悪感ゼロで楽しめるのも嬉しいポイント。家族からも大人気の、やみつき作り置きです。(調理時間:5分)
8.おつまみたまご
キムチのピリッとした辛さが引き立つ、旨辛たまご。カロリーも時間も上手にカットできるため、忙しい日&ダイエッターにもおすすめの一品です。お好みでニンニクをプラスしてもGOOD。(調理時間:5分※たまごの茹で時間は除く)
9.人参としらたきのたらこ和え
ダイエット食材“しらたき”をフル活用した、低カロリーなたらこ和え。洗い物少なめ&レンチン任せでお手軽に作れるのも嬉しい魅力。おつまみだけでなく、夕食の“もう一品”にもおすすめです。(調理時間:10分)
ワインとの相性も◎さっぱりサラダ
10.ぷりぷりえびマヨサラダ
女性人気NO.1。ワインとの相性も抜群の、えびマヨサラダ。お財布に優しく、ぱぱっと隙間時間に作れる優れもの。マヨネーズのコクのある味付けにも注目です。呑んべえ女子も、やみつき確定間違いなし。(調理時間:10分※ゆで卵は除く)
11.ハニーマスタードポテサラ
カリカリウインナーがアクセントとなった、やみつきポテサラ。ハニーマスタードのほんのり甘い味付けは、一度食べたら思わず虜になってしまいます。見た目もインパクト大なので、おもてなしメニューにも◎。(調理時間:10分)
12.とろんと濃厚かぼちゃサラダ
家飲みを格上げしてくれる、激うまかぼちゃサラダ。かぼちゃの旨味&クリームチーズのコクが絶妙にマッチしていて、何度でもリピしたくなる美味しさです。冷蔵庫にストック必須の、大人気おつまみです。(調理時間:10分)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
激ウマ【えのきレシピ】表面カリッカリ〜!「えのきと大葉のカリカリもちもちチーズ焼き」卵焼き器で楽チン2025/04/24
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
やっぱりツナ缶は裏切らない♫【ロバート馬場さん】味噌ツナもやし"材料費100円"の「究極にウマイ食べ方」がすごい!2023/01/30
-
バナナが黒くなったら食べられない?皮と中身の見極めポイントを「青果のプロ」が解説!2025/04/23
-
【白菜は洗う?洗わない?】青果のプロが明かす"衝撃の真実"に「知らなかった...」「今までのやり方が怖い!」2025/03/04
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
ロバート馬場ちゃんの「節約&簡単レシピ」3選|テレビで話題の時短おかず&朝食メニュー2025/04/24
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日