1品だけで献立完成!満足度が高めな「ご飯・丼レシピ」15選
- 2022年08月22日公開

献立を考えるのが面倒…それなら「ご飯もの」
一品で満足度が高い「ご飯・丼レシピ」を大特集!
毎日の食事を準備するのに何が大変かって、献立作りですよね。どんなおかずを作ろうか考えて、買い物をして、実際に作る…考えただけでも面倒です。忙しい日や時間がない日は、「ご飯もの」にしませんか。
ご飯ものならボリュームがあるので満足でき、一品でも献立が完成します。作る人も、食べる人も、みんなが笑顔です。そんな一品で大満足な「ご飯・丼レシピ」をご紹介します。レシピはインスタの画像クリックでチェックしてくださいね!
基本のごはんものをもっとおいしく
①パラパラを極めたチャーハン
定番のご飯レシピは、もっとおいしくする工夫もご紹介します。チャーハンをパラパラにするポイントは、油を多めにすることと、卵を入れたらすぐご飯も入れて混ぜること。手軽に中華料理店のような味わいになります。
②無水でうまみ染み出たバターチキンカレー
カレーは水を使わないと、食材からうまみが出て、格段においしくなります。本格的なバターチキンカレーはスパイスを使わず、ほぼ家にある材料や調味料だけで作れるのもうれしいポイント。ご飯にはもちろん、ナンにも合います。
③とろとろ玉子がたまらないオムライス
オムライスの玉子はとろとろだと最高!フライパンで熱した半熟卵に、生の卵を合わせることで、おうちでも簡単にとろとろ食感を作れます。チキンライスに合わせて召し上がれ。子どもも大人も大好きな味です。
④カニカマで簡単!カニ玉丼
カニと玉子にとろ~りあんかけをかけたカニ玉丼は、シンプルですが食欲をそそる味です。カニカマを使えば、節約できてしかも簡単。こちらのレシピでは千切りキャベツの上にのせていますが、白ご飯の上にのっけるのもありです。
お肉が好きならガッツリいこう!
⑤焼き肉屋さんレベルの牛カルビ丼
お肉が好きな人にはたまらない、牛肉をたっぷりとのせた丼がこちら。甘辛い味つけで白ご飯をかきこみたくなりますよ。お肉は調味料に漬け込む必要がないので、時短で作れるのもうれしいポイントです。
⑥炊飯器で簡単!海南風チキンライス
タイやマレーシアで食べられているチキンライスは、鶏肉をたっぷりと使います。日本で作るなら、炊飯器に入れてスイッチONだけ。鶏肉がとろとろ食感に仕上がります。鶏のうまみを吸ったご飯も絶品です。
お肉も野菜も、もりもり食べよう!
⑦ワンパンで簡単ビビンバ
豚ひき肉に彩りがきれいな野菜を加えて炒め、コチュジャンで味つけしたらビビンバの完成です。日本流では焼肉のたれを入れるのがポイント。フライパン1つだけで、無駄なく簡単に作れます。お好みで温泉玉子をのせて召し上がれ。
⑧極上とろとろ中華ご飯
豚バラ肉と白菜というシンプルな食材で作る中華丼。豚バラ肉のジューシーさと、白菜のシャキシャキ食感が、オイスターソースで味付けして煮込むことでマッチしています。材料を切って煮込むだけで、簡単に作れるレシピです。
気軽でおしゃれなリゾット
⑨レンジで簡単!濃厚トマトリゾット
本格的なリゾットは生米から作りますが、時短レシピでは炊いたご飯でOK。しかも火を使わず、電子レンジだけで簡単に作れます。トマトのうまみがご飯に染みた、濃厚な味わいです。
⑩大人も子どもも好きなカレーリゾット
カレー味は大人も子どもも大好きで、食欲をそそりますよね。和風の味つけにするとさらに食べやすいリゾットになります。鶏むね肉を加えると、出汁のうまみをプラスしながら、ボリュームアップ!うまみが止まりません。
夏野菜は炊き込みご飯でうまみ染み出る~
⑪芯までおいしいとうもろこしご飯
とうもろこしは芯を一緒に炊き込むと、うまみが断然アップします。コーンはバター醤油で炒めて、屋台で食べる焼きとうもろこし風の味わいに。炊き込みご飯とコーンを混ぜれば、香ばしくておいしいご飯のできあがりです。
⑫意外なおいしさ新発見!ミニトマトの炊き込みご飯
ミニトマトの炊き込みご飯を食べたことがありますか。意外ですが、ちゃんとおいしいです。お好みで具材を加えれば、食べごたえもアップ!シンプルな味つけでおかずにも合うので、お弁当のご飯にもおすすめです。
給料日前にレスキュー!節約ご飯
⑬憧れのうなぎ風♡ナスの蒲焼き丼
うなぎの蒲焼きを食べたいけど価格が高い…それならナスで代用!旬の食材なのでお安く、節約になるので家計を助けます。甘辛いタレでジューシーに焼き上げると、やわらかい食感がたまらなくおいしいです。
⑭とろ~りおいしいもやしの中華ご飯
節約食材であるもやしをたっぷりと使い、かさ増しした中華ご飯。ひき肉やうずらの卵を合わせて、満足度もアップ。片栗粉でとろみをつけるのもボリュームが増します。たった10分で作れる、忙しいときの救世主レシピです。
⑮安くてボリューミー!厚揚げの旨ダレそぼろ丼
そぼろに厚揚げを加えると、節約しながらヘルシーにボリュームアップできます。ニラを加えると彩りがよく、風味も豊かに。お好みで卵の黄身をのせると、とろ~り濃厚な味変も楽しめます。たった5分&レンジで簡単です。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【プロ直伝】土井善晴さんの正統派マカロニサラダレシピ|シンプルなのに絶品!2025/04/21
-
「めんつゆ味玉」に戻れなくなる!?【漬けるだけで劇的にウマくなる】味玉の食べ方2選!こりゃたまらん2025/04/11
-
これ反則でしょ…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「カリふわ」「照り照り〜」“はみ出るお肉”たまらん!娘「また作って」2025/04/15
-
うますぎて震えた…【ちくわはこの食べ方が最高!】「切り込みに詰めるだけ」べらぼうに美味しいな!家族みんな好き2025/04/06
-
【やってたらすぐやめて!バターのNG保存】"食品メーカー"が明かす「劣化させる正体」に→『うっかりやりがち』2025/04/14
-
【えのき2袋×しらたき】レシピが最強すぎた!「コリコリつるん」「止まらん♡」ヘルシーで超ボリューミー!2025/04/19
-
混ぜただけ→「え!本当にできた!?」【ホットケーキミックスアレンジ】レンジ完結「森永公式」レシピが“最高に推せる”2025/04/23
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日