ピリッと旨辛さがたまらない♡ご飯もお酒も進む「やみつき旨辛おかず」12選
- 2022年08月15日公開

ご飯もお酒も進みまくる「旨辛おかず」
ピリッと辛くて旨みたっぷり!暑い夏は、ご飯やお酒がもりもり進む「旨辛おかず」がとってもおいしいですよね。ボリューム満点おかずや副菜、おつまみ用の一品など、食欲をそそる「旨辛レシピ」をご紹介します。
ボリューム満点!旨辛おかずレシピ
①豚こまとトロトロ茄子の韓国風旨辛炒め
安い豚こま肉と茄子を使って、ぱぱっと10分!食欲をそそるにんにく風味の韓国風炒めです。豚肉の旨みをまとったトロトロ茄子が超絶品。ご飯のおかわりが止まらなくなります。
②鶏むね肉で作るレッドホットチキン
鶏むね肉で作れる、やわらかジューシーなレッドホットチキン。ピリリと旨辛いチキンをハフハフ頬張りながら、冷たいビールでぐいっと流し込むのも超おすすめ。ひとつ食べると、ついつい手が伸びてしまいますよ。
③豚ニラ玉の旨辛キムチ炒め
豚こま肉と野菜と卵にキムチをプラスし、こってり旨辛く炒め合わせた一品。キムチと身近な調味料で味がピタリと決まるので、辛味調味料は使いません。卵でマイルドに仕上げる、食べやすい旨辛おかずです。
④旨辛麻婆豆腐
豚ひき肉・木綿豆腐・長ねぎと、普段使いの調味料で簡単においしく作れる麻婆豆腐。にんにくと生姜は手軽なチューブを使います。甜面醤がなくても旨みたっぷり。ご飯がもりもり進みます。
⑤家族大絶賛のヤンニョムチキン
カラッと揚げた鶏もも肉にヤンニョムだれをつやつやに絡めた韓国風チキン。はちみつやケチャップなどが入った甘めの旨辛だれなので、子供でもおいしく食べられます。男性ウケも抜群です。
⑥絶品タンドリーポーク
とんかつ用の豚ロース肉で、ごちそう感のある「タンドリーポーク」が作れます。漬けだれは、カレー粉・焼肉のたれ・ヨーグルトのみ。身近な調味料で、お店で食べるような本格的な味わいに仕上がります。
副菜や晩酌用に!旨辛おつまみレシピ
⑦半熟煮卵ピリ辛ねぎだれ
ねぎ入りピリ辛だれが染みた濃厚で旨みたっぷりの味玉を作ってみませんか?ご飯のお供にはもちろん、晩酌の一品にも重宝すること間違いなし。唐辛子の量で、お好みの辛さに調節可能です。
⑧韓国風やみつき旨辛きゅうり
きゅうりと調味料だけで作れる、旨辛くてやみつき度満点の韓国風副菜。にんにくやコチュジャンなどが入ったパンチのある味付けがビールに良く合います。あともう一品や、ちょい飲みのお供にどうぞ。
⑨辛うま!ちくわのチリソース絡め
ちくわ1袋が5分で絶品おつまみに大変身!にんにく・生姜・豆板醤と炒めてからケチャップベースの合わせだれを煮絡め、ピリッと旨辛く仕上げます。辛味は豆板醤のみなので、お好みの量で調節可能です。
⑩とろ茄子とベーコンのペペロン炒め
茄子とベーコンをおいしく炒め合わせたペペロンチーノ風の一品。唐辛子とにんにくでピリリとアクセントをきかせ、旨みたっぷりに仕上げます。じゅわっととろける茄子が絶品です。
⑪タコときゅうりの旨辛和え
タコの弾力感ときゅうりのパリポリ食感が楽しめる旨辛おつまみ。具材を切ってコチュジャンだれを和えるだけなので、3分程度でサッと作れます。仕上げに焼き海苔を散らすのもおすすめです。
⑫もやしのやみつき旨辛和え
もやしを使って簡単5分!あっという間に、ヘルシーな旨辛和え物が作れます。もやしを熱湯で10秒だけ茹でるのがポイント。調味料と和えても、シャキッと歯ざわり良く仕上がります。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏もも肉、絶対やらないと後悔する食べ方】料理上手がこっそり教える「お肉買ったらとりあえず試して♪」“リピ確”レシピ!2025/10/16
-
【ハヤシライスは一生、これでいいや】「おいしすぎる…!」一つ星店シェフが教える“超簡単・超絶品”「お店みたい」2025/10/15
-
【さつまいも、絶対やらないと後悔する食べ方】和田明日香さん「細切りが正解」"とんでもなく旨い食べ方"が最高!みんな好きなやつ2025/10/16
-
バナナマン設楽さん「衝撃なんですけど!」大絶賛【笠原シェフ】"食パンの食べ方"が神!「感動レベル」全国民に食べてほしい2025/10/15
-
【かぼちゃはもう煮物にしません】えええっ「この発想なかった!」「コンビニにあったら買う」“め〜っちゃ旨い”食べ方2025/10/16
-
【なすはもう揚げ浸しにしないでーー!】笠原シェフ「なるほど!これ最高」"バナナマン設楽さん"も絶賛!次回は大量に作るぞ2025/10/17
-
【知らないと大損ですーーー!】"JA全農社員"は柿をこう食べる!「甘さが爆発する」意外なテク→「目からウロコ」2025/10/14
-
家中の【舞茸】消えちゃうよ!【落合シェフ】「なるほどこれは天才」"最高にウマい食べ方"に参った!お店出せちゃうよ...2025/10/16
-
【かぼちゃはもう煮物にしません】えええっ「バターのせるだけ!?」「次の日も作った」「香りの時点でやばい」“め〜っちゃ旨い”超簡単3選!2025/10/16
-
【お願い、鶏むね肉は茹でないで!】「なるほど、こうすれば良かったのね」"うんまい食べ方"にハマる人続出!ズルいって♡2025/10/16
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日