自炊をラクできる!食べ盛りキッズも喜ぶ「ホットプレートレシピ」12選
- 2022年08月13日更新

自炊をラクできる!簡単ホットプレート特集
毎日自炊をしていると作るのが億劫になったり、メニューに迷ったりと何かと大変ですよね。今回はそんなお悩みを解決する、「ホットプレートレシピ」をご紹介します。自炊をラクできる、とっておきのレシピを厳選しました。
全てホットプレート任せでOKなので、難しい工程も一切なし。作るのも楽しいので、子供と一緒にチャレンジするのもおすすめです。自宅にあるホットプレートをフル活用して、毎日の自炊をラクラク乗り切りましょう。
これ一品で大満足♡満腹ご飯ものレシピ
1.塩だれポークのレモンペッパーランチ
食べ盛りキッズの胃袋を鷲掴みにする、ボリューム満点のレシピ。レモンのフレッシュな香り&ジューシーな豚肉が絶妙にマッチし、美味しさを引き出しています。夏休みのランチにもおすすめ。(調理時間:25分)
2.ごはんdeパエリア
魚介の旨味が凝縮された、コクうまパエリア。失敗なしで作れるので、「料理が苦手...」そんな方にもぴったりな一品です。一度にたくさんの量が作れるため、ホムパやおもてなしメニューにも大活躍。(調理時間:25分)
3.チーズin肉巻きスティックおにぎり
あまりの美味しさに、家族みんなからの「おかわり」が止まらない!一口食べると思わずほっぺたが落ちる、絶品肉巻きおにぎりです。中にはとろ〜りチーズが入っていて、濃厚な味わいが楽しめます。リピート確定間違いなし。(調理時間:10分)
お肉たっぷりが嬉しい!スタミナメニュー
4.ごちそうイタリアンチキンステーキ
鶏もも肉が丸々3枚入った、満腹チキンステーキ。野菜&お肉をモリモリ食べることができ、これ一品でしっかり栄養チャージが叶います。トマト風味のフレッシュな味付けもやみつきに。(調理時間:20分)
5.豚とたっぷり野菜蒸しごまレモン
暑い夏にぴったりな、さっぱり蒸し焼き料理。ノンオイル&無水で作ることで、ヘルシーでコクうまな味わいに仕上がります。お財布に優しい食材をフル活用しているため、金欠ピンチの日にもおすすめ。(調理時間:10分※下準備時間除く)
6.ふわふわ豆腐つくね包み焼
ダイエット中も罪悪感なしで食べられる、ヘルシーな包み焼き。調理時間は30分と長めですが、半分以上がほったらかしでOKなので楽ちん。しっかりとした味付けで、白ごはんとの相性もバッチリです。(調理時間:30分)
ガッツリ旨い♡スタミナ麺料理
7.ホットプレートオムそば
自宅にいながら夏祭り気分を味わえる、とっておきのオムそば。卵で焼きそばを包む工程も楽しいので、家族みんなでチャレンジするするとGOOD。子供からも「美味しい」と大好評の一品です。(調理時間:15分)
8.チンジャオロースー麺
チンジャオロース×焼きそばの良いとこどり♡腹ペコの日もガッツリ食べられる、ボリューム満点の麺料理です。野菜もたっぷり入っていて、栄養バランスもバッチリ。あまりの美味しさに、箸が止まらなくなってしまうかも。(調理時間:20分)
9.ベーコンとほうれん草のワンポットパスタ
ヘトヘトな体もほっこり癒してくれる、優しい味わいのパスタ。15分で完成&作り方も簡単なので、「今日の自炊はラクをしたい」そんな日にぴったりな一品です。もちろん家族ウケもバッチリ。(調理時間:15分)
子供もメロメロ♡たっぷりチーズレシピ
10.餃子のチーズフォンデュ
餃子×チーズフォンデュの最強コラボレーション。子供のテンションが爆上がりする、やみつきホットプレートレシピです。とろとろのチーズを絡めながら食べることで、美味しさが格段にUP。ビールやワインとの組み合わせも最高です。(調理時間:15分)
11.キムチーズ鍋
暑い夏こそ、ピリ辛鍋でスタミナチャージ。野菜もお肉もバランスよく食べられる、栄養満点のホットプレートレシピ。具材はチーズにディップして食べることで、美味しさが倍増。夏の暑さを乗り切る、ガッツリメイン料理です。(調理時間:10分)
12.オープンチーズオムレツ
ふんわり食感が魅力の、絶品チーズオムレツ。ウィンナーや玉ねぎもごろっと入っていて、食べ応え満点の一品に仕上がっています。見た目も華やかなので、食卓が明るい印象に。女子会メニューにもおすすめです。(調理時間:15分)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
激ウマ【えのきレシピ】表面カリッカリ〜!「えのきと大葉のカリカリもちもちチーズ焼き」卵焼き器で楽チン2025/04/24
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
やっぱりツナ缶は裏切らない♫【ロバート馬場さん】味噌ツナもやし"材料費100円"の「究極にウマイ食べ方」がすごい!2023/01/30
-
バナナが黒くなったら食べられない?皮と中身の見極めポイントを「青果のプロ」が解説!2025/04/23
-
【白菜は洗う?洗わない?】青果のプロが明かす"衝撃の真実"に「知らなかった...」「今までのやり方が怖い!」2025/03/04
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
ロバート馬場ちゃんの「節約&簡単レシピ」3選|テレビで話題の時短おかず&朝食メニュー2025/04/24
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日