夏バテでも食欲そそる!「夏野菜レシピ」14選
- 2022年08月11日更新

暑いと食欲もなくなっちゃう…
それなら「夏野菜」を食べましょう!
毎日うだるような暑さで、すでに夏バテだという人もいるでしょう。食欲がなくても、ごはんはしっかり食べたいところ。それなら「夏野菜」を食べましょう。旬の野菜は栄養も豊富で、味もおいしく食べやすいです。
そんな食欲がないときでも食べたくなる、「夏野菜レシピ」をご紹介します。
野菜×お肉=もりもり食べちゃう!
①食べやすい味つけ「和風麻婆茄子」
夏野菜にお肉を足せば、栄養満点レシピになります。こちらは和風の味つけで食べやすい、和風の麻婆茄子。辛味を加える前に取り分ければ、子どもでも食べられます。お弁当のおかずにも◎。詳しいレシピはインスタをチェック!
②チーズとろ~りたまらん♡「なすミートグラタン」
切って、炒めて、トースターに入れるだけで簡単になすのグラタンが作れます。なすと相性のいい合い挽き肉の組み合わせです。ケチャップをメインにしたソースと、とろけるチーズが食欲をそそります。
③詰めて焼くだけ!「ズッキーニのチーズ焼き」
ズッキーニを縦半分に切って、丸ごと使ったインパクト大な料理。ズッキーニはひき肉と炒めて具材を作り、チーズをのせてトースターで焼けば完成です。食べごたえがあるので、夏バテしそうな体にしっかり栄養チャージできますよ。
④巻くだけ簡単!「ピーマンの肉巻き」
旬のピーマンは種まで丸ごと食べられます。豚バラ肉を巻いて焼けば、うまみが染みるおかずのできあがり。味つけはおうちによくある調味料だけなので簡単です。カリッとした食感もおいしく、おつまみにもベストマッチ。
⑤余り物でOK!「夏野菜と鶏肉のグリル」
いろんな夏野菜を詰め込んで、彩り豊かなグリルを作りましょう。おうちで余っている野菜を食べやすい大きさに切り、グリルするだけで完成します。あっさりとした味つけで、野菜本来のおいしさがアップ。詳しいレシピはインスタをチェック!
満足感◎野菜たっぷり煮込み料理
⑥冷やしてもおいしい「ラタトゥイユ」
ラタトゥイユとはフランス料理で、夏野菜の煮込みのこと。夏野菜を切って、炒めて、煮込むだけで簡単に作れます。冷やしてもおいしいので、暑くて食欲がないときにもおすすめです。詳しいレシピはインスタをチェック!
⑦パスタソースにもなる「なすのツナトマトクリーム煮」
なすとトマトという夏野菜をクリームで煮込めばこってりとした味わいに。ベーコンでうまみを引き出しつつ、メインはツナでヘルシーなのもうれしいポイントです。そのまま食べてもおいしいですが、パスタソースにするのも絶品。
食品ひとつで簡単!副菜レシピ
⑧漬けるだけ「さっぱりきゅうり」
きゅうりさえあれば作れる簡単副菜がこちら。調味料と漬け込むだけで完成します。食欲がないときでも、さっぱりとしたきゅうりなら食べやすいかも。パリパリ、ボリボリ食べましょう!
⑨白だしで満足感アップ「なすの煮浸し」
なすと白だしで煮浸しを作ると、天ぷらを食べているような満足感があるようです。天ぷらのように難しい手間はいらず、たった10分で完成。漬け込む時間もないので、食べたいときにすぐに作れます。詳しいレシピはインスタをチェック!
⑩片栗粉でカリッと「甘酢なす」
甘酢をきかせたなす料理も、さっぱりとした味つけで暑くても食べやすいです。片栗粉をまぶして焼くと、外側がカリッと、調味料が染みこむとじゅわっとした味わいになります。なす単体でも満足度は高いです。詳しいレシピはインスタをチェック!
⑪ビールにも合う「とうもろこしのバター醤油唐揚げ」
バター醤油の焼きとうもろこしは、かぶりつきたくなるおいしさです。そんなとうもろこしを食べやすい大きさに切って揚げて、バター醤油を絡ませれば、おいしいのは間違いありません!ビールにも合う夏のおつまみにもなりますよ。
夏野菜×〇〇=最高の組み合わせ教えます!
⑫グリルでうまみ凝縮「トマト×玉ねぎ×にんにくの焼きサラダ」
トマトと玉ねぎを合わせてにんにくとオリーブオイルを垂らし、グリルで焼いた温サラダです。魚焼きグリルでも作れます。焼くことでトマトのうまみが凝縮し、にんにくの香りでコクもアップしておいしい~。詳しいレシピはインスタをチェック!
⑬5分で完成!「トマト×ごま×塩昆布和え」
「あと一品欲しいな!」というときにおすすめなのが、5分で作れるトマトとごまと塩昆布の和え物。あとは調味料と混ぜるだけで簡単に作れます。トマトの赤い色が食卓も明るく華やかに見せてくれそうです。
⑭ごま油香る「トマト×ツナのポン酢マリネ」
トマトにはツナも合います。ポン酢を加えてマリネにすると、暑くてもさっぱりとして食べやすい味わいに。仕上げにしそをトッピングして、夏らしく爽やかな風味をプラスしましょう。詳しいレシピはインスタをチェック!

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
激ウマ【えのきレシピ】表面カリッカリ〜!「えのきと大葉のカリカリもちもちチーズ焼き」卵焼き器で楽チン2025/04/24
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
やっぱりツナ缶は裏切らない♫【ロバート馬場さん】味噌ツナもやし"材料費100円"の「究極にウマイ食べ方」がすごい!2023/01/30
-
バナナが黒くなったら食べられない?皮と中身の見極めポイントを「青果のプロ」が解説!2025/04/23
-
【白菜は洗う?洗わない?】青果のプロが明かす"衝撃の真実"に「知らなかった...」「今までのやり方が怖い!」2025/03/04
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
ロバート馬場ちゃんの「節約&簡単レシピ」3選|テレビで話題の時短おかず&朝食メニュー2025/04/24
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日