う~♡冷たくて美味しい!旬のフルーツたっぷり手作りおやつ12品
- 2022年08月10日更新

日替わりで食べたいひんやりスイーツ♡
今年の夏は、例年に増して厳しい暑さに感じます。普段は外で元気いっぱいに走り回る子どもたちも、この夏はお家で過ごす時間が増えるかもしれませんね。そこで提案!お子様と一緒に、楽しく冷たいおやつを作ってみませんか?
今回は、旬のフルーツを使ったひんやりスイーツとアイスのレシピをご紹介します。作る行程も楽しく、見た目も可愛いので盛り上がること間違いなし!ぜひお試しください♡
暑さ吹っ飛ぶ!ひんやり爽やかスイーツ6品
①さくらんぼゼリーのせパンナコッタ
練乳のみで甘みをつけたミルキーなパンナコッタ。赤くて丸い可愛いさくらんぼが印象的。カップを斜めに傾けて冷やし固めることでグッとオシャレ度がアップしますよ。ぜひ、透明の容器で作ってみてくださいね。
②スイカのショートケーキ
シマシマの断面が可愛いショートケーキ。スイカのシャキシャキ食感が斬新な美味しさ。スイカとスポンジ生地は同じぐらいの厚みにしておきましょう。生クリームとミントを飾れば出来上がり。
③トロピカルパイナップル大福
パイナップルのジューシーさが後引く美味しさ♡具となる中身を冷凍してから巻くので失敗知らず。ホイップは、生クリームにレモン汁を混ぜることでであっという間できあがります。
④マンゴーの水ようかん
プルプルツルンとした水ようかんにマンゴーをプラス。洋菓子のような爽やかな見た目ながら、食べると白あんの上品な甘さが口に広がる和菓子です。白あんは、フルーツの鮮やかな色合いを損なわないので便利です。
⑤サイダー寒天パフェ
コーンフレークのザクザク感とサイダーのシュワシュワッとはじける口当たりが新鮮!夏の暑さが吹き飛ぶ、見ても食べても楽しいパフェ。
⑥桃のコンポート
ツルンとツヤのあるきれいな輝きは、まるで桃の缶詰のよう。皮は、ヘタ側(おしり側)からめくるよう剥くと、ペロンときれいに剥がれますよ。そのまま食べるのはもちろん、ほかのお菓子作りの材料としても活躍しそう。
味も見た目もパーフェクト!なアイス6品
①パイナップルシャーベット
ジュワッと果汁が広がるパイナップルのソテーに、パイナップル風味のシャーベットをトッピング。口いっぱいにあふれる甘酸っぱさは夏のデザートにピッタリ♡見た目もオシャレなのでおもてなしにもオススメです。
②焼き桃アイス
カリッと香ばしい温かい桃と、冷たいアイスクリームの相性が抜群♡加熱することで甘みが増して柔らかくなる桃のうま味を存分に味わえます。家にバーナーがない場合は、トースターで焼いてもOKです。
③桃のフローズンヨーグルト
低カロリーでさっぱり、夏にピッタリの爽やかフローズンヨーグルト。レモンと砂糖の量はお好みで調整しましょう。ヨーグルトの水切りが苦手な方は、ギリシャヨーグルト使うと便利ですよ。
④丸ごとメロンのアイス
ドーンと丸ごとのインパクトが楽しい、メロン果汁たっぷりのアイス。盛り上がること間違いなしなので、パーティーにもオススメです。アイスクリーマーがない場合は、製氷機で固めてからフードプロセッサーにかければOK。
⑤マンゴーとココナッツのアイス
卵を使わずココナッツクリームで濃厚な味わいに仕上げた、トロピカルなマンゴーアイス。口の中でじっくり溶かしながらいただきたい味わいです。マンゴーピューレがない場合は、マンゴーをミキサーにかけてピューレにしたものでも◎。
⑥すいかあずきアイス
水を使わず、スイカの果汁と果肉でつくるアイスキャンデー。塩を加えて甘さを引き立てます。製氷機で固めた一口サイズはちびっ子にも食べやすい。種に見たてた小豆がアクセントに。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日