「鶏むね肉」がごちそうになる♡旨みたっぷり「鶏むね肉の絶品レシピ」12選
- 2022年08月08日公開

旨みたっぷり♡鶏むね肉のごちそうレシピ
安い「鶏むね肉」で、ごちそう感あふれる旨みたっぷりの肉料理を作ってみませんか?香ばしく焼いてジューシーに。ぱぱっとレンチンしてしっとり柔らかに。家族の胃袋をがっちり掴める絶品レシピをご紹介します。
ジューシーに焼く!鶏むね肉の絶品レシピ
①おろしそ甘酢だれチキン
こんがり焼いて甘酢あんを絡めたチキンに、大根おろしをたっぷりかけた一品。柔らかジューシーな鶏肉をさっぱりおいしくいただけるので、夏の夕食メインにおすすめです。奪い合いになること間違いなし!
②鶏むね大葉チーズ焼き
鶏むね肉とチーズ&大葉を混ぜて、フライパンでドンッと大きく焼き上げたボリューム満点おかず。焼き立てを頬張りながら冷たいビールをぐいっと飲みたくなる一品です。10分程度でおいしく作れます。
③鶏むね肉とパプリカの甘酢炒め
鶏むね肉とパプリカをおいしく組み合わせた見映え抜群の甘酢炒め。旬のパプリカは、甘みが濃くてビタミンCがとっても豊富!ヘルシーな鶏むね肉と組み合わせると栄養たっぷりの一皿になります。
④やみつきスパイシーチキン
旨辛系チキンが好きな人に超おすすめのレシピ。鶏むね肉に調味料と粉類を揉み込んでフライパン焼きするだけで、やみつきになる旨さのスパイシーチキンが完成!チリパウダーを使いますが辛さは控えめです。
⑤タレだけでも旨い鶏チリ
洗い物が少ない鶏肉料理を作りたい!そんなときは、包丁不要&フライパンひとつで完結する旨みたっぷりの「鶏チリ」を試してみませんか?動画レシピがとてもわかりやすいので、お料理が苦手な人にもおすすめです。
⑥ワンパンで鶏むね肉の照り焼き
にんにく風味のレモン醤油で仕上げた爽やかな味わいの照り焼きチキン。鶏むね肉を1枚丸ごとフライパンで下ごしらえして蒸し焼きし、合わせだれを絡めれば出来上がり。切り分けてたれをかけてお召上がりください。
お手軽レンチン!鶏むね肉の簡単レシピ
⑦鶏むね肉で絶品よだれ鶏
旨みたっぷりの「よだれ鶏」がレンジ調理で簡単に作れます。砂糖と塩を揉み込んでからレンチンし、余熱で火を通すのがポイント。しっとり柔らかく仕上がります。蒸し汁と調味料を合わせた特製だれをかけてどうぞ。
⑧夏野菜たっぷり胡麻みそ棒棒鶏
鶏むね肉と野菜の旨みを冷やして味わい尽くしたいなら「棒棒鶏」がおすすめです。柔らかな鶏肉と爽やかな夏野菜を濃厚なごまだれに絡めて食べると至福のおいしさ。鶏肉と野菜がもりもり食べられます。
⑨鶏むね肉の南蛮漬け
旨みがぎゅっと凝縮された「南蛮漬け」が作れます。鶏むね肉に下味を揉み込み、2回に分けて数分ほどレンチン。熱いうちに南蛮だれ調味料を入れて混ぜ、粗熱が取れたら完成です。
⑩旨とろネギのオリーブチキン
ねぎ塩とオリーブオイルの風味が良い、レンジ蒸しチキン。出来上がりまで10分程度なので、すぐにボリューム感のある「ごちそうチキン」を作りたいときにおすすめです。ビールにもワインにも良く合います。
⑪鶏アボカドのオーロラソース
レンチン蒸し鶏にアボカドとオーロラソースを絡めた一品。しっとりした鶏むね肉となめらかな舌ざわりのアボカドがたまりません。ソースは牛乳入りでとってもマイルド。ご飯にもパンにも良く合います。
⑫塩だれペッパーサラダチキン
にんにくと胡椒をきかせた旨塩味のペッパーチキン。鶏むね肉に調味料を揉み込んで10分置き、粗びき胡椒を振ってレンチンするだけ。冷めたら切り分け、蒸し汁をかけていただきます。2日ほど冷蔵保存も可能です。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
激ウマ【えのきレシピ】表面カリッカリ〜!「えのきと大葉のカリカリもちもちチーズ焼き」卵焼き器で楽チン2025/04/24
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
やっぱりツナ缶は裏切らない♫【ロバート馬場さん】味噌ツナもやし"材料費100円"の「究極にウマイ食べ方」がすごい!2023/01/30
-
バナナが黒くなったら食べられない?皮と中身の見極めポイントを「青果のプロ」が解説!2025/04/23
-
【白菜は洗う?洗わない?】青果のプロが明かす"衝撃の真実"に「知らなかった...」「今までのやり方が怖い!」2025/03/04
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
ロバート馬場ちゃんの「節約&簡単レシピ」3選|テレビで話題の時短おかず&朝食メニュー2025/04/24
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日