お昼ごはん何作ろう?を解決!子供が喜ぶ「8日分の“超特急・ランチ献立”」
- 2022年08月07日更新

MAX20分!時短お昼ごはん特集
ママたちにとって「夏休み中のお昼ごはん」は悩みの種でもありますよね。そこで今回は、「お昼ごはん何作ろう?」問題を解決するランチ献立特集をご紹介します。短時間で作れて満足感の高いレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてくださいね。
①キムチ丼+わかめスープ
メイン:豚キムチ丼
がっつり食べたい時におすすめなスタミナ満点豚キムチ丼。美味しさの秘訣は“焼肉のタレ”を入れること。味がまとまり、簡単に美味しく仕上がります。(調理時間:10分)
サブ:焼肉屋さんのネギ塩わかめスープ
焼肉屋さんのワカメスープを再現したこちらのレシピ。ご家庭にある調味料で手軽に作れるので、レパートリーにあると便利ですよ。(調理時間:5分)
②ペッパーランチ風焼き飯+サラダ
メイン:大人気!ペッパーランチ風焼き飯
あのお店の味を再現した、ボリューム満点の焼き飯です。ガツンと食べ応えがあるので、これ一品でも大満足。普段ご飯にはもちろん、パーティーメニューにもぴったりな一品です。(調理時間:15分)
サブ:トマトとツナのレモン醤油サラダ
レモンの香りが爽やかな夏にぴったりなサラダです。簡単に作れて味も見栄えも◎。こってりした献立の箸休めにおすすめな一品です。(調理時間:3分)
③高菜チャーハン+中華風豚汁
メイン:高菜チャーハン
シンプルだけど抜群においしい高菜チャーハン。マヨネーズを炒め油に使うことで、コクとまろやかさをプラス。冷凍保存も可能なので、多めに作っておくと便利ですよ。(調理時間:10分)
サブ:豚バラとほうれん草の中華風豚汁
ごま油と鶏ガラを加えた中華風のお味噌汁です。豚肉の旨味が溶け出したスープが絶品で、ごくごく飲み干したくなるかも?お好みですりゴマを散らして召し上がれ。(調理時間:10分)
④ジューシーカレー+人参のマヨ和え
メイン:なすとトマトのジューシーカレー
なすとトマトをたっぷり使った夏にぴったりなカレーです。煮込み不要で手軽に作れるので、ランチタイムに最適♡冷蔵で2〜3日程度保存可能です。(調理時間:15分)
サブ:人参の胡麻味噌マヨ和え
人参のみで作れるシンプルな副菜です。シャキッと食感の良い人参と、濃厚な胡麻味噌マヨがベストマッチ。お手軽さが嬉しいレシピです。(調理時間:3分)
⑤肉味噌うどん+揚げピーマン
メイン:食欲そそる肉味噌うどん
調理時間はたったの5分!あっという間に完成の肉味噌うどんです。肉味噌は、焼肉のタレ+味噌で味付け簡単。お好みでニンニクを加えても美味しいですよ。(調理時間:5分)
サブ:スティック揚げピーマン
ピーマンを鶏の唐揚げ風の味付けでカリッと揚げたこちらの一品。スナック感覚で食べられるので、ピーマン嫌いのお子様にもおすすめですよ。ビールのおつまみにもぜひ♡(調理時間:10分)
⑥バター醤油うどん+たまごスープ
メイン:豚肉とキャベツのおかかバター醤油うどん
バター醤油の香りが食欲をそそる、ボリューム満点の焼うどんです。使用する野菜は冷蔵庫の残り物でもOK。組み合わせ次第で様々なバリエーションを楽しめます。(調理時間:10分)
サブ:豆腐としめじのたまごスープ
調理時間はたったの5分!あと一品欲しい時にも重宝する豆腐としめじのたまごスープです。シンプルな具材と優しい味わいのスープで、様々な献立と相性の良い一品です。(調理時間:5分)
⑦まぜそうめん+ニラと人参のたまご炒め
メイン:台湾風まぜそうめん
お肉と野菜をバランスよく摂取できる、台湾風そうめんです。焼肉のタレを使うので味付けはとっても簡単。中華麺やうどんで作っても美味しいですよ。(調理時間:10分)
サブ:簡単♡ニラと人参のたまご炒め
ニラ、人参、たまごで作るシンプルな炒め物です。食べ応えがあり彩も美しい一品。ごま油で炒めることで風味が良くなり、シンプルな味付けでも美味しく仕上がります。(調理時間:5分)
⑧冷麺風そうめん+ナムル
メイン:冷麺風そうめん
焼肉屋さんの冷麺をそうめんでアレンジ!ツルッと喉ごしのよいそうめんと、お酢を効かせたスープが夏にぴったりな一品です。5分ほどで作れるお手軽さも嬉しいポイント。(調理時間:5分)
サブ:すぐ完成!ほうれん草とえのきのナムル
あと一品欲しい時にも便利なほうれん草とえのきのナムルです。レンジ調理で作るので、簡単時短で後片付けもラクラク!エノキの食感がアクセントになり、一口食べたらハマる美味しさです。(調理時間:5分)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【キャベツ、余っていませんか?】タサン志麻さん「フランスで愛される食べ方」が美味しい2024/06/13
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【車で出かける人は、絶対に買ってー!】見つけた瞬間購入を決意!「車載OKなのは意外と少ない」【防災の新常識】2025/03/31
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【驚愕】「ちくわの磯辺揚げ」過去イチでうめェ…!【栗原はるみさん】レシピ「2~3倍量で大量に作りたい!」2025/03/30
-
『硬いから捨ててる』『どう使ったらいいの?』→正解はコレだった!【ヒルナンデス】で話題の「超〜美味しい食べ方」2025/03/31
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
-
【タモリさん流トマトスパゲッティ】に感動!1口食べてみると「うまっっ!」料理の腕前も一流でした…2025/03/15
-
家にあるあの液体混ぜて「ドボン!」【さけの超絶ウマい食べ方】ワンパンOK「ご飯がスイスイ進んじゃうよ♪」2025/03/30
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日