「あと一品」と思ってから速攻完成!“副菜レシピ”14選
- 2022年07月19日公開

献立で「あと一品」欲しいときない?
速攻で完成する「副菜レシピ」があると助かる~
献立を考えていて、「あと一品欲しいな」と思うことがありますよね。そんなときのために、いろんな「副菜」レシピをご用意しました!どれも速攻で完成します。そんなすぐに作れる「副菜レシピ」の特集です。
具材2つで簡単に完成!
①大葉香る!きゅうりとちくわのさっぱりサラダ
きゅうりとちくわを調味料で和えるだけの簡単レシピです。トッピングに大葉、調味料に酢を合わせることで、さっぱりとした味わいに。しっかりと冷やせば、暑い日で食欲がなくても箸が進みますよ。詳しいレシピはインスタをチェック!
②うまみたまらん!きゅうりの塩昆布和え
きゅうりに塩昆布を混ぜると、昆布からうまみが染み出して、とてもおいしくなります。きゅうりを無限にでも食べてしまうようなレシピです。ごま油やすりおろしにんにくで風味豊かに仕上げています。
③やみつきになる!レタスと塩昆布のサラダ
塩昆布はレタスにも合います。淡泊な味わいのレタスですが、塩昆布で和えるとうまみたっぷりに。粉末だしやめんつゆでさらにうまみをプラスすると、箸が止まらなくなりますよ。和洋中どの献立にもぴったり。
④濃厚ゴマだれ!ブロッコリーとカニカマのサラダ
ブロッコリーとカニカマの組み合わせは彩りがきれいで、食卓を華やかにしてくれます。ブロッコリーは電子レンジだと、コンロよりも時短で火を通せます。マヨネーズやめんつゆで作った、濃厚なゴマだれを和えたらもう絶品。
⑤こってりマヨ♡ごぼうとにんじんのサラダ
細切りにしたごぼうとにんじんのシャキシャキとした食感が満足度の高いサラダ。先に下味をつけてからマヨネーズを和えることで、味わい深くなっています。栄養もたっぷり摂れます。詳しいレシピはインスタをチェック!
⑥おかかでおいしく!丸ごと無限ピーマン
包丁を使わない簡単副菜レシピがこちら。ピーマンを丸ごと使い、おかかをかけた和風メニューです。電子レンジで火を通すので、洗い物も少なく済みます。種やヘタも丸ごと食べちゃって。詳しいレシピはインスタをチェック!
ヘルシーにボリュームアップ!ツナレシピ
⑦レンチン&ポリ袋で簡単!鶏ガラもやし
ツナを使うと、ヘルシーにボリュームアップして、食べごたえのある副菜を作れます。オイル漬けではなく、水煮だとさらにヘルシーです。
こちらはもやしとツナに鶏ガラを加えた、コクうまレシピ。レンジでチンして、ポリ袋で調味料とツナも一緒に混ぜるだけで、簡単に完成します。
⑧小松菜とツナのさっぱり和え
苦みが気になる小松菜も、ツナと合わせるとマイルドな味わいになります。子どもでも食べやすさアップ。調味料にレモン汁を入れることで、さっぱりとした味になっています。
⑨トマト&ほうれん草で彩りきれい!ごまマヨ和え
赤いトマトと緑のほうれん草を合わせると、彩りがきれいですね。ツナにごまとマヨネーズを合わせると、食べごたえもアップ。こちらもほうれん草はレンジでチンする簡単レシピ。味つけも家にある調味料だけでOKです。
⑩お箸止まらないよ~キャベツとツナの塩昆布和え
キャベツにツナを合わせたヘルシーレシピには、塩昆布を合わせてうまみをプラス。さらに白ごまをたっぷりと入れて、コクも加えています。ちょっとした具材を合わせるだけで、おいしさが格段にアップします。
⑪韓国海苔の仕上げがたまらん♡無限レタス
レタスとツナもおいしい組み合わせですが、少し淡泊すぎるかも…。そんな2つの食材にプラスしてほしいのが韓国海苔です。香りも風味も豊かになり、味わい深くなります。レタスは手でちぎるので、包丁のいらないレシピです。
具だくさんで栄養も彩りもアップ!
⑫簡単!3色ナムル
ほうれん草とにんじん、ハムを合わせた3色ナムル。彩りがきれいで食卓に映えて、お弁当のおかずにもおすすめです。野菜はレンチンして、調味料で和えるだけ。材料の準備も手順も簡単です。
⑬カニカマきゅうりで彩りきれい!切り干し大根の酢の物
切り干し大根はシャキシャキとした食感で食べごたえがあり、満足感の高い副菜に。きゅうりとカニカマを加えると彩りもきれいです。切り干し大根を水に浸けておく時間で、ほかの食材や調味料を用意すると、効率よく作れます。
⑭にんじん&ピーマンで栄養満点!しらたきのきんぴら
しらたきを使えば、満腹感はありながらもヘルシーな副菜を作れます。にんじんとピーマンで彩りと栄養もプラス。甘辛い味つけは、メインディッシュ並みに白ごはんが進みます。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏もも肉、絶対やらないと後悔する食べ方】料理上手がこっそり教える「お肉買ったらとりあえず試して♪」“リピ確”レシピ!2025/10/16
-
【ハヤシライスは一生、これでいいや】「おいしすぎる…!」一つ星店シェフが教える“超簡単・超絶品”「お店みたい」2025/10/15
-
【さつまいも、絶対やらないと後悔する食べ方】和田明日香さん「細切りが正解」"とんでもなく旨い食べ方"が最高!みんな好きなやつ2025/10/16
-
バナナマン設楽さん「衝撃なんですけど!」大絶賛【笠原シェフ】"食パンの食べ方"が神!「感動レベル」全国民に食べてほしい2025/10/15
-
【かぼちゃはもう煮物にしません】えええっ「この発想なかった!」「コンビニにあったら買う」“め〜っちゃ旨い”食べ方2025/10/16
-
【なすはもう揚げ浸しにしないでーー!】笠原シェフ「なるほど!これ最高」"バナナマン設楽さん"も絶賛!次回は大量に作るぞ2025/10/17
-
【知らないと大損ですーーー!】"JA全農社員"は柿をこう食べる!「甘さが爆発する」意外なテク→「目からウロコ」2025/10/14
-
家中の【舞茸】消えちゃうよ!【落合シェフ】「なるほどこれは天才」"最高にウマい食べ方"に参った!お店出せちゃうよ...2025/10/16
-
【かぼちゃはもう煮物にしません】えええっ「バターのせるだけ!?」「次の日も作った」「香りの時点でやばい」“め〜っちゃ旨い”超簡単3選!2025/10/16
-
【お願い、鶏むね肉は茹でないで!】「なるほど、こうすれば良かったのね」"うんまい食べ方"にハマる人続出!ズルいって♡2025/10/16
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日